マガジンのカバー画像

イラスト使ってくれた記事まとめ

3,561
このマガジンはオープンソースイラスト集を利用いただいた記事まとめです。1つの図版にでも、筆者さん観点や職業領域でいろいろな切り口や記事が展開されているので学びが多いです。
運営しているクリエイター

2019年6月の記事一覧

飲食店未経験が集まって会議ってなにを話すの

こんにちは、4craft.incです。 今日は打ち合わせをしに新宿へ、雨が降るなかレモンサワーが豊…

4C@WEB事業
5年前
5

全盛期のR25で感じた、クリエイティビティの格差

前回の記事からずいぶん時間がたってしまいました。やはり挫折語りをするのは腰が重たくなりま…

100
桜川和樹
4年前
14

ARD ZDF Beitragsserviceから、受信料支払いについての通知がきたら

ドイツに住民登録を済ませると、ARD ZDF Beitragsserviceから、受信料支払いについての通知が…

A_Hayasaki
4年前
3

人前で話すときに私が気を付けていること

☆note laBo☆を始めて人前で話す機会が増えた私。 前職では雑貨屋の店長をやってので、たくさ…

今週のTech News #1 -ぬいぐるみがARマーカに!、すべての人間を写真から消してくれる…

Twitterで流れてきた興味深いTweetを取り上げて、解像度をあげて読者に届けていくマガジンです…

他人の意見を聞いてみよう

もしもあなたが悩みを抱えてしまった時、どうやって対処しますか? 音楽を聴く、小説やマンガ…

なにかをかたるにはなにかをしていたほうがつよい。だからじぶんをブンカイする。

もう散々聞いたであろうことを語ります。 「何かを語るには、何かをしていた方が強い。」 noteでもTwitterでも、 何かをしている人、肩書がある方が 説得力がありますよね。 具体的に言うと、 私みたいなジャンル… 自分軸の見つけ方について語るnoteでは 臨床心理士の方が説得力がある。 もしくは 全然違うジャンルの肩書きがある人の方が 説得力がある。 例えば経営者が自分軸について語った方が説得力がある。 みんな何かしら、しているはずなんです。 私だって、OLで

アメリカにいる中国人と台湾人と香港人の「絶妙な距離感」

先日、いや今も香港では「逃亡犯条例」改正案の「完全撤回」を求めて大規模デモが続いている。…

英語を話すのは、恥ずかしくないことなのに

これはもうただ言いたいだけの話なのですが。 日本の人って英語話す日本人に「あいつ英語話し…

トモイ
4年前
3

小学6年生による模擬市長選挙が、めっちゃリアルだった!!

国分寺の第七小学校で6年生を対象に行われた、主権者教育としての全4回の授業。模擬市長選挙…

2

職場でずっとご機嫌でいるために

わたし定時で帰ります。を見るたびに 働き方の価値観について考えることが増えた。 最終回を…

Part.2 LINE Botでよさこいチームの運営はもっと便利になる

1. 前回の振り返りこんにちは。 かんしゃらというよさこいチームで東京支部支部長をしているふ…

6

日経新聞の新しいSNS発信「ヤング日経」を紹介しますよ

次の日経を考えるチームではTwitterとInstagramで「ヤング日経」の配信を始めました、みなさん…

LINE Botでよさこいチームの運営はもっと便利になる

1. LINE Botは簡単に作れる!こんにちは。 かんしゃらというよさこいチームで東京支部支部長をしているふくじゅんといいます。 チームを運営する中で会計や備品の管理をシステム化できないかという構想があり、LINE Botを作成しました。 SNSを見てると「すごいものができた!」「便利すぎる!」のようなありがたい感想が多かったのですが、中には「自分たちは作れないな」「文系だから無理」といったコメントもありました。 ちょっともったいないなと思ったので、今回の記事ではプログ