マガジンのカバー画像

『気まぐれディスカバリー』半農半Xのショートエッセイ集

621
東京・石川で多拠点勤務するデザイナーのちょっぴり早いスローライフ。複業のゲストハウス経営。地方コミュニティとの向き合い方。一口サイズのサバイバルナレッジ。 普段は忙しくて目にと… もっと読む
運営しているクリエイター

2021年11月の記事一覧

テングサから「ところてん」をつくる

テングサから「ところてん」をつくる

ところてんの原料は実は「テングサ」といわれる海藻の一種です。

洗って干してを繰り返して赤いテングサが飴色になります。

飴色のテングサを30分ほど煮出して冷やし固めると「ところてん」になります。夏場でなく、何故か涼しくなった今頃食べたくなって作ってみました。

普段スーパーに売っているものでも自分でつくるとありがたみが違いますね。

『自宅からでもワイワイ観光体験 環白山地域魅力発見オンラインツアー #1』 無事オンエア終了しました

『自宅からでもワイワイ観光体験 環白山地域魅力発見オンラインツアー #1』 無事オンエア終了しました

2021/11/27(土)に開催した、オンラインツアーを無事終了することができました。

当日は白山市、勝山市、白川村のさん拠点を紹介し、うち一箇所は現地と中継をつなぎました。

多拠点から現地の中継つなぐ構造にするためにかなり難儀して想定よりかなり配信の設備規模が大きくなってしまいました。ちょいちょいヒヤッとする場面がありましたが、動画の一方的な垂れ流しでなく現場とチャット欄の双方で盛り上がれる

もっとみる
Amazonアプリの画像検索注文がすごい

Amazonアプリの画像検索注文がすごい

Amazonのスマホアプリを落としてからブラウザから勝手にアプリに遷移するし使いづらいなあと、思っていたのですが「画像検索」の機能がかなり衝撃的でした。

試しにプリングルスを撮影するとモノの一瞬で検索一覧に。

続いて我が家のコザクラインコを撮影しましたが、流石に俊敏な動きでかわされて検証できませんでした。基本的に物理撮りでは発色の良い静止物なら精度が高そうです。

畑にあまり見ないカエルを発見!シュレーゲル/ モリアオガエル

畑にあまり見ないカエルを発見!シュレーゲル/ モリアオガエル

緑のカエルといえばアマガエルが基本だと思いますが、サイズ的にも発色的にもちょっと違うカエルを見つけました。

大きな緑色のカエルはシュレーゲルかモリアオガエルという種類です。

皆さんはどちらに見えますか。なかなかマニアックでわかりませんね。

主に目の部分の虹彩によって見分けるようです。

北陸から見る日本海の大パノラマ「加佐ノ岬」

北陸から見る日本海の大パノラマ「加佐ノ岬」

石川県加賀市の知る人ぞ知る秘境、北陸から見る日本海の大パノラマ「加佐ノ岬」。

サスペンス劇場のロケ地になったりと色々な映像作品に活用される景勝です。

加賀にお立ち寄りの際はぜひお勧めします。

季節で異なるシソの楽しみ方 穂紫蘇を収穫する

季節で異なるシソの楽しみ方 穂紫蘇を収穫する

畑では夏に葉っぱを堪能させてくれた紫蘇が花を咲かせています花が散った後、種が黒くなる前の実も旬の食材になります。

「穂紫蘇」と言われていて天ぷら、お刺身の香りづけの他に塩漬けにしたり
大葉味噌にいれたり色々楽しめます。

ビギナー向けの林業装備を手に入れた

ビギナー向けの林業装備を手に入れた

mont-bellでは林業従事者向けのカジュアルなワークウェアを提供しています。表題のヘルメットなんかはかなり安全面に配慮した規格に則りながらもスタイリッシュな見た目をしています。

合わせてmakitaの長尺のチェーンソーも新調して色を合わせてみました。

うちの田舎でも杉山をいくつか管理していますがしっかりと運用はできていなかったので、ちゃんとした意味で間伐など行い管理を進めていきたいと思いま

もっとみる
カニ面を記念に飾る

カニ面を記念に飾る

カニ解禁と同時に初セリでかなり奮発したズワイガニの甲羅がとても立派だったので記念に飾ることにしました。一般サイズと比べるとさらに一目瞭然ですね。

まさにモンスター級のサイズなので、カニがどんどん不漁になっていく中ではそのうち一定の価値がつきそうな気がします。

柑橘系の樹木を剪定したら翌年に実がたくさん収穫できるようになった

柑橘系の樹木を剪定したら翌年に実がたくさん収穫できるようになった

コロナ禍でリモートワークに切り替え、加賀市のゲストハウスに事務所を併設して2年が経ちました。

先代に残された随分と荒れた農地に手間をかけられるようになり、特に柿や蜜柑、柚子の樹木を剪定するということができるようになりました。

果樹というものは忌み枝と呼ばれる枝を積極的に切り見に栄養が行き渡るように世話をしてあげなければなりませんでした。

今まで実がなっても固く、小さく、酸っぱかった蜜柑が大き

もっとみる
2週間くらいで干し柿が出来上がった

2週間くらいで干し柿が出来上がった

長らく雨が続いて部屋干しが続いていましたが、扇風機など立て続けてカビが生えなかった猛者だけが生き残りました。

イイ感じに干されて渋柿が驚くほど甘くなりました。

ゲストハウス側のシェアカーが逝く

ゲストハウス側のシェアカーが逝く

ゲストハウスでシェアカー用に活用していたMAZDAの軽自動車がついに逝きました。

突然エンジンベルトが切れてバッテリーも付かなくなり、ハザードもたけないというなかなか危ない状況。ゲストさんに緊急で連絡もらったときは肝が冷えましたが怪我がなくてよかったです。

警察に連絡してレッカーに連絡してとバタバタでしたが車検もメンテナンスも当てにならない時があるので、保険は大事ですね。

北陸の給湯器はブレーカーが落ちやすい

北陸の給湯器はブレーカーが落ちやすい

ゲストハウス側でトラブルはたびたび発生しますが、一年で寒い時期に給湯器のブレーカーが落ちて冷水になるなんてことはよく起こります。

電子版ごと逝ってしまうので仕様を理解してないとわかりませんね。田舎だと業者が来るにも時間がかかります。

自然インストラクター養成講座

自然インストラクター養成講座

11月度の石川自然インストラクターの講座を受講しました、ついに終盤でチームを組んで実際にプログラムをつくって行きます。

実際の実施にあたり募集から開催までのロードマップを作る演習は非常に実践的で勉強になりました。