見出し画像

アラフィフ主婦、大人の部活・絵日記部で青春しました。

コロナ禍まっただなかの頃「大人も青春しよう」をコンセプトにしてオンラインの「大人の絵日記部」をたちあげました。

その頃は、今みたいに外に出かけられなくて、家族以外の人との交流の場が必要だなと感じて「オンライン」のコミュニティーをつくった私。

昨日は「北海道⇔愛知⇔兵庫」と、日本各所をつながりオンライン絵日記部を開催しました。

昨日のメンバーは、同じアラフィフ主婦世代ということもあって、話題もあうし、身体の変化も共感できることが多いし(更年期世代)、そして、なぜか私と繋がってってくださる方は、アクティブでソロ活が得意で、1人で興味あることにどんどん挑戦&行動するひとたちだから、話題がいつも面白い。

絵日記を描き始めるまでは、個々に、近況おしゃべりに花が咲き、全然手がすすまないんだけど、それも私の「絵日記部」の活動の目的のひとつ。

家族は自分にとって安心できる存在ではあるけど、友達ではないから「趣味」とか「行動パターン」が一致しないことも多くて、自分にとって楽しいと感じることを共有するのがなかなか難しかったりする・・・

家族の良さと、友達の良さは全く別ものだなと感じてるとこ。

だから、家族は家族で大切にしながら、自分が楽しい!っておもえることを共に分かち合い青春できる人とのつながり・ご縁を大切にしたい。

昨日の「絵日記部」の時間に描いたもの。

大人は結果とか成果を(数字的な結果)追いかけて頑張るほうが手ごたえを感じる人も多いとおもうけど、そればかりだと、いつか心が疲弊してしまう気がして「絵日記」って、そもそも基本的に「自己満足」で楽しむものだから、それって実は実は、とても「尊い」時間なんですよ。














この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?