栄養学で料理する栄養士yuki

大阪在住【栄養.料理.レシピ記載】本当に体に良いものを料理として作りたいし、伝えたい|…

栄養学で料理する栄養士yuki

大阪在住【栄養.料理.レシピ記載】本当に体に良いものを料理として作りたいし、伝えたい|食べ物を見ると栄養素の事ばかり考えている栄養士|旬のもの、自然の摂理に体を合わせていれば、必要なものに出会えます。|添加物・化学調味料を使わない食生活。

マガジン

  • 体に優しいお菓子作り

    世間の基準より甘さ控えめ、滋味地味おやつも好き。 タンパク質やカルシウムがとれる豆腐や豆乳のお菓子、野菜を使ったり、体にも軽いヴィーガンお菓子、糖質の代謝をしてくれる全粒粉を使ったお菓子(^^) 動物性油脂は食べないでいると胃に重たくなり欲さなくなってしまいました。油脂は主にこめ油を使っています。|トランス脂肪酸フリー アルミニウムフリー 白砂糖不使用.HM.添加物不使用です。

  • スコーンだけマガジン

    自分が食べたくて作るお菓子はスコーンばっかりだったので、専用マガジンを作成しました。スコーン好きさんと色々た好みを語り合えそうです。卵なし、バターなし生地です。

  • note ピックアップして頂いた記事

  • 正しい栄養素のはなし

    巷に蔓延る情報に振り回されないために、正しい栄養情報を。

  • ご飯のアイデア

    化学調味料、添加物が入ったものをを使わない料理です。 メニューの参考になれば幸いです^_^

最近の記事

  • 固定された記事

栄養素の組み立て方

栄養士が献立を作っていく方法です😊 仕事で献立作成をしていた時は、パソコンに向かって食材料のグラムを打ち込んでいく。 頭の中で食卓を想像しながら数字で料理をする感じ。 グラムまで決めるのは、栄養価に加え、仕入れ量と仕込み量、原価を計算しなければならないからで、一般的な料理やメニューを考える時も、頭の中や紙に書き出して献立を決めると思います。 料理をやり慣れている人はとても有利。 料理のバランスと栄養バランスはイコール。 同じ感覚で特別難しいことでもないんです☺️ 栄

    • どうしてもパックリと割りたい【桜蒸しパン】

      お菓子〜パン売り場の 薄ピンクと薄緑の春色カラーにウキウキして パックリと割れた蒸しパンが作りたくなった。 ホワホワで優しい蒸しパン🌸 蒸しパンを食べるの自体すごく久しぶり。 パックリ桜蒸しパン 〈材料〉 薄力粉 100g ベーキングパウダー 小さじ1(5g) 砂糖 30g (きび砂糖使用) 豆乳 100g (牛乳や水でも可) 〈作り方〉 ①薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖をふるう。 または、ボウルの中で泡立て器でぐるぐる混ぜ。 ②豆乳を少しずつ混ぜる。 ③蒸し器や

      • 【大好きスコーン】バターを使わない2種の生地で色んなスコーンを焼いて食べた記録

        2種類の生地でしこたまスコーンを焼いて食べています。卵、バター不使用のオイル生地。 1つはビスケット、カロリーメイト、ショートブレッドのようにホロホロのビスケスコーン。 1.ビスケスコーン生地 正統派 これはベーキングパウダーが開けたてですごく伸びた。ベーキングパウダーの新鮮さで膨張率が変わると思う。冷蔵庫に保存してますが、開けたての力強さったらない。 チョコをかけた チョコのかたまりが食べたくなった時にかけた。 垂れた所をトレードマークにしても良いなと思った笑 プ

        • 新物で【新玉ねぎとかつおのにんにく漬丼】高栄養価ケルセチン・アリシン・造血のかつお

          出回ってきた甘い新玉ねぎと、 ふつうのかつおのたたき笑 をにんにくで漬け丼にしました。初かつおの旬は5月前後なので旬ではないけれど。 玉ねぎとかつお。 どちらも高栄養価。 玉ねぎとかつおに手を出してしまった、サラリと書くことが出来ませんでした😱 新玉ねぎとかつおのにんにく漬け丼 柵で買って来たかつおのたたきを厚めに切って漬けた。わたしは高知県人なので、かつおは独特の食べ方をするかもしれない。薄く切られたかつおの刺身も見るともったいないと思ってしまう。 かつおは玉ねぎス

        • 固定された記事

        栄養素の組み立て方

        マガジン

        • 体に優しいお菓子作り
          25本
        • スコーンだけマガジン
          13本
        • note ピックアップして頂いた記事
          48本
        • 正しい栄養素のはなし
          44本
        • ご飯のアイデア
          70本
        • やっぱり発酵食品
          18本

        記事

          麹発酵|にんじんが信じられないほど甘くなる【発酵にんじん】

          発酵にんじんというものを作ってみた。 にんじんが生で食べられて、かつ発酵食品で ニュアンス的に発酵あんこに似ている。 お砂糖を使わなくても甘さが引き出され、発酵によって保存が出来るようになりジャムのような使い方が出来る。 火を入れていないので、熱で失うフィトケミカル(抗酸化物質)が保存状態でいつでも摂れるという事と、発酵により分解されて栄養素の消化吸収が良く、にんじんの味がすごくマイルドになる。腸や免疫力にも嬉しい発酵食品になるのが魅力的。 にんじん記事が続きましたが

          麹発酵|にんじんが信じられないほど甘くなる【発酵にんじん】

          にんじん嫌いでも食べられるかも|貝印スライサーでふわふわかき氷のようなにんじんに。

          欲しいと思っていたスライサーを手に入れた。 業界で1番細いのではないかと思う貝印のスライサー。 切れ味もよくて、にんじん1本が瞬速で細くてふわふわのラペ仕様のにんじんになる。 生のまま、塩もみをしなくても全くごわつきがない。ふわふわ。 にんじんのために買ったようなものだけど、きゅうりやズッキーニ、大根、長芋など沢山細切りにして冷麺のトッピングのような、もしくはその見た目でサラダにしても可愛い。 何より早い。 細いので口当たりがすごく良い。 アソシエイトリンクを使用し

          にんじん嫌いでも食べられるかも|貝印スライサーでふわふわかき氷のようなにんじんに。

          苦味のある野菜、酸味は春の準備【パセリ入り肉団子のレモンスープ。パセリのサルサヴェルデ風ソース】

          ちらほら春を感じるお野菜が出てきています。 春野菜の特徴は苦味。 菜の花やよもぎ、山菜などは苦味を持つものが多いです。 あとは、柑橘類のシーズンが到来🍋🍊 温州みかんに比べて酸味を持つ柑橘が多く出てきます。八朔、伊予柑、レモンなど。 旬とともに出てくるものには、人に寄り添う力が自然とあります。 ◾️薬膳的には、春は解毒のシーズン。 冬の間は体力温存のために体は溜め込もうとします。溜め込んだ中不要なものを、春になって解毒しようとする力が働きます。 ・苦味は毒素排出。

          苦味のある野菜、酸味は春の準備【パセリ入り肉団子のレモンスープ。パセリのサルサヴェルデ風ソース】

          気軽につくって食後のお楽しみ【豆乳でルイボスチャイゼリー】温活・抗酸化・タンパク質が摂れるデザート

          食後にあったら楽しみになるなと思って 作ったらすぐに無くなってしまった気軽なデザート。 ルイボスティー、豆乳、シナモンで作るチャイを固めたもの。抗酸化作用の強いルイボスティーですが、味が好きで普段から飲んでいます。シナモンを使えばさらにあたためデザート。 ほうじ茶・紅茶と豆乳や乳製品、シナモンで作るのも美味しい。ほうじ茶・紅茶などの焙煎して茶色いお茶は体を温める作用があります。(麦茶だけは寒性) アガーを使い、比率で簡単に作っています。 粉寒天とゼラチンの間の食感。

          気軽につくって食後のお楽しみ【豆乳でルイボスチャイゼリー】温活・抗酸化・タンパク質が摂れるデザート

          ごぼう好きさんへ|小麦粉or米粉で作る【ごぼうとココアのヴィーガンクッキー】卵・バター不使用

          野菜の入ったおやつ。 「ごぼうとココアのクッキー」 小麦粉で作るもの、米粉で作るもの、両方載せました。水分量が若干だけ違います。 仕上がりの食感も違います。 米粉のはしっこり感強め。クッキーというよりかは、干し芋やジャーキーのような噛み締める素朴な美味しさがある。 ごぼうが入ることでしっとり感があり、素朴な甘さも相まって、わたしは食べるのが止まらなくなってしまうおやつ。1日置くとカントリーマアムのようなしっこり感が出てくるクッキーです☺️ ごぼう、ココアの食物繊維とポリ

          ごぼう好きさんへ|小麦粉or米粉で作る【ごぼうとココアのヴィーガンクッキー】卵・バター不使用

          あれ?この鉄分の"かたまり"美味しい!【鉄分は全身に酸素を届けるキレイと健康のみなもと】

          これはなんでしょう。。 とても美味しい😋✨✨ 特別なものではなく、 「ココア」でした。 意識している方はご存知かもしれない「ココア」 ココアには鉄分が豊富に含まれていて、 含有量にビックリします。 鉄分以外にも、食物繊維がかなり含まれていて 健康のためにハイカカオチョコを食べている方もいらっしゃるかと。 鉄分の話に手を出してしまった。と少し後悔しながらも、本質的な機能をまとめにかかってしまい長文になりましたので、興味のある方は美味しいココア記事以下をぜひお読み下さい

          あれ?この鉄分の"かたまり"美味しい!【鉄分は全身に酸素を届けるキレイと健康のみなもと】

          【立春】旧暦の新年|白いものは穢れを払う「立春大吉豆腐」

          今日は旧暦の新年、立春。 季節や暦に合わせた食べものを気にかけていると、立春に豆腐を食べると良い。という古来からの習わしを知りました。 立春よりは、節分の豆巻きや恵方巻の方がメジャー。 立春は、白くて穢れのない「立春大吉豆腐」を食べるといい日(^^)新しい年のスタート。 豆腐は、なるべく白いまま食べると良いとのこと。 立春大吉豆腐 シンプルに昆布と鰹節のお出汁。 体がお出汁を求めていました。 白い器に白い豆腐、 白い花弁茸というきのこを一緒に炊きました。 あし

          【立春】旧暦の新年|白いものは穢れを払う「立春大吉豆腐」

          【節分】簡単にラップで巻いた玄米恵方巻|おつまみ的ピリ辛醤油豆。

          今年の恵方巻 ・玄米ベースに菜の花と豚肉の塩麹焼き、  じゃばら(柑橘)風味。 ・にぼし(いわしの稚魚)入り赤だし 先日買った邪気払いになるという"じゃばら"をキュッと絞っています。すし飯にはしていません。 北海道大豆のピリ辛醤油豆 乾燥大豆を茹でたものを冷凍していました。 解凍してフライパンで空炒り。 大豆の水分が飛んで来た所に濃口醤油をジャッと入れて香りを出し、七味をまぶしたものです。 シンプルですが、ピリ辛がアクセントになり、 醤油の風味でおつまみにも良さそ

          【節分】簡単にラップで巻いた玄米恵方巻|おつまみ的ピリ辛醤油豆。

          しずかなブーム【じゃばら】花粉症対策や邪気祓いになる?!はじめて食べてみた。

          "じゃばら"という和歌山県の一部でしか採れない柑橘が、主に花粉症対策になるとしずかなブームのようです(^^) じゃばらのど飴や、お酒、果汁、加工された食品をチラホラ見かけます。 これはセブンイレブンで売っていて、 じゃばらを食べたことがなかったので食べてみました。 ムズムズすっきり。と書かれています。 柑橘味のとても食べやすいのど飴でした。 じゃばらの由来は、邪気祓いになることから。 和歌山県北山村界隈では、立春前の節分の日にじゃばら風呂に入る風習もあるそうです。👹

          しずかなブーム【じゃばら】花粉症対策や邪気祓いになる?!はじめて食べてみた。

          植物性オンリーでも味しっかりの【春キャベツの酒粕汁】【春キャベツと柚子大根のコールスロー】

          冬に食べたい体が温まる食べ物のひとつとして、粕汁。 売り場に酒粕を多くみかける気がします(^^) 今日は雪がパラついた大阪でしたが、 お野菜コーナーにはもう春キャベツを見かけます。 春の訪れを感じるお野菜がチラホラ出て来ました。 キャベツは胃腸に良いキャベジン(旧ビタミンU)が入っているので、冬でお休みモードになっている体や臓器をいたわるのにも良い食材です。 植物性のみの酒粕汁。 油揚げが入ることで、動物性が入っていなくても味を吸い、コクがあります。実は動物性のものを

          植物性オンリーでも味しっかりの【春キャベツの酒粕汁】【春キャベツと柚子大根のコールスロー】

          年末年始のごちそう疲れに。便利な中華麺|身体に染み込むちゃんぽん【5分で作る私のお手軽栄養料理】

          ご馳走や外食続きのお疲れの胃腸にもふさわしいと思った、中華麺を使った簡単ちゃんぽん🍥です。 中華麺って良いなと思う所は、 ●たくさんの野菜と組み合わせられること。 ●茹でなくて良いこと ●多少消費期限の長さがあること(一週間ほど・冷凍しておいてもOK) 個人的な1番の利点は、 沢山の野菜と組み合わせられること。 野菜の種類や組み合わせも無限・あるものでOK。 野菜の量がたっぷりでもOKな所が他の麺と違う。 同じ役割を果たすなと思っているのが春雨。 多少食べ応えに欠け

          年末年始のごちそう疲れに。便利な中華麺|身体に染み込むちゃんぽん【5分で作る私のお手軽栄養料理】

          骨付き鶏が大好きな私は、いろいろな地鶏の骨付き鶏があったので、ストック買いしてしまったクリスマスイブです(^^) 冬至の柚子の残りを添えてみました。ご馳走が並ぶ日が続いても、野菜を意識して食べてると体が重たくなりにくいです🥦✨良い夜を…⭐️

          骨付き鶏が大好きな私は、いろいろな地鶏の骨付き鶏があったので、ストック買いしてしまったクリスマスイブです(^^) 冬至の柚子の残りを添えてみました。ご馳走が並ぶ日が続いても、野菜を意識して食べてると体が重たくなりにくいです🥦✨良い夜を…⭐️