マガジンのカバー画像

記憶、記録、メモリ、メモ

241
思ったことを忘れないうちにメモる。 つぶやきでは収まらなかったもの。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

自分好き

自分好き

ある時12~3人いて、夫以外全員B型だったことがあった(ちなみに夫はABなので半分はB)。
15年以上行ってる美容院のスタッフが全員B型だった。
4年ほど行ってる運動やさんのスタッフも、行き始めた頃はB型率が高かった(定期的なスタッフの移動で最近は減ってきた)。

とはいえ。

直感的に気が合うと分かり直ぐに仲良くなった人とか、長い付き合いのある人、私によく似ている父なんかはA型なので、別にA型だ

もっとみる
🎄

🎄

朝7時に遊びに出かけた夫が、こめかみ辺りから血を流しつつ帰ってきた。

起きて(私はこの時間はいつもまだ寝てる)事情を聞くと、友人たちと合流し、コンビニに寄り、後ろのドアを閉める時に話しかけられ、振り向きざまに勢いよく閉められたと。

ドアを本人が閉めたのか?友人が閉めたのか?誰の車のドアなのか?よく分からないが、氷枕を出して渡す。
すると、血を流した方と反対側に当てて、はぁー気持ちいいと言ってい

もっとみる
モノとか幸せとか

モノとか幸せとか

「物質的モノの多さ=成功と考える人ほど、他人との幸福感を比較する」というツイートを拝見。

つまり「収入=物質量=成功=幸せ=収入」という輪が出来ている。
これを「飢えもせず病院にも行ける豊かな暮らし」と言いかえると、"生きるもの"である人間には魅力的だ。

ただ、本当はその上で、"常に生命の危機と隣り合わせのヒリヒリする生"じゃない上で、生きる道を探せることが可能であることに、幸せを感じることが

もっとみる
流用

流用

作業部屋の机の両端には本棚があって、本棚と本棚の間に板を渡せば机の上も棚になる。
しかし、その間は1250mm。さすがに本は重くて置けない。だけども、梱包用の空箱なんかには十分。

以前ホームセンターで板を買ったけど、心配した"たわみ"よりも、問題は1年で結構縮んでしまったこと。今や3cmほど短くなった。
じゃあ出来てる棚板を買おうと思うと、割とお値段が…、お安い板を買えば2年ほど寝かせねばならず

もっとみる
愛しの機械

愛しの機械

ある人が「AI怖い!怖い!」と言っていた。どうして怖いのかはあまり聞けなかったけど、人間を支配する危険を感じていたようだった。

その数年後、AI研究第一人者が欧米と日本のAIに対する感情の抱き方がまるで違うと話していた。
AIを友達やペットや家族として見るのは日本人特有の感情の抱き方で、欧米では機械は人が使う道具に過ぎない。機械に愛情を持つなんてことは子供なら分かるけど、大人が本気で思うことはな

もっとみる
材考 色考

材考 色考

スワッグの釣り紐を悪目立ちしてた緋色の古裂布からブラウンの紐ちゃんに。
ローズマリーが乾燥一番乗りでドライになってきた。

このドアは木目シートを貼っただけの合板だけど、木目に合う色とか材質について考えさせられた。

木と木、木と草、草と実、煉瓦や陶器の土も合うと思う。
色や質感は"北のもの"、"南のもの"みたいに、植物の産地が近いもの同士がまとまりやすい気がした。

コンクリ打ちっぱなしとか、金

もっとみる
背中は押さない、気持ちは走らせない

背中は押さない、気持ちは走らせない

先日会った友人の話。
整体か何かを受け、終わり、お会計し、次はいつになさいますか?

よくある事だけど、イマイチだったなと思えば次はない。
友人が言うにはそのお店、「次は予定が分からないから…」と断ると、「え?なんで?どこが悪かったの?!」と言ったらしい。
「そういうところ」
口には出さなかったらしいけど。いや、出しても良かったんじゃない?(笑)

店なんだから多かれ少なかれ営業はあって当たり前だ

もっとみる
つまり痒い…じゃなくて救われたい。

つまり痒い…じゃなくて救われたい。

本日はアームウォーマーかぶれ発生のため、アームウォーマーはお休み。
色々疑ってみたけど、とにかく痒みはストレス性だった。
顎や首は心的。髪の引っ張りとか手首に付けた髪ゴム、気温の変化は身的。今日のアームウォーマーは心的+身的。心的から身的の耐久性が落ちるような。



11月の時は10月気分が抜けず。
梅雨時期に湿度負けが酷かったのに加え、夏までの毎月2日づつ出店が割と負担が大きかったようなのと

もっとみる
共感力の先の先に

共感力の先の先に

ネガティブ・ケイパビリティという言葉を知った。
説明事態が難しいものみたいだけど、すごく興味がある。
私が初めて知った時の解説は短くて、「答えの出ない状況に耐える力」とあったけど、これではちょっと説明が足りない気がする。

下に載っけたWikipediaによると、

こっちの方が芯を捉えてる気がする。耐える力ではあるだろうけど、それだけじゃなくて…と言うか。

現代人に足りない 共感力の先にある何

もっとみる