マガジンのカバー画像

うつのときに読んで響いた記事

19
記事を書いた方々に大感謝です。 モラハラ被害で完全にたたきのめされていたころからストックして、うつがひどくなったら読むようにストックしています。
運営しているクリエイター

記事一覧

広く浅く生きる効能 その2 好きなことがわからない人へ

 広く浅く生きる、ってどういうことかというと、まあ、なんでも適当に好きなことやって生きていこう、というしょうもないことになるんですけど、これが結構、難題でもあるらしいですね。つまり、どういうことかというと、好きなことが何かわからないって人がある一定数いるんです。僕が相談を聞いている限りでは、かなりの数います。多くの人が、自分の好きなことが何かわかっていないんです。これは僕の中では大問題なのですが、結構、普通にそういう人がいます。しかも、あんまり問題になっていないんです。好きな

幸福人フー 第4回 思ってもないようなことを口にしない方法

「今のところの文章はどんな感じかな? おれ躁鬱だしね、嘘もほんとも同じように書いちゃうから、確認しとこと思って」  フーちゃんに一応、今日も聞いてみました。 「あのね、概ね、間違ってはないよ。へえ、恭平はそんなふうに感じてるんだとびっくりするところはあったけど、私が言ったこととか私のことに関しては何も間違ってはない。ちょっと大袈裟なところとか、そんな言い方は私はしないけどなあ、ってところはちょこちょこあったけどね」 「じゃ、今のところオッケーってことにしよう。ま、僕とし

数学でありがちな理不尽な現象

梅干し作りポチ家流【ノラ猫ポチの丁寧風の雑暮らし:2022/7/2追加写真あり】

『料理計り?計量?ナニソレ美味いの?(°ω°)』状態な いい加減と適当が、服を着ておる化け猫ポチ。 そんなポチでも、梅・塩・お酒(40度以上)・単純作業を楽しむ心があったら作れちゃう。 失敗知らずの梅干しと、ついでの梅酒をゆるっとUP(°ω°)ノ 前回の3~4年前に10kgほど作った時は、近所のスーパーで偶然遭遇した3Lだか4Lだったかのサイズの大きな立派な南高梅を使ったのだけど。 結果、10kg作っても数か少なく毎日食べると1年分にもならんΣ(°ω°;) という貴重品

堕ちていく。そして自分に出会い、自分を救う

人はポジティブなことよりもネガティブな情報に反応しやすい。心理学では通説になっていることだが、自分でも思い当たることがあるだろう。たとえば、10回褒められた言葉を投げかけられるよりも、1回の批判の方が心に残ってしまったりする。成功よりも失敗の体験を忘れることができない。こうした反応は、自分を危険から守ための察知能力であるとも言われている。 理論だけでなく、人は本質的にこのことを知っているので、ニュースはバットニュースを放送するし、SNSでも、注目を集めるために「逆張り」の意

実はあなたも被害にあっているかも。モラハラの人格否定は巧妙に行われる

こんばんは。ねこねこです。 モラハラ加害者の特徴として、被害者の人格否定的につながる発言をするというものがあります。今日はそのお話をしますね。 いま1度、モラハラとは何度もお伝えしていますが、モラハラとは加害者による被害者への支配行為です。被害者をマインドコントロールして、自分にとって都合が良い考え・行動をする人間に調教しようとしているのがモラハラ加害者です。 この「モラハラとは何か」が分かると、加害者が被害者へなぜ人格否定発言をするのかはすぐにわかります。 それは、

人のいうことを素直に聞けない/初心者の気持ちを忘れてしまう/基礎を積み上げるのが苦手

結城浩の「コミュニケーションの心がけ」2018年11月13日 Vol.346 はじめに結城浩です。 いつも結城メルマガをご愛読ありがとうございます。 早いもので11月ももう中旬ですね。 先日、たいへん気持ちのいい天気の日がありました。ほんの少し肌寒いんだけど、寒さよりは爽やかさが先に立ち、空を見上げれば雲一つ無い。道を歩いていると公園では小さな子供達が楽しそうに遊んでいる。 「とても気持ちがいい」と思っていると「この気持ちの良さはどんなふうに表現したらぴったり来るだ

有料
216

何をやってもうまくいかない状態を抜け出すには

質問結城さんに質問です。 「やる気」も「自己肯定感」も失って、何をやってもうまくいかない・うまくいく気がしないような状態です。 こんな状態を抜け出すにはどうしたらいいでしょうか。 結城浩のメールマガジン 2019年5月7日 Vol.371 より 回答三つあります。 一つは生活の見直し。具体的には、夜早く眠ること。早起きして散歩するなどして身体を動かすこと。ご飯をしっかり食べること。人と定期的に話すこと。しょうもないことでもいいから何か話しましょう。そして、とても大事

心が落ち込むときの対処法(人生を歩む)

質問心が何だか落ち込んでしまうようなとき、どうやって元気になりますか。 結城浩のメールマガジン 2018年9月25日 Vol.339 より 回答ご質問ありがとうございます。 心が何だか落ち込んでしまうとき。結城の場合は、まずいろんなことを確かめます。たとえば、昨晩の睡眠時間は十分取れていたかどうかを思い出します。自分が空腹かどうかも確かめます。それから、現在の天気や気圧がどうなっているかも調べます。 調べたならば、それらに対処します。睡眠時間が十分取れていなくて眠いと

クリエイタは「うらみ」と「うらやみ」にエネルギーを奪われるな

他人を恨むためのエネルギーや、他人を羨むためのエネルギーはとても大きいものです。しかもそのエネルギーによって自分が濁っていきます。 あなたがクリエイタなら、恨みと羨みに自分のエネルギーを奪われないようにしなければなりません。 恨みと羨みはエネルギーをどんどん奪います。ほんとうにそう思います。 「あいつ、腹が立つ」という恨みや、「あいつ、羨ましい」という羨みは、大きなエネルギーを自分から奪っていき、自分には何も残しません。 残さないどころか、自分の次の活力まで奪ってしま

過日

あぜ道に立って 青臭い匂いを いつまでも 嗅いでいた頃 こんな日だ 君が 眠るのを待って 歩いて帰るよ いつまでも 朝がこない頃 こんな日だ 嘘つきの方便なんか とっくに忘れてしまった 気がつくと“じぶんらしさ”に 毎日殺されてる 君が 起きるのを待って 仕事にいくよ いつまでも 泣いていた頃 こんな日だ 歩道橋に立って 消えない蛍火を いつまでも 見つめてた頃 こんな日だ 君が 笑うのを待って 煙草をつけるよ いつまでも 願ってた頃 こんな日だ わずかの喜

教えるときの二刀流(教えるときの心がけ)

※全文を公開している「投げ銭」スタイルのノートです。 こんにちは、結城浩です。 「教えるときの心がけ」のコーナーです。 このコーナーでは「教える」という言葉をかなり広い意味で使っています。このコーナーでのお話は、先生が生徒に教える場面だけではなく、会社で上司が部下に教えたり、先輩が後輩に教えるという場面にもあてはまると思います。それから、親が子供に教える場面(逆に子供が親に教える場面)にもあてはまるでしょう。 説明の都合上「教師」と「生徒」という表現を使いますが、あな

有料
100

「知る」と「理解する」との違いは何か(学ぶときの心がけ)

質問最近、僕は数学を「理解したい」のではなく「知りたい」のではないかと感じるようになりました。 もちろん、わからないところは「どうしてだろう」と考えます。そしてわかったら「なるほどそういうことか!」とうれしくなります。でも、それは「理解した」ことに対する喜びよりも、どうして成り立つかという事実を「知った」ことに対する喜びなのだと思います。 僕は、数学を「理解しなくては」と思うと「あれもわかっていない、これもわかっていない、ああ自分は何にもわかっていないんだ……」と、気持ち

ルーチンワークを創造して、一冊の本を書き上げる(本を書く心がけ)

※ほぼ半分を無料公開しているノートです。 こんにちは、結城浩です。 「本を書く心がけ」のコーナーです。 このコーナーでは結城の書籍執筆経験から大切だと思うことをお話しします。 今日は「ルーチンワークの創造」というお話をしましょう。 ルーチンワーク? それは、何をやるかが決まっていて、ある程度機械的に進められる作業のことです。 本を書くというのはいわゆる「クリエイティブ」な仕事だと思われていますが、実際には「膨大なルーチンワークのかたまり」と見なすこともできます。

有料
200