見出し画像

日本史B 近世1 織田信長とヨーロッパ人の来航

Ⅰヨーロッパ人の来航

1543年に種子島にポルトガル人が漂着する

 日本に鉄砲を伝える

 のちに(さかい)(大阪)、根来(ねごろ)(和歌山)などで生産される


その後フランシスコ=ザビエルが来航する

 キリスト教をもたらす

 ポルトガル人やスペイン人を南蛮人と呼ぶ

南蛮人は貿易による多額の利益をもたらした


キリシタン大名

 貿易の利益を求めてキリスト教徒になった大名

大友義鎮(おおともよししげ)

 ヴァリニャー二の勧めで天正遣欧使節を派遣した


南蛮貿易

輸出品は刀剣

輸入品は絹織物や鉄砲、火砲


Ⅱ織田信長の統一課程

信長の入京

織田信長 尾張(愛知県)の大名

駿河・遠江(静岡県)の大名今川義元(いまがわよしもと)を桶狭間の戦いで倒す

足利義昭(よしあき)を室町幕府の15代将軍に任命して京都へ入る


室町幕府の滅亡

姉川(あねかわ)の戦いで浅井氏と朝倉氏を倒す

比叡山延暦寺(ひえいざんえんりゃくじ)を焼打ちにする

足利義昭を京都から追放し室町幕府を滅ぼす


全国統一への道

一向宗の拠点であった石山本願寺(いしやまほんがんじ)を屈服させる

長篠(ながしの)合戦で武田氏を倒す

 鉄砲隊の使用

 足軽(あしがる)という下級兵士に鉄砲を持たせて集団で戦う


本能寺の変

京都の本能寺で家臣の明智光秀に攻められ自害させられる


信長の政策

差出検地(さしだしけんち)=年貢量を自己申告させる

安土城を建て、城下町に楽市令(らくいちれい)を出す

楽市令=自由な商業取引を認め商業を発展させていく


次に見てほしい記事

 いいねやnoteのフォローもお願いします。これから記事を書く時の励みになります。
 また、ツイッターもやっているので、こちらもフォローしていただけると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?