見出し画像

【目印を見つけるノート】1360. 年末モードで文章の収まりが😅

通番間違えたので直しました。

今日は朝から洗濯ざんまいです。
縫いぐるみとかカバンなどの変わり種。

来年の干支っぽい

そういえば、きのうは梅若流(梅若研能会)の来年前半の番組(演目)案内をいただきました。先日能面の講演会にも行きましたし、「見たいわぁ」と思いつつ拝見しています。

能は伝統芸能、あるいは劇の中でも敷居の高い方にくくられると思うのですが、私は気ままに、構えずに、たまに😅💦行きます。その時は謡曲集を持っていって座席で参照していたりします。

この前国立博物館で見た能面ですね

戦国時代、江戸時代の辺りがお好きな方はたいそう多いかと思いますが、能や仕舞を見る方はまだまだ多くないように見えます。歌舞伎もそうかもしれませんね。歴史が好きというよりは、役者さんや仕立てが好きという面があるのかもしれませんが、演目のどこを見るかはお客さんの自由ですから、それで盛況ならばいうことなしと思います😆

ただもし、歴史を好きでお城を探訪されたりする方がみんな能や文楽を定期的に見に行けば、それで伝統・古典芸能の存続は十分安泰になると思います。いかがでしょう。

国立劇場の建て替えのニュースもありましたね。

何かこう、ムラがあるというか、見る範囲が限られているようにも思うのです。今風になったものしか見ない、というのかなあ🤔今風もいいですけれど、実体から離れていきますね。

例えば、昨日の森鴎外さんは津和野藩というのを身内のものとして知っていました。中里介山さんはお父さんが江戸時代に属していたでしょう。吉川英治さんもかな🤔獅子文六さんや川口松太郎さんはおじいさんぐらいなら完全に江戸時代でしょう。浄瑠璃や講談の気配もあります。アンド、そこには自由民権運動や大正デモクラシーがあった。そういった歴史背景の変遷的なリアルはあったのだろうと思います。

さて、
世阿弥作の能(謡曲)は、流派で多少異なりますけれど、ほぼほぼ世阿弥の書いた言葉です。彼は足利義満に引き立てられた人で、それぐらい前の人です。その、世阿弥の書いた言葉がそのまま生きているというだけで、私には鳥肌ものなのです。

収まりがよろしくなくなっちゃった。
そのような案件は、また来年に持ち越して書きましょう。

ああ、30と31日がぐちゃぐちゃになりそう😭プリキュアて😱😱😱😱私はキュアミントが好きだけれども😭😭😭

年末になってきました。できるだけのんびり過ごしたいものです。

Jack Johnson『Banana Pancakes』

雨が降ったらお家に閉じ籠ろう。そしてまったり❤️っていいですね。

それでは、お読み下さってありがとうございます。

尾方佐羽

#エッセイ
#ブログ
#日記
#能
#古典
#歴史
#つながり
#江戸
#文芸
#音楽
#JackJohnson
#BananaPancakes
#書く
#毎日note
#noteの書き方

この記事が参加している募集

#noteの書き方

28,931件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?