桜とサクランボの関係とは

今日は、お天気も良く、満開の桜を鑑賞することが出来ました。

一本桜、桜並木、山桜、どれも雄大で美しいです。

個人的には朝日を浴びた朝のサクラが好きです。

ところで、桜とサクランボの関係をご存知ですか。

私は、子どもに聞かれて、ドキッとしました。。

桜の木になる実がサクランボ??

実ってなるっけ??

・・・

調べてみました。

結論から言えば、桜の木になる実をサクランボと言います。

サクランボの由来は、さくらの子どもという意味の「桜の坊」です。

ただ、ソメイヨシノは観賞用なので、実(サクランボ)はならない、なったとしても小ぶりで美味しくないとのことです。

一方で、私たちの食べる、佐藤錦、ナポレオンは、食用の桜の実ということになります。

とは言っても、食用の桜の木は、桜の木とは呼ばないことが多いみたいですけどね。

で、食用の桜をさらに細かく分類すると、寒い地方で育つセイヨウミザクラ(西洋実桜)と暖かい地方でも育つシナミザクラ(支那実桜)に分かれるとのこと。

ちなみに、佐藤錦、ナポレオン(さらにはアメリカンチェリーも…)はセイヨウミザクラです。

なるほど。勉強になります。

観賞用のソメイヨシノは、江戸時代後期に生まれたもので、品種改良の賜物らしいです。

今がピークの桜。

明日と明後日も、しっかりと満喫しましょう。

新しい時代において、自分に出来ることがあれば、積極的に取り組んでいきたいです。よろしくお願いします。