ぼんやり物思いにふける


分かってるんだょょ

でもね。。。


⋈ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ⋈

一昨日のストレスで持病の膠原病の症状がでてしまい、昨日は結局会社は休んでしまった。


端から見たら『そんなことくらいで?』レベルだろう。。。しかしストレスもかなりの膠原病悪化要因なのだ!(下記以外にも理由は他にもある↓)



病気をしてから体力も無くなり症状の波もあるので、会社はせめて『1週間目安で頑張ろう』を目標にしている。


先週は疲れと寒暖差から倦怠感や関節痛が出始めたが、頓服を飲んで早めに休む事でなんとか持ち直し、1週間勤められた。


休みには熱が出るというハプニングもありつつも休みだったので安静にして乗り切った。。。とにかくすぐに体調を崩すのだ(汗)


今週も1週間頑張るぞと思った矢先、一昨日書いたが膠原病原因の中でも断とつ上位のストレスをリーダーからおみまいされダウン。


ストレスは普通の疲れより強敵で、ダメージが大きい上に回復に時間がかかる。


おそらく膠原病の発症理由はさまざまで原因不明なんて言われていますが、


患っている人の多くは結構大きなストレスを受けている人が多いと思う。


同病気と闘っている人に何人か出会ったけれど、ほぼストレスを抱えていてそれを受け止めちゃう傾向の人がほとんど。


うまく流したり発散できず、自分が我慢すればいいんだという思いが積み重なり身体に表れたのがみんなきっと最初だと思う。


⋈ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ⋈


わたしも発症時期は、いじめに遭ったのがきっかけだから。


ストレスを受けると、メディウサを見てしまった時みたいに、たちまち首や背中腕など石化したのかと思うくらい強めに筋収縮してバキバキになってしまう様になった。


そして筋炎に倦怠感や関節痛・果ては頭痛や血管炎症が酷くなるのです。体力を一気に奪われる状態に!


これをいかに減らすかが課題。。。


わたしはとにかくその状況から離れて早めに休むしかないです。それが最善の方法。


そこを我慢するとより悪化なので、ちゃんと早めに見極めて休む。だから人よりこまめに休まねばならない。


昨日はおかげさまで体を冷やさずに安静にして、こころや身体を癒やせました。


残りの3日何とか休まずに乗り切れますように⚝.‎˖٭
(*˘-˘人)(* ᵕᴗᵕ *)。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+*


ふぅとできる毎日を過ごせたら病気も治るのかな。。。そんな風に沸々と考えた日でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?