見出し画像

文章を「削る」ことに汗をかく

書くことが思い浮かばない。だけど書かなくちゃいけない。しかも時間がない。こういう状況ってみなさんどれくらいあるんでしょうか。

ぼくはまさに「今」それなんですよ。

だから構成うんぬんを練るのを観念し、こうやって、とにかく頭に浮かんできたことを打ち込んでいく書記モードに切り替えてみたわけで。

まあ、たった400字打ち込めばいいだけはあるんだけど、だらだらっと書いててきれいにジャスト400字になることなんてのはなく、結局、削る作業に時間をいくらかとられてしまう。

400字800字ちょうどで書く、という練習マガジンをつくってから1ヶ月が過ぎるけどやればやるほど、やっぱり「削る」ことが大事なのだと実感する。

だーっと書いたことを、なるべく読者の気持ちになるようにアカウントを切り替えながら読んでみる。400・800字に整えるために、情報の優先順位をつけるのに汗をかく時間がはじまる。書いたものを書いたままに公開するのとは大きな違いだ。

「書くこと」をぼくはブログから入った。そこからweb記事を仕事として書かさせてもらう機会にしがみつき、ああそれだけじゃ足りんなと思って、紙の編集もやってる方の下にアシスタントとしてついて、その違いに打ちのめされた。

ブログは字数制限がないもんだから、一人(独学)でやってると、ただただ水道の水を勢いよくジャーッと垂れ流すだけになりがちだ。情報の設計図があったとしても、緻密さには欠けるから、「削る」という編集視点に疎く、ずぼらなままに書いてしまう。

紙だと「はい、このページの400字の取材記事、2軒行ってきてね」と言われ、1字多くてもダメ少なくてもダメという厳しさに鍛えられた部分は大きい。

今でも決して「巧い」とは思わないけど、あの頃に比べればだいぶマシになったという自負はある。ただまだまだ練習は必要。このジョギングみたいな「文字数調節」の習慣が1年続いたらどうなるんだろう。


もしも投げ銭もらったら、もっとnoteをつくったり、他の人のnoteを購入するために使わせてもらいます。