タカハシ タダトシ

行政書士試験合格R5年度 保有資格  宅建士 ファイナンシャルプランナー2級 危険物取…

タカハシ タダトシ

行政書士試験合格R5年度 保有資格  宅建士 ファイナンシャルプランナー2級 危険物取扱者乙4 週末は、タラタラと朝ランしています。

最近の記事

モチベーションを保つには、ゴールのイメージを紙に書いて置く。これは、合格者の誰もが言う事。何回も失敗しました。その度、立ち上がりイメージを読み直しました。 成功するまで、繰り返します。

    • 記述対策

      行政手続き法の論点整理に、使ってください。 行政手続法 目的は? 行政運営の公正の確保と透明性の向上を図り 国民の権利利益の保護に資する事 定義 法令は? 法律、法律に基づく命令、条例及び 執行機関の規則 処分とは? 行政庁の処分その他公権力の行使に当たる行為 申請とは? 法令に基づき、行政庁の許可認可免許その他の 自己に対し何らかの利益を付与する処分を求める 行為であって、当該行為に対して行政庁が諾否の 応答をすべきこととされているもの 不利益処分 行政庁が法

      • 記述対策

        参考になれば、幸いです。 スキマ時間に利用してほしい。 申請に対する審査、応答 行政庁は、申請がその事務所に問う到達したときは? 遅滞なく、当該申請の審査を開始しなければならず、 かつ、申請書の記載事項に不備がないこと、申請書に 必要な書類が添付されていること、申請をする期間内に されたものであることを確認する。 適合しないものは? 速やかに、申請したものに対し、相当の期間を定め当該 申請の補正を求め、又は当該申請により求められた 許認可等を拒否しなければならない。

        • 一問一答

          行政手続き法 Q⭕か❌でお願いいたします。 行政手続き法の意見公募手続きの条文からの出題です。 命令等制定機関は、命令等を定めようとする場合には、当該命令等の案及びこれに関連する資料をあらかじめ公示し、意見の提出先及び及び意見の提出のための期間を定めて広く一般の意見を求めるよう努めなければならない。 A ❌ 広く一般の意見を求め泣ければならない。 行政手続き法には、努力義務と、義務規定が多くあります。そしてそれが問われる事が多くあります。 命令等で、努力義務にな

        モチベーションを保つには、ゴールのイメージを紙に書いて置く。これは、合格者の誰もが言う事。何回も失敗しました。その度、立ち上がりイメージを読み直しました。 成功するまで、繰り返します。

          一問一答

          行政手続き法 命令等を定める場合の一般原則 命令等を定める機関は、命令等を定めるに当たっては、当該命令等がこれを定める根拠となる法の趣旨に適合するように努めなければならない。 上記の条文は、⭕か❌でしょうか。 答 ❌ 根拠となる法令の趣旨に適合するものとしなければならない。 意見公募手続等の一般原則からの出題です。一般原則は、他の法令でも出題の可能性があると思います。読んでおくことは必要です。 また、宜しくお願いいたします。

          一問一答

          ○か✕で判断してください  行政法 Q  行政手続法において、法律の規定に基づき法令の規定又は準用について必要な技術的読み替えを定める命令等を定めようとするとき、意見公募手続きを経る必要がある。 A ✕ 適用されません39条6項 法律の規定に基づき法令の規定の適用又は準用について必要な技術的読替えを定める命令等を定めようとするとき。 適用除外は、狙われやすいので一通り目を通して 置くほうがいいです。 他にもありますので、注意してくだい。 それでは有難うございます。

          合格の年

          試験直前期 毎日テキストの重要な語句や、条文を赤シートで隠して 暗記に努めました。記述問題で10点台しか取れたことが 無い為、見出し学習に努めました。 当日 どこか開き直りの心境で、瞑想して精神統一しました。 試験会場の近くの公園で、テキストを読みながら、 確認作業しました。 合格してから、気づいたことは全て無駄では無かったと いうことです。自分の性格が、自分よがりで、雑で 思い込みが過ぎ、その為失敗してきたんだと思いました。 第三者的な目をもって行動する事を、努力し

          1月の月末は、ドキドキしながら朝起きた。合格発表だった。期待と妄想で、仕事だけではなかった。2月の月末の今日は、なんの緊張感もない。もっとやれる事が、あったはず。やりたい事があったはず。思った以上に現実は厳しい。転職は、年齢ではねられ、副業も許可下りず。資金不足で、開業もできず。

          1月の月末は、ドキドキしながら朝起きた。合格発表だった。期待と妄想で、仕事だけではなかった。2月の月末の今日は、なんの緊張感もない。もっとやれる事が、あったはず。やりたい事があったはず。思った以上に現実は厳しい。転職は、年齢ではねられ、副業も許可下りず。資金不足で、開業もできず。

          クレアールの模試で良かったと思うのは、本番同様の緊張感で試験に臨んだという事。模試だから、本番じゃないからという甘えが、無かった事です。その為、本番当日は割とスッキリした状態で試験会場に行けました。「練習は、本番のように。本番は、練習のように」と、言われます。実践した結果です。

          クレアールの模試で良かったと思うのは、本番同様の緊張感で試験に臨んだという事。模試だから、本番じゃないからという甘えが、無かった事です。その為、本番当日は割とスッキリした状態で試験会場に行けました。「練習は、本番のように。本番は、練習のように」と、言われます。実践した結果です。

          合格の年5

          クレアールの模試 この模試とはいえ、教育訓練給付金の支給がこれで 決まるので、本番に近い緊張感でした 期日は、10月14日です。 自宅受験の形式なので、場所は自由に選べました。 私はあえてうるさいショッピングセンターのイートインを 選び受験しました。昼時で、ガヤガヤの中でいかに 集中していられるかを、試したのです。 憲法は難しく、行政法も判例問題でボロボロで泣きそうな 状態です。辛うじて記述問題が基本的な論点なので しっかり書こうと取り組みました。 自己採点する気も起き

          何気なく動画を流していたら、メンタルは、思考と感情の生物と聞こえてきた。思考のプロセスを、メモに残す事でメンタルが安定する。なぜそう考えてのか?なぜそう行動するのか?メモに残す事で、成長を確認できる。良い時間を過ごしました。https://youtu.be/XS1UOKnZj2s?si=7z1lZnyGyp-0ukqz

          何気なく動画を流していたら、メンタルは、思考と感情の生物と聞こえてきた。思考のプロセスを、メモに残す事でメンタルが安定する。なぜそう考えてのか?なぜそう行動するのか?メモに残す事で、成長を確認できる。良い時間を過ごしました。https://youtu.be/XS1UOKnZj2s?si=7z1lZnyGyp-0ukqz

          合格の年 4

          模試に向けて クレアールの講義には教育訓練給付金がついて います。その基準が、クレアールの模試で合格点を取ること。 その為には、他の予備校でまず合格点を取る必要があると思い ました。行政法、民法の記述問題をクリアしなければならない。 その為に、テキストの太字で書いてある語句や条文を空で 言えるように、反応できるように毎日読み上げました。 一問一答は勿論です。AIに出題させたりしました。 かなり難しい問題を出されました。 結果、Lecの第一回模試は184点でした。 これで、ク

          勉強は孤独な作業なので、SNSの発達はとても為になりました。こちら側が勝手に、ライバルや友人と決めてあの人がやっているならやる。やらないなら、一歩リードみたいに思ってました。おかげで、ひとりで勉強している気持ちにならなかったです。だれか、ライバルを見つけるといいですね。

          勉強は孤独な作業なので、SNSの発達はとても為になりました。こちら側が勝手に、ライバルや友人と決めてあの人がやっているならやる。やらないなら、一歩リードみたいに思ってました。おかげで、ひとりで勉強している気持ちにならなかったです。だれか、ライバルを見つけるといいですね。

          合格の年3

          自分と向き合う 基本択一テスト(クレアール)や、Lecの セルフチェックテストではA判定 しかし、記述問題や多肢選択ではDまたはEレベル 何が違うのか?合格者の解答やまたは、勉強と どこが間違っているのか?色々合格体験記を読み漁った。 択一で180点超えれば、問題ない そんなに実力はない では、記述問題で少なくても30点を目指す事にした。 自分の解答が、問いの形に合わない 自分本位 聞いたことに答えられない 重要な語句漏れ 論点の基本的な用語 論点外し 勘違い、知識

          合格の年の勉強2

          4月から この時期にLecさんのセルフチェック模試があります。 Lecさんの横溝先生のブログは毎日拝読してました。 だから、リベンジ組の目標が8割となってました。 それを目標に受験しました。もちろん達成しました。 不合格の年も、達成していたので特に意識はなかったです。 むしろここからが、大事だと思いました。 では、なぜ?不合格だったのか? 自問自答の日々がつづきます。 素敵な出会い そんな時であったのがkaorin@行政書士@chokomama3333先生 この先生のメ

          合格の年の勉強2

          合格の年の勉強

          クレアールに決めました11月の不合格から3月まで 11月に早々不合格を確信したので、予備校で 勉強することにしました。予算からクレアールさんに 決め、直ぐに申し込みしました。 教材は、これで良いのかと思うくらい薄い(たぶん一番) しかし、覚える量が限定されてできそうだと思いました。 基本講義を毎日聴きました。資格スクエアーの アプリの問題を併用して、朝勉にしました。起きて直ぐ 解いて理解度を確かめるようにしました。毎日満点を意識しました。 前回4問差で不合格という結果からの