マガジンのカバー画像

年中おせちのススメ

12
日本の四季を彩る代表的な節句を五節句といいます。 一月七日(七草の節句)三月三日(桃の節句)五月五日(端午の節句)七月七日(笹竹の節句)九月九日(菊の節句) かつてはその時々の食… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

二○二四、おせちのこと

はじめに 去年のおせち作りはこちら 私が全力で趣味に没頭できる唯一の期間がやってきた。そ…

せちラボ
3か月前
7

菊の節句に「秋おせち」作り

日本の四季を彩る代表的な節句を五節句といいます。 一月七日(七草の節句)三月三日(桃の節…

せちラボ
7か月前
8

笹竹の節句に「夏おせち」作り

日本の四季を彩る代表的な節句を五節句といいます。 一月七日(七草の節句)三月三日(桃の節…

せちラボ
7か月前
7

端午の節句に「初夏おせち」作り

日本の四季を彩る代表的な節句を五節句といいます。 一月七日(七草の節句)三月三日(桃の節…

せちラボ
10か月前
7

桃の節句に「春おせち」作り

日本の四季を彩る代表的な節句を五節句といいます。 一月七日(七草の節句)三月三日(桃の節…

せちラボ
10か月前
3

病魔退散おせちを作りました

大病を患われた方への退院祝いとして、病魔退散おせちを作りました。 人生にはさまざまな節目…

せちラボ
1年前
12

二○二三 おせち

初めてつけた真珠の首飾りを冷たく感じた冬の始まりに祖父が亡くなった。 私に写真を教えてくれた祖父だった。 そのせいだろうか、なぜだかおせちを作る心持ちにならない。 例年なら神社を参拝するような気持ちだが、今年はいつも通り料理をする感覚で出汁をとる。 「今年もおせち作るの?」 葬儀の時に叔母が私に尋ねた。 本来四十九日までは新年を祝う行為を慎むのが一般的で、おせちも作ってはいけない。私が答えに困っていると叔母は続けて言った。 「おじいちゃんはみんなで集まってごはんを食べるの

菊の節句に「秋おせち」作り

日本の四季を彩る代表的な節句を五節句といいます。 一月七日(七草の節句)三月三日(桃の節…

せちラボ
1年前
12

笹の節句に「夏おせち」作り

日本の四季を彩る代表的な節句を五節句といいます。 一月七日(七草の節句)三月三日(桃の節…

せちラボ
1年前
9

端午の節句に「初夏おせち」作り

日本の四季を彩る代表的な節句を五節句といいます。 一月七日(七草の節句)三月三日(桃の節…

せちラボ
2年前
6

桃の節句に「春おせち」作り

日本の四季を彩る代表的な節句を五節句といいます。 一月七日(七草の節句)三月三日(桃の節…

せちラボ
2年前
9

おせち備忘録

十二月二十九日 おせち作り初日の朝、いつもより早起きをして出汁を準備する。 冷凍しておいた…

せちラボ
2年前
7