見出し画像

仏教美術のイコノロジー―インドから日本まで


仏教美術のイコノロジー―インドから日本まで

 仏教美術が、どこで、どのように発達してきたのかを、解説した本です。
 インド、中央アジア、中国、日本と、仏教の来た道筋を追っています。

 仏教美術といえば、まず、仏像が思い浮かべられますね。
 けれども、仏教美術に含まれるのは、仏像だけではありません。

 本書では、蓮や聖樹など、仏教美術に現われる植物の表現について、取り上げられています。
 これは、ありそうで、ないものです。
 特に、蓮は、仏教美術にひんぱんに現われるのに、きちんと解説した資料は、少ないです。本書は、貴重な例外です(^^)

 仏像では、弥勒【みろく】菩薩(または、弥勒仏)の表現について、詳しいです。弥勒がお好きな方は、一読の価値があります。

 巨大な仏像、いわゆる「大仏」がどのように誕生したのか、その過程についても、考察されています。大仏の起源について、重要な示唆がされています。

 他に、阿弥陀如来のいる浄土の表現についても、考察されています。

 以下に、本書の目次を書いておきますね。

仏教美術の流れ ―「彼岸の造形」の視点から―
 1 インド―涅槃【ねはん】と豊饒【ほうじょう】の彼岸
 2 中央アジア―天空の彼岸
 3 中国―彼岸への再生
 4 日本―彼岸の幻視

I 豊饒と再生
 蓮のイコノロジー
  はじめに
  1 誕生と増殖―インド
  2 生成と世界―インドから中央アジア
   (1)水・生成・世界
   (2)光・生成・世界
  3 浄土と蓮華化生【れんげけしょう】―中国から日本
  4 曼荼羅【まんだら】と自己―インドから日本

 聖樹信仰と仏教美術
  はじめに
  1 ストゥーパと聖樹信仰
  2 ヤクシャ・ヤクシー(樹神・豊饒神・鬼神)

 インドの弥勒菩薩像―行者的イメージと王者的イメージ―
  はじめに
  1 ガンダーラの弥勒菩薩像
  2 インド内部の弥勒菩薩像

II 彼岸と此岸【しがん】
 天上の彼岸世界―バーミヤーンとキジル―
  はじめに
  1 パキスタンのガンダーラ美術
  2 アフガニスタンのバーミヤーン石窟【せっくつ】
  3 中国新疆【しんきょう】のキジル石窟

 阿弥陀浄土の観想―トゥルファンのトヨク石窟壁画―
  はじめに
  1 トヨク第二〇窟の図像構成
  2 浄土の観想
  3 不浄観から浄土観想図へ

 巨大仏の思想―弥勒仏と盧舎那【るしゃな】仏―
  1 古代交通路の接点に造立された巨大仏
  2 仏教文化東漸【とうぜん】のモニュメント
  3 弥勒信仰の伝播と変遷
  4 弥勒大仏造立の背景
  5 竜門石窟の盧舎那仏から東大寺大仏へ

あとがき
〈初出一覧〉とコメント
図版目録



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?