見出し画像

【留学経験者が語る】留学後のTOEICスコアダウンの原因と対策! 〜帰国後4ヶ月で935点までスコアを上げた方法〜

私は留学中に40カ国から来た移民や留学生達数百人と交流して、帰国後には英語しか使わないアルバイトを始められるほど英語力が高まりました。

しかし実は帰国後に最初に受けたTOEICでは
目標であった900点に届かないだけでなく、
留学前よりもスコアが下がっていました。

「大学交換留学中にあれだけ色々と頑張ってきたはずなのに、私は一体何をしていたんだろう?」と
本当に悲しい気持ちになりましたが、
4ヶ月後には留学前の845点から90点アップの
935点を獲得できました。

そこで今回は、留学後にTOEICのスコアが
下がってしまった方に向けて同じ経験をした私が、
①考えられた原因2つ
②実際に行った対策(帰国後4ヶ月で935点獲得の方法)

をお伝えします!

〜こんな方におすすめの記事〜
・TOEICのスコアアップを目指す方
・現在 TOEIC700〜800点台で、900点を目指したい方
・留学後にTOEICのスコアが下がって焦っている方

まずは私のTOEICのスコアの変遷についてです。

〜留学前〜
2021年8月(大2の夏)845点

〜留学後〜
2022年8月(帰国後1回目) 830点
2022年10月(帰国後2回目)865点
2022年12月(帰国後3回目)935点

留学前は845点でした。
しかし、帰国後1回目の試験では830点に下がってしまいました。
留学前と帰国後1回目の試験では勉強方法をあまり変えていませんでした。その方法とは直前期にリーディングとリスニングの過去問を交互に毎日行うことでした。
(ただ、帰国後1回目は留学前よりもTOEICの試験をみくびってしまっていたので、時間配分の確認のような軽い過去問演習でした。)

半年間の留学中はほとんど日本語を話さず
英語に集中していたので
スコアダウンはかなりショックでした。

さて、ここで原因を分析しました。
考えられた原因は2点ありました。

ここから先は

1,944字

¥ 100

この記事が参加している募集

英語がすき

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?