見出し画像

★独学は存在するのか?どんな学びも謙虚さと素直✨

こんにちは!!
日々、勉強できるものがいっぱいある中でとある質問が増えてきたのでそちらについて(*^▽^*)✨
先日、コロナ開けてから再開した勉強会を実施していて
「独学で勉強していきたい」とのお話を受講者からいただきました。
僕も昔は、文系出身で1人で「IT系」を勉強してきたと話していましたが、

どんな道でも、
メンターの草分さんから
「独学はない。どんなものでも先人の知恵や経験を利用している」と言われたのを思い出しました(≧▽≦)✨

僕も最初は、都合よく教えやすからでしょ??
とうがった見方もしてましたが、人生100年時代で望む人生を手に入れるには他人や歴史から謙虚に素直に学ぶ。
これしかありませんでした。。。
1人で行きつける距離は限界があります!!
大きくだったり早くを望むなら、通常の仕事以外の時間で仕事をすることが大切です♬

ところが、つまみ食いしていると、
どの道においても都合のいい人と思われ信頼を失っていくでしょう。
この「人」の世界は意外と狭いです💦

質問してくださった方も何が大切なのかを気にしていたようです。
好きで仕事を選ぶ、勉強する方もいますし、情報系出身でその道を進む方も多いですが、
常に先人や偉人に学ぶ。
学んだものを今の自分の実践、修行している分野で活かす。
ひたすらその流れでステージを上げ続けが大事です!!

スキルや学問で「活かす」はなかなかないでしょう。
実践や修行をするものがない方はまず見つけること!!
僕もLinux一辺等でしたが、交渉力やコンサル力は皆無。マネージャー業務だけではそこには至らなかったので、別の業界のマーケティング等をダブルワークを初めて実戦と「活かす」をしてきました!
先人に学んで実践の中で活かしましょう!!

僕の場合は、実際信じてついてきてよかった。。。
芸能人が事務所にかけるように、
僕はメンターや仲間にオールインでベッド(賭け)したわけですね♬

様々な情報が錯綜する世の中でも、
自分ひとりで生きていくということは基本的にありえない、
無人島くらいですね(笑)
他の人から学ばせていただける今の自分の環境や周囲に感謝を改めてしたいなと思いました。

「有難いの成り立ちは、有ることが難しい。」反対が、当たり前。
当たり前と思わず今日もハードワークいそしんでいきます♬♬

志事への励みになります!!貢献しまくります♬