見出し画像

「やってはいけない」ストレッチはあるのか?

はじめに

先に答えを書くと、あります。

ヨガやバレエのスタジオ、フィットネスクラブに行くたびに、「そのストレッチ、しない方がいいのに」と、レッスン前の生徒(会員)さんを見て思うことがあります。

ストレッチは安全性が高いもの、という印象があるかもしれません。それでも、3つの観点から「やってはいけない」ストレッチは存在しています。

詳しく、説明していきましょう。

①リスクの高いストレッチ

まず、背骨(体幹)を大きく反らせる動き首に対しての強いストレッチはリスクの高いストレッチです。

胸椎と呼ばれる、上背部を反らせる動きは、しなやかな背骨を手に入れるために重要なのは間違いありません。ですが、今の自分の能力を無視して、SNSなどの美しいインフルエンサーの真似をいきなりしてしまうと、まだ硬い胸椎は硬いまま、か細い首や反りやすい腰に負担が強くかかってしまう場合があります。

"胸椎をしなやかにしたいのに、頚椎や腰椎を痛めつけただけ"という結果にならないように、注意してください。SNSなどからストレッチやトレーニングをおこなう際には、自分の現状に見合った対象を選ぶようにしてください。不安であれば、信頼しているインストラクターやセラピストに、相談してもよいと思います。

頚椎、首まわりへの直接的なストレッチも注意が必要です。

下の2つは、わたしが提案する"誰にでもできる"安全な首へのストレッチです。

セラピーとしてのピラティス、アライメントヨガ | 葉坂多壱貴 on Instagram: "【Expansional Pilates / 首への3種類のストレッチ】 ・ 頭の重たさは、何kgあるか。 ・ 皆さんは、ご存じでしょうか。 その重たさは、約5kg。小さな米袋だったり、ダンベルだったり、想像してみてください。決して軽くはない、ズッシリとした重さを思い出してください。 ・ その頭の重たさを、か細い首の筋肉が支えているのを想像すれば、首が凝ったり、肩が凝るのも納得がいくはずです。 ・ デスクワークをしたり、スマートフォンを触ったり、うつむきながら洗い物をしたり。ほんの少し頭の位置が前にあるだけで、首には想像以上の負担が起きているわけです。 ・ そう考えると、歯磨きをするような感覚で、日常的に首のストレッチをするのは良いアイデアだと思いませんか。 ・ 電車を待っている間に。仕事の合間に。ちょっとした隙間時間に、Expansional Pilatesの首のストレッチを取り入れてみてください。 ・ もしあなたがピラティスのインストラクターなら、レッスンの冒頭(序盤)にこのストレッチを入れてみてください。僧帽筋上部繊維や胸鎖乳突筋の過緊張、特に左右差がある生徒は、そのままの状態でムーブメントに入っても、うまくいかないことがあるはずです。先に、こういったストレッチを入れてあげることで、その後の動きがスムーズになるかもしれません。 ・ #ピラティスインストラクター #ピラティストレーナー #ピラティス資格 #エクスパンショナルピラティス #首の痛み #首のストレッチ #首の痛み改善 #ストレッチ #首凝り" 52 likes, 0 comments - taiki.hasaka on July 29, 2023: "【Expan www.instagram.com
セラピーとしてのピラティス、アライメントヨガ | 葉坂多壱貴 on Instagram: "【首(斜角筋)へのストレッチ / Expansional Pilates】 ・ 首の前側面にある斜角筋は、私たちの姿勢や健康にとって重要な筋肉です。 ・ ですが、その位置からか他人に揉んでもらったり、ボールやローラーなどのツールを使うなどして、自分自身でも緩めることの難しい筋肉です。 ・ 西海岸スタイルのピラティスにおける重要人物の1人、アランハードマンが解剖学的な知見において、全幅の信頼を置いている先生が、私のピラティスにおける最後の師匠だった兼ね合いから、この斜角筋へのストレッチは生まれました。 ・ 非常に深い解剖学的知見に基づいているストレッチなので、動きの順番を丁寧に、急がず、1つ1つの動きを止めておこなってみてください。 ・ おそらくこのレベルのストレッチは、SNS上で公開されることはないと思うので、是非、このリール動画を見てくださった方は見るだけではなく、実践してみて欲しいです。 ・ 斜角筋の解放は、首のこりや姿勢改善に留まらず、美的にも大きな効果をもたらしますし(首の皺が減る)、アンチエイジング効果、あなたにきっとプラスに働くはずです。 ・ 今回ご紹介させて頂いたストレッチは、若干難しく、身体感覚が養われていないと、感覚を掴むのが難しいケースがあります。その際は、オンラインや対面のレッスンにご参加ください。DM頂けると、ご案内いたします。 ・ @movement.therapy_official ・ #斜角筋 #斜角筋ストレッチ #姿勢不良 #猫背 #首凝り #首こり #セルフケア #動きのテクニックとクオリティ #ヨガストレッチ #ピラティスストレッチ" 34 likes, 0 comments - taiki.hasaka on July 31, 2023: "【首(斜角筋 www.instagram.com

整形外科的な疾患がある場合は、医師に相談の上、おこなってください。

②可動域を無視したストレッチ

次に、関節が潰れてしまう関節が抜けてしまうような過度なストレッチも危険です。

一時期、開脚ストレッチがブームになり、多くの人が開脚に夢中になりました。メディアや一部の知識のないインフルエンサーが煽ったため、多くの健康被害を生んでしまいました。

骨の構造としてそもそも、開脚ができない人がかなりの割合で存在しているのに、無理に可動域を無視したストレッチを偏っておこなったことで、怪我をしたり、腰痛を引き起こしたり、今思い返しても、残念なブームでした。

上のイラストの青い部分、脚を左右に180度広げようとすると、大転子が骨盤に当たってしまうのは、容易に想像ができると思います。そもそも、大腿骨頭の角度は人によってかなりの個人差があります。開脚は、誰にでもできるものではなく、中国雑技団や曲芸をする人、バレエダンサーなど一部の人たちの特殊能力に近いと思ってください。

「ターンアウトすれば、ターンインすれば…」と開脚を薦める本などには書かれているかもしれませんが、それはアライメントベースのハタヨガでは代償動作とされる領域になります。バレエや新体操など、特殊な競技者以外は、必要のない努力です。そもそも、180度開脚できることが私たちの健康に寄与するわけではないのです。健康になる訳でもないどころか、マイナスですらあるかもしれません(次の章で述べます)。

開脚をしているダンサーは、確かに美しい。でも、彼女等はアーティストなのです。アーティストはときに、ある種の犠牲を払っている可能性すらあります。彼女等がおばあちゃんになった時、足を引きずりながら、日常生活がままならない可能性もあるのです。都市生活者のあなたが、そのようなリスクを追う必要はないでしょう。

③全体性を無視したストレッチ

身体全体のバランスは、とても大切です。

わたしがそうお伝えして、否定する人はいないでしょう。開脚のときにストレッチされている筋肉が、どんどん柔軟性を増していけば、それ以外の筋肉と、柔軟性には大きな差が生まれてきます。

「ある部分の筋肉はガチガチ、ある部分はユルユル」

極端な物言いですが、偏りが増していけば、わたしという1つのユニット、1つの単位で考えた時に能力は落ちてしまいます。偏ったストレッチをすればするほど、身体のバランスは悪くなっているかもしれないのです。

開脚ストレッチばかり悪者にしてしまって、昔、頑張っていた人を傷つけてしまうようで申し訳ないですが、開脚ばかり偏っておこなっていた人の中には、少なからず腰痛になったり、仙腸関節炎になったり、生理不順になったり、健康を害してしまうことになりました。

身体の柔軟性を増したいなら、満遍なく、全身にストレッチをしてください。トレーニングでもそうですが、偏りなく全身におこなうのが健康の秘訣です。朝のラジオ体操であったり、太極拳であったり、ヨガであったり、ピラティスであったり。全身を動かす運動、トレーニングは、身体を安全に健康に(しなやかに、のびやかに)することが出来ます。

最後に

とはいえ、全身に…というとハードルが高く感じる人もいるでしょう。ちょっとした隙間にするストレッチについても、最後に簡単に述べておきます。

首や肩、手首、足首などは、ちょっとした隙間時間にストレッチすることをおすすめします。

パソコン作業やスマートフォンなどを触るなど、わたし等は動物としての進化では、おそらく想定もしていなかった偏った姿勢を続けています。ですから、そういった部位、関節は動かさないければ、凝り固まっていくのでストレッチするのは良いアイデアです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?