見出し画像

とにかくQOLを向上したい人の鶏むね塩ザンギとオニオンリング

あ〜お〜い〜空は凛と澄んで〜 ひ〜つ〜じ〜雲は静かに揺〜れる〜

いや2番かよ✋

のツッコミ待ちのぽなちゃんだ。
3月9日、みなさまいかがお過ごしでしたでしょうか?



鶏胸肉の申し子
の異名を持つぷっとぴぽなみ、
王道の王道、ザンギを作ってやろうじゃないの。

鶏むね料理絶対ナンバーワン!
鶏むねの塩ザンギじゃ〜!

絶対ナンバーワン!ってなんか頭悪そう。
胸肉はそぎ切りにして、にんにくしょうがはすり下ろそう。


鶏むねをタレに漬けよう。
にんにくすりおろし、生姜のしぼり汁、卵、薄口醤油、塩、アジシオ、ごま油をモミモミしていこう。
生姜はすり下ろしをそのまま入れると焦げやすいから、汁だけ入れよう。


30分くらい漬けておく。

30分以上たったら、水気が多かったら軽く捨てて、小麦粉を入れてよく混ぜる。


更に片栗粉をまぶして揚げていこう。


低温からゆっくり揚げていく。


概ね火が通ったら最後強火でパチパチ揚げて、早めに引き上げて余熱で火を通そう。


レモン添えてどーぞ。ジューCな塩ザンギの完成だ。


揚げ過ぎは禁物。余熱で火を通すのがキモ。
しっとり柔らか、鶏胸だから無限に食えるやつ。
昔からザンギは鶏モモより鶏むね派だ。たくさん食えるからな。



ついでにオニオンリングも作ろ。
玉ねぎ1個使用。
新玉だから甘〜くておいしいよ。


輪切りにして、薄皮は取り除いておこう。
薄皮があると衣が剥がれやすくなるからな。


衣作りだ。
天ぷら粉、片栗粉、マヨネーズ、ヨーグルト、塩コショウ、あとはテキトーな水でドロドロの衣を作ろう。


なんか写真撮り忘れたが、薄皮をとった玉ねぎに小麦粉をまぶして、先程作った衣をくぐらせて揚げていこう。


鶏むねザンギと同時進行で忙しかったわ。


こんがり良い色に揚げよう。どんどん揚げよう。ブチアゲ〜👆👆


見よ、この揚げ具合。シャクシャクシャクシャク釈由美子だ。

サックサク。揚げ物ってマジで罪。マスタードとケチャップつけて食べたら最高。

最高!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?