見出し画像

とにかくQOLを向上したい人の冷麦その2(ビビン麺・冷かけ・越前風・なぜ蕎麦)

やっふー 一本締め師のぽなちゃんだ。






冷麦が大量にあるので来る日も来る日も冷麦食べてこの夏を過ごしてます。冷麦おいしい。



冷麦めちゃめちゃアレンジしてるんだけど、みんな知りたいよね?ね?もう夏もそろそろ終わるけどね?ちなみに素麺や蕎麦でもいけるよ?





ちゅーことで冷麦レシピ第二弾いきやしょう。




ビビン麺

みんな大好き韓国風だよ。

まずは肉味噌を作りましょう。
豚ひき肉を炒めて豆板醤と黒蜜(砂糖でも可)と醤油で味付け。



黒っぽい肉味噌にしたかったから黒蜜にしたんだ。



トッピン具はきゅうりとえごまの葉っぱ。
えごまって爽やかで美味しいよね。



タレはコチュジャンとすりごま、ごま油、砂糖、醤油、お酢をまぜまぜ。



千切りにしたきゅうりとエゴマの葉、白菜キムチ、ニラキムチ、肉味噌、炒りごま、糸唐辛子、半熟卵。

温玉は餃子氏の作り方が失敗なし




茹でてよくしめた冷麦をタレで和えよう。



どどんと盛り付けて完成。
温玉100点満点💮



こちらは大盛りバージョン。
温玉がつるりと滑って崩壊した。

あちゃ〜



フライドオクラと、鶏と冬瓜の生姜あんかけも美味しいよ。



甘辛のビビン麺、間違いのないうまさです。

個人的にエゴマの千切りにグッときた




越前風冷麦

以前越前蕎麦を作ったが、それの冷麦バージョン。
こちらも間違いねぇです。



大根おろしはフープロでガー。
生姜はすりおろそう。




そぎ切りにした鶏むねはたっぷりの生姜ジルと酒と薄口醤油でもみこんでおく。
トッピングに小ネギとみょうが。



鶏むねはとり天にしよう。
小麦粉をはたいてかための天ぷら衣でカリッと揚げようね。



冷麦によーく冷やしたお出汁をぶっかけて、おろしとネギとみょうが、揚げたてのアチアチとり天をのっけよう。



大盛りバージョン。




ホカホカのカリじゅわのとり天最高だよ。



まぁうまいよね。



シンプル梅冷やかけ


煮干しは前日から水にぶっこんで水出ししよう。


翌日煮干しを取り除いて白だしと薄口醤油をテキトーに入れて、ジル完成。


冷えた冷麦にジルぶっかけて、鰹節と梅干しととろろ昆布。

見た目もいかにも涼しげで、好き



あっさりと無限に食えるやつ。
煮干しは水出しが美味しいことに最近気付いた。




併せて鶏の磯辺揚げ。
スティック状にカットした鶏むねを生姜とにんにくと薄口醤油でもみもみして、のりをまく。



片栗粉をまぶして揚げよう。




鶏むねって揚げたらどうしてこんなにも美味しいのだろう。



なぜ蕎麦(冷麦ver.)

ラストです。
なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。っていう都内でよく見かける黄色い看板の哲学的なお蕎麦屋さん知ってる?
いったことないんだけどすっごく気になるんだよね。
甘辛い肉をのせた蕎麦をラー油入りのつゆで食うらしい。


ちなみにラー油×蕎麦の組み合わせのうまさは実証済み。



通称なぜ蕎麦、冷麦で再現しよう(まーた食ったことのないものを懲りずに再現してるよ)。



牛バラ肉はお湯で軽くしゃぶしゃぶしてアクをとっておこう。



茹でこぼした牛バラを酒、砂糖、醤油で煮ていこう。
トッピングは刻みのり、すりごま、天かす、ラー油。



ネギの薄切りは水にさらしてシャキッとさせておこう。



冷麦は氷水でよーく〆る。
この工程すごく大事。



冷麦に、甘辛く煮た牛バラをオン。
その上にネギ、刻みのり、すりごまをどんどん重ねていこう。



めちゃうまそう。蕎麦つゆと、味変用の全卵。


横からも見てね。

なぜ蕎麦(冷麦ver.)、めちゃめちゃうまかった。
最初はラー油入れずに食べたけど、ラー油入れた後の攻撃力が半端なかった。
なぜ冷麦ににラー油を入れるのかって?

食べて確かめてみてごらん


正解はここにあった。
あと揚げ玉をいれるのも超うまいし、すき焼きみたいに溶き卵をまとわせて食べるのも、まろやかになってめちゃめちゃうまかった。

あの黄色い哲学的なお店も、いつか実際に足を運んでみたい。





いよぉ〜〜〜っ

パァン




この記事が参加している募集

今日のおうちごはん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?