見出し画像

【HSP】メリット5選

こんにちは!しらすです!

今回はHSPについての説明をした後、HSPのメリットを5つ、書いていきたいと思います。

自己紹介

・HSP

五感(特に聴覚)が敏感で、寒い日は嫌いです。

・統合失調症で闘病中

 リハビリ出勤を行っている最中なので、寛解まではいっていないのかなと思います。

・過去にいじめ、精神的虐待、うつ病を経験

いじめや毒親に育てられた経験もあり、高校生の頃にうつ病になりました。


HSPとは

HSPとはHighly Sensitive Personの略で、繊細で刺激に敏感に反応する気質を持った人のことを言います。

ポジティブな刺激にもネガティブな刺激にも敏感で、現代では生きづらいと言われています。


HSPの特徴はこのようなものがあります。

・眩しい光が苦手

・タバコや香水の臭いが強いと気分が悪くなる

・細部までこだわる

・痛みに敏感

・一人の時間が必要

・周りとの境界線が曖昧で疲れる

・寒さに敏感

・大きい音が嫌い

・家電のモーター音が気になる

などです。普段の生活がつらいだろうなあということが予想できます。


HSPには内向型、外向型に分かれています。

私は内向型の性質も外向型の性質も持っていて、中間かなと思っています。


内向型でも外向型でも刺激に対して敏感なのは共通しています。

区分けをすることは、自己理解の上で大切で、特徴がわかれば対処方法が分かります。ストレス対策もしやすくなり、生きづらさが軽減されます。


HSPのメリット

そうやって生きづらいと思われがちなHSPにもメリットは多くあります!


1・感受性が豊か

HSPの人は感受性が高い人が多いです。音楽やスポーツで感動したり、もらい泣きをしたりします。

感受性が豊かだと、いろんなものに共感し、自分の体験であるかのように物事を見ることができ、他人の体験から多くのことを得ることができます。


「泣くのは恥ずかしいことだ」思ってしまうこともあるかも知れませんが、それは生理現象なので、恥ずかしいことではありません。定期的に、恥ずかしくないんだということを思い出しましょう。

私は映画を見ると必ずといっていいほど泣くので、映画館にも一人でいくようにしています(笑)


2・生産性が高い

HSPの人は仕事などにおける生産性が高く、上司からは最高のパフォーマンスを発揮する人だと思われることも多いようです。

想像力も豊かなHSPは、問題解決能力も高いのではないか、という考察ができます。

また勤勉である場合が多いため、それだけ専門知識を身に着けられます。


しかし、非HSPの人よりも小さなところに気づいてしまうので、仕事が増えてしまったり、時間が足りなかったりすることもあるかと思います。上手に周りに頼むなどして体調を崩さないよう、注意しましょう。


3・共感能力が高い

共感能力とは、他人の気持ちが自分のものであるかのように感じ取れる能力のことを言います。

例えばAさんとBさんが対立している場合、HSPさんはどちらのニーズも見て取ることができるので、AさんとBさんの仲をバランスのいいものに保とうと行動を起こせます。

相手の気持ちがわかるので、柔軟に対応できるようにもなり、トラブルを回避することもできます。

このように共感能力が高いと人間関係でも問題を抱えづらいです。


また、ドラマや映画を見て感情移入することが多く、ドラマを観終わった後の余韻が数日続く場合もあります(経験談)。


4・細かいところに気付く

細かいところにまで気が付くので、それを他人が行っていないことに疑問を感じてしまいます。

「どうしてあれを使わないのだろう?」「どうして改善しないんだろう?」とHSPさんの中だけで問題が山積みになっていきます。


またクオリティを求めることやABテストの微妙な差を見つけることが得意であるため、決して雑な仕事はしません。

ただし、能力以上のこともやろうとしてしまいますので、周りを頼ったり、優先順位をつけるなどして工夫しましょう。


5・燃え尽きづらい

HSPの人は、自分が強度のストレスを与えられたと思うと、自然と一人になったりしてストレス対策を行います。

仕事などでやりすぎて、もう無理ってとこまでは行かないようです。

HSS型は刺激追及型なので、休むのが難しいかもしれません。自分がリラックスできる時間や方法を見つけましょう。

むしろ、これに関しては非HSPさんの方が危なくて、彼らは気付かずにどんどん進んでいつの間にか燃え尽きている場合が多いです。



ここまで、5つのメリットを解説しました。

1・感受性が豊か

2・生産性が高い

3・共感能力が高い

4・細かいところに気付く

5・燃え尽きづらい

でした。いかがだったでしょうか?


私自身も自分がHSPと知ってから、何か起きるたびに「これはこういう気質だからこうなんだ」と考えられるようになりました。対処できるようにもなってきました。

一方で、「この気質を持っているから上手くいかないんだ」と思ったこともあります。気質のせいにするのは簡単なことですよね。反省します。


とはいえ、気質は変えられないので、それを受け入れて自分がどう生きるかを考えなければなりません。と、真面目にとらえすぎると息が詰まりそうなので、マイペースに生きていきましょう。


HSPの方が少しでも自分を認めて前へ進めますように。

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?