見出し画像

「知らない不安」「分からない不安」を解決する方法

先日開催したオンラインセミナー後のアンケートで、

沢山の情報をありがとうございました。先の見通し立てにくいですが、「知らない不安、わからない不安」を少しずつ減らしていきたいです。

こんなコメントを書いて下さった方がおられた。

「不安」の原因は、知らないから、分からないから、これ聞いた事ある。

知らない事、分からない事は自分を不安にさせる。

分かるわ、 と思った途端、あれ? とも思った。

子供の頃、自分の周りは知らない事、分からない事で満ちていたはずだ。
それ、不安だったんだろうか?

逆だったんじゃないだろうか?
知らない事、分からない事が沢山あるから、知りたくて、分かりたくて、ワクワクしていたんじゃないだろうか?

一体いつから、
知らない事、分からない事が不安の原因に変わってしまったんだろう?

この疑問をひも解いてくれるような記事を読んだ。

不安は基本的には未来についての感情です。アドラーは、一度、仕事や対人関係で「人生の困難」を経験したので、また同じことを経験するのではないかと思って不安になるとは考えません。あれやこれやの出来事を経験したことが不安になる原因だとは考えないということです。アドラーは不安について次のように考えています。先に引いた言葉をもう一度引用します。

東洋経済ネット記事

「人がひとたび人生の困難から逃げ出す見方を獲得すれば、この見方は不安がつけ加わることによって強化され、たしかなものになる」

東洋経済ネット記事

「人生の困難から逃げ出す」というのは人生の課題が困難だと考えてそこから逃げ出すということです。人生の困難から逃げ出そうと考えている人は不安になることでその決心を「強化」する。つまり不安がなくても、もともと人生の課題から逃げると決めているのですが、こんなに不安であれば逃げ出すしかないと思えるのです。人生の困難から逃げ出そうと考えることが先にあって、これを正当化するために不安という感情を使うということです。

東洋経済ネット記事

っということは、
もともと「知らない事」「分からない事」から逃げると先に決めていて、不安になることで、その決意を強化している
ということ??

不安だから、人に聞く、教えてもらう、勉強する、
これでは、不安は解消しないって事だ。

聞いても聞いても、勉強しても勉強しても、不安って事だ。

子供の頃って、逃げるより追いかけてたような気がする。
これが好奇心ってものなのかな。

知らない事は知らない、分からない事は分からない、それでいいんだ。
そこから逃げないって先に決めれば、不安は解消されるってことだ。





最後まで読んで頂きありがとうございます! また覗きにきてください スキ♡を押していただけると書くことへの励みになります コメントをいただけると私の小さな目が輝きます♡