うぇ

音楽・心理・舞台・インタラクティブなエンタメとオタクに興味があります

うぇ

音楽・心理・舞台・インタラクティブなエンタメとオタクに興味があります

記事一覧

【感想記録】「震えるならそのままで 体の好きにさせればいい」/舞台「青山オペレッタ」

3回行くつもりではあったんですが、なぜか6回観てたから不思議でした。チケットってカバンの中にまとめて入れておくと増えるらしい。 今回かなり元気をもらえた作品だった…

うぇ
1か月前
7

【ぼやき】社員カラオケとか絶対嫌だ

今日仕事中にぞっとした発言が、 「皆さんと仲良くなるために、カラオケでも飲み会でもなんでもできたらと思うので……うんたかかんたか」 常識的に考えて、これは一般的な…

うぇ
4か月前
6

2023現場振り返り

2023年、主に観劇だが現場まとめ。 お金を貯めておく趣味はないのでお金が紙でいることが勿体無くて…一生浪費癖が治らない… 時系列順に振り返る。ロングラン公演は月跨ぎ…

うぇ
5か月前
7

【感想記録】初めてのエーステ(Autumn2023)

初めてエーステ行ってきた! めっっっちゃ楽しかった! A3については、勧められることは多くて3回くらいアプリ入れたことがあるけど、春組のストーリーとキャラにあまりう…

うぇ
5か月前
3

【感想記録】「ありがとう、俺を信じてくれて」/舞台「ルームメイトと謎解きを」

初日のみ行くつもりだったのに、気が付いたらリピチケを5枚買ってしまった。こわ。 別に推しという推しもいなかったんだけど。とにかく楽しかった。 ※公演終了しているた…

うぇ
6か月前
5

推しからの「無理しないでね」は美談なのか?

過去最高にもやもやしてどうしようもなくなったので思考整理がしたいのと、世の中に共感を求めて初めてのnoteを書きました。 「無理しないでね」推しに言われたことありま…

うぇ
6か月前
13
【感想記録】「震えるならそのままで 体の好きにさせればいい」/舞台「青山オペレッタ」

【感想記録】「震えるならそのままで 体の好きにさせればいい」/舞台「青山オペレッタ」

3回行くつもりではあったんですが、なぜか6回観てたから不思議でした。チケットってカバンの中にまとめて入れておくと増えるらしい。

今回かなり元気をもらえた作品だったので、新生活が始まる4/1にどうしても投稿したくて校正できてません。あとから追記修正絶対ある

概要青山オペレッタ舞台シリーズ第六弾。
宝塚男版の舞台企画で、ピエナ、メッザ、ファルチェ、ノーヴァの4チームから成り立つ架空の劇団内で、劇団

もっとみる

【ぼやき】社員カラオケとか絶対嫌だ

今日仕事中にぞっとした発言が、
「皆さんと仲良くなるために、カラオケでも飲み会でもなんでもできたらと思うので……うんたかかんたか」
常識的に考えて、これは一般的な距離の詰め方で、あくまで私が非常識で生意気でバカな若者ってだけなんですけど、あまり仲良くない会社の人とカラオケ行くってどういうことなの??絶対に嫌だ 地獄 野良犬と散歩の方がマシ

理由としては、音楽のチョイスが気まずいから。
世代も違う

もっとみる

2023現場振り返り

2023年、主に観劇だが現場まとめ。
お金を貯めておく趣味はないのでお金が紙でいることが勿体無くて…一生浪費癖が治らない…
時系列順に振り返る。ロングラン公演は月跨ぎもあるが、初日の月に入れる。
個人の主観なので、多少の文句も入ります。許せない人は読まないでほしいです。

1月『ノートルダムの鐘』劇団四季

初演のときから観に行っている(が、そんなに頻度高く行っているわけでもない。あんまり頻繁に摂

もっとみる

【感想記録】初めてのエーステ(Autumn2023)

初めてエーステ行ってきた!
めっっっちゃ楽しかった!

A3については、勧められることは多くて3回くらいアプリ入れたことがあるけど、春組のストーリーとキャラにあまりうまく向き合えなくて毎度2~3日で辞めてた。
2.5次元舞台(とくくるのはあまり好きではないが)については、まほステとプリキュアだけ行ったことがある。あとは映像でちらほら。

なので予備知識としては劇団を再起させるために劇団員を集める必

もっとみる

【感想記録】「ありがとう、俺を信じてくれて」/舞台「ルームメイトと謎解きを」

初日のみ行くつもりだったのに、気が付いたらリピチケを5枚買ってしまった。こわ。
別に推しという推しもいなかったんだけど。とにかく楽しかった。

※公演終了しているため、完全にネタバレを含みます。また、あらすじの説明もないです。観た人にしかわからない、あくまで自分のための感想記録です。

1.公演概要2.総括お話の感想

完全に私の中の話の軸がエチカになるので総括と言いつつエチカの話になります。

もっとみる
推しからの「無理しないでね」は美談なのか?

推しからの「無理しないでね」は美談なのか?

過去最高にもやもやしてどうしようもなくなったので思考整理がしたいのと、世の中に共感を求めて初めてのnoteを書きました。

「無理しないでね」推しに言われたことありますか?

「推し活では無理しないで、自分のペースで追えればいいんだよ」という内容のTweetはよく見ると思う。(オタクがオタクに教鞭を取るような…)
また、「推し活」を推進するような発言を出演者がしたとして、それと比較して「〇〇さんは

もっとみる