見出し画像

「イライラを持ち越さない」忙しくても穏やかな人たちが心掛けていること。

このnoteでは、タイトル通り

「イライラを持ち越さない」
忙しくても穏やかな人たちが心掛けていること

漢方という視点からご紹介します💓

こちら当てはまる方に、読み進めてもらいたいです^^

🌸 忙しくても穏やかに対応して、周りから信頼されたい。
🌸 頑張りたいときに、やり切れる自分でありたい。
🌸 欲しいチャンスをつかみとるために、コンディション整えておきたい。
🌸 自分の身体を調子良い状態で維持したい。
🌸 漢方の考え方を生活に取り入れたい。
🌸 健康に関する知識を増やしたい。
🌸 自分だけでなく、家族にも役立つ情報が欲しい。


さて、早速ですが、漢方の考え方である
五味ってご存知ですか?

「ごみ」と読みます。

身体に必要な5つの味!

酸っぱい、苦い、甘い、辛い、鹹

鹹は「しおからい」です。

この5つの味について知ることは、
身体に良いだけでなく
心のケアにも役立ちます🥰

漢方では心と身体は表裏一体だと考えるので
身体を大切にしたら心の状態がよくなるし
逆もまたしかり。

あ、急に漢方って出てきて驚きましたか?

ここで自己紹介をさせてください。

漢方大好き薬剤師 まりこです。

簡単な自己紹介♡

そこそこ漢方詳しいです✨

そしたら

「漢方わかるの?興味ある~!」

って言われることが増えて。

もはや趣味で、どんどん増える知識が
喜んでもらえる!?と気がつきました。

それで、色々考えて…

① 不調のときの漢方薬を伝える?

風邪でも使い分けが分かっていたら便利だし
疲れたときとか、便秘もよく聞くお悩みだし…

それとも、
 もっと日常生活で身近に漢方の知識を活かせるほうがいいかな?

おやつでも身体に良いものを選べる知識があったら良いよね♡

え、やけ食いを防ぐ味があるのも、知らない人が多いのね!!😳

②にしよう✨

というわけで、
日常生活で役立つ漢方の知識をぎゅっとまとめて
「健康美容」講座を開催。

参加してくださった30名ほどの
みなさまの変化がすごくて!!!

一部、ご紹介しますね!

漢方の考え方を取り入れてくれたことも
身体の調子が良くなったことも
とても嬉しかったです♡

講座の後も
「教わった方法で食べるもの選んでます!」って
わざわざ伝えてくれる方もいらして、感激です😍

ストレスを受けるときは感情が変化しますよね?

この感情というのは
身体と結びついています!!!

感覚でいまの自分に必要な食べ物、味が
分かる方もいらっしゃいますよね。

それはほんとに素晴らしいことですし
ぜひご自分の感覚を大切にしていただきたいです^^

ただ、漢方の考え方も取り入れてほしい!
なぜなら、迷うことが減るから!

"なんとなく" 食べたいものを選ぶより
感情にあわせて、自分をいたわる方法をもっていると
圧倒的に強いです。

だって、

忙しくても穏やかで周りから信頼されるから。

頑張りたいときにまっすぐやり切れるから。


チャンスの神様はいつだって前髪だけ。

ここぞ!というときに

体調が悪い…
気分がのらない…
イライラして、言葉がきつくなる…

なんて、もったいない。

だからこそ、頑張り屋さんには
漢方の考え方を知ってほしいです🥰

自分だけでなく、家族のケアにももちろん活かせます。
自分もまわりも大切にしてあげるために必須の知識✨

そこで!!

講座ですごく盛り上がった講義でもある
「五味」をnoteにまとめました💖

これさえ読めば、感情にあわせて
身体に必要な食べ物を選べるようになります!!!

読みやすい形にまとめたので
忙しい方にサクッと学んでほしいです💕


さて、解説スタートです✨


まず、5つの感情とは…

怒り、悲しみ、恐怖、喜び、憂い

1つずつ紹介していきますね。

(1)怒っているときに必要な味

必要な味は「酸味」

そう、酸っぱいものです。

例えば、梅干しやお酢、レモン、グレープフルーツ、シークワーサーとか。

具体例はずらずらとあげることもできますが
無理して新しい食べ物を開拓してほしいわけではないので
今、自分が選べる範囲で思いつく酸っぱいものを
買ってみてください♡

それで十分です!

ひとまず、始めたばかりのときは
ハードルは上げすぎずにいきましょう。

そう、イライラしたとき。

「イライラして何か口に入れたい!」
「やけ食いがしたい…」

こんな気持ちになったとき
無意識に甘いものを選んでいたり、
ダラダラと食べ続けてしまったりしませんか?


空になったアーモンドチョコレートの箱を見て
「ああ。またやってしまった…」と罪悪感にかられたり。

ここから先は

3,043字 / 6画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?