見出し画像

人って温かいもんだよ

昨日の夜から
今日の朝にかけて
私は夜勤だったのですが

今日のAM3時頃に

「陣痛が来たかもしれない」

と職場に電話があったんですね。

看護師の方ならわかると思いますが
夜勤って最少人数で回している
病院や施設が多いですし

しかも夜中に
「今から夜勤に来て!」
と他のスタッフにお願いできるわけがないから

陣痛が来たとは言え
そう簡単には
帰宅できないんですよね。

そんな中
「こっちは何とかなるから帰っていいよ!」
「あとはやっとくから大丈夫!」

と当直師長や同僚のスタッフが
快く私を送り出してくれたんですね。

当直師長が
病棟の夜勤を兼務なんて
私は聞いたことがありませんでしたし
嫌な顔一つせず
帰らせて頂きました。

AM3時半頃に家に帰ると
妻の母が先に
私の家に着いていて

3歳の娘を面倒見とくから
病院に行っておいで

と、ここでも
送り出してくださる方がいたんです。

そして入院して
コロナウイルスの影響で
病院内には産まれる瞬間しか
立ち会えないので
車中で待機してたんですね。

陣痛は続いていましたが
外が明るくなっても
待機したままで
私もドキドキしたままで
全然寝れずに
朝を迎えました。


朝になると
stand FMというラジオアプリで
仲間がLive配信していて
そのLiveのコメントの中で
私の状況を書かせていただいたら

応援や心配を
してくださる方がたくさんいて
温かい言葉をたくさん頂きました。

私だけじゃなく
1番頑張っている妻やお腹の赤ちゃんにも。


そのLiveで知り合った方の
インスタライブでも
いろんな方がまた応援してくださり

お昼にもまた
stand FMの仲間が気遣って
Liveを開いて
状況を報告できる場を提供してくれて
そこでも温かい言葉をいただきました。

その後職場の所属長に
現在の状況の報告をした際にも
気にかけてくださって

信頼している先輩などからも
LINEで優しい言葉を
いただきました。


人って
迷惑をかけずに生きるのは無理なんです。

生きるとは
他人に迷惑をかけること
だと
学生時代に教わったのですが
それを今日、改めて実感しました。

ついつい人は
他人に迷惑をかけちゃいけない!
迷惑をかけないように生きなさい!

そういう教育を
受けることの方が多いじゃないですか。

でもね
それはちょっと違うんだろうな
と気付かされました。


生きる上で大事なことは
他人に迷惑をかけないように生きることではなく

他人からの迷惑を
許せるように生きていく

それが1番大事なんだろうなと思いました。

迷惑を許すとか
支え合うとか

表現の仕方はいくつかあるでしょうが


実は自分が気づいてないだけで
本当に困ったとき
本当に苦しいとき

支えてくれる人が
たくさんいるんですね。

人って本当に温かい。

対人関係のストレスから
人間関係は希薄になりつつあるような気もしますが
いざというとき
頼りになるのは
なんですよね。


今日は1日通して
人の温かさに触れまくって
ずーっと涙が出ていたような
気がします。


なにより
自分自身も
周りの人の迷惑を許せて
受け止められるだけの
人間になることが

生きるうえで
努力しなきゃいけないこと

なのかもしれませんね。

今から私は
指紋がなくなるまで
妻の背中をさすりたいと思います。

--------------------

【お話聞きサービス】
オンラインで悩みや相談
雑談などなんでもOKです🙆‍♂️
友人や家族だからこそ話せないこともあると思います。
精神科看護師の私がしっかりと悩みを聴きますので
各種SNSのDMなどから連絡下さい✨

【ラジオ】
stand FMでnoteとは違った内容を
毎日更新しております。
ぜひ聴いてくださいね🤔

note
https://note.com/ray_mentalnote

ラジオ(stand FM)
〜本気で悩んでいる人が聴くラジオ〜
https://stand.fm/channels/614bb45c9ccb419e5f80b9ee

Instagram
https://www.instagram.com/ray_mentalnurse/

Twitter
https://mobile.twitter.com/ray_mentalnurse

LINE
https://lin.ee/aWqzomC

※企業、学校などで
メンタルヘルスについて
講演する人をお探しであれば
DMからご連絡ください😌✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サポートしていただけると相当喜びます😭