見出し画像

#17. ストレスなくダイエットを成功させるための"ある能力"とは。

皆様こんにちは。
Re Fitnessトレーナーの小俣です。

みなさんはダイエットや食事制限についてどのようなイメージを持っていらっしゃいますか?

ダイエットまたは食事制限中は、好きなものも食べられず外食にも行けず、"つらい"といったイメージを持っていらっしゃる方が多いかと思います。

そんな方たちにストレスなくダイエットを成功させるための"ある能力"をお伝え致します!

本日の内容は

ストレスなくダイエットを成功させたい人
●ダイエット=しんどいイメージがある人
●緩くダイエットを行いたい方
●お仕事柄外食が多い人

には特にオススメの内容となります👍

私は、過去にクライアント様に対し"痩せたいならこれは絶対食べちゃダメ"などといった禁止事項を作ったことは一度もありません。
むしろ、ストレスを感じさせないことに重きを置いていたので、しんどい場合はストレス発散DAYとして好きなものを食べて良いですとお伝えしてました笑

多分僕の食事指導は、他のパーソナルトレーナーの方に比べてかなり緩いのではないかなと思ってます。

実際にクライアント様からも、「意外とダイエットしててもしんどさは感じない」などといったお言葉を頂くことも多くありました。

でも、それでも痩せるんです!!!

なぜなら、タイトルにもあるようにみなさん"ある能力"を身につけているからです。

その能力とは、、、

調整能力

です!

調整能力とは例えば、

・事前に夜に外食があることが分かっている場合は朝や昼の食事量を予め減らしておく。
・急遽の外食予定や食べ過ぎてしまった日などは、 翌日の食事量減らすまたは運動量を増やして消費カロリーを高める。

などといったことです。
要はメリハリをつけることです!

これさえ出来れば、ダイエットや食事制限に対して大きくストレスを感じることはないかと思います。

こうすることで、いわゆるご褒美感覚のような感じでストレスなく継続して頑張れる方が多かったです!

そもそも、ダイエットにおいてストレスは天敵です。
ストレスを感じるとコルチゾール(別名ストレスホルモン)というものが普段よりも多く分泌され、脂肪を蓄えやすい体質になったり食欲が増し食欲の抑制が難しくなったりします。

何よりも、ストレスを感じるものを継続をすることは相当ストイックな人でないと難しいかと思います。

ただでさえ、ストレスの感じやすいダイエットや食事制限から少しでもストレスを減らし、楽しく継続出来るように、今回お話させて頂いた調整能力を是非身につけてみてください🙏

#パーソナルトレーナー #ダイエット #食事制限 #減量 #ストレス #継続 #調整能力


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?