見出し画像

★歴史情報サマリーβ版★(0060)

Webサイト等でリリースされた様々な歴史情報を閲覧等しやすいようにまとめさせていただきました。皆様のお役に立つことができれば幸いです。

<INDEX>
1. [東京・新宿]昭和初期に設計された旧伯爵邸で、アフタヌーンティーを。|甲斐みのりの建築半日散歩
2. 歴史探訪東京さんぽ 広重が描いた昌平橋、今は総武線の鉄橋も
3. かくも楽しきドラマ「時代考証」のウラ側
4. いくつ覚えてる? 東京から消えた「牛丼チェーン」の数々
5. 水戸城二の丸角櫓の公開に伴う御城印販売に関する記事
6. 覆される元寇の常識(第2回) 元寇「神風のおかげで日本がミラクル大勝利」は本当か
7. 坂本龍馬も驚いた将軍「徳川慶喜の剛腕」と副作用
8. 坂本龍馬が岩崎弥太郎に強引に金をせびった訳
9. 世界遺産「富岡製糸場」の入場者数大幅減と財政難に関する記事
10. 「佐賀の乱」直前における大久保利通の書簡の発見に関する記事
11. 渋沢栄一と時代を生きた人々(11) 名君?暗君?評価が分かれる「最後の将軍」徳川慶喜の実像
12. 歴史探訪東京さんぽ 庶民も通った江戸の遊郭・吉原へと続く日本堤
13. 「新しいタイプの初期人類」の骨、イスラエルで発見
14. 実は自沈!? ドイツ戦艦「ビスマルク」鉄スクラップの山となっても浮いていた強さのヒミツ
15. 菅玉加工技術を解説する新穂歴史民俗資料館(新潟県佐渡市)の展示に関する記事

 

※詳細は以下の各記事タイトルのリンク先をご覧ください。

1.コラム:
[東京・新宿]昭和初期に設計された旧伯爵邸で、アフタヌーンティーを。|甲斐みのりの建築半日散歩 (Casa BRUTUS)

2.コラム:
歴史探訪東京さんぽ 広重が描いた昌平橋、今は総武線の鉄橋も (NEWSポストセブン)

3.コラム:
かくも楽しきドラマ「時代考証」のウラ側 (現代ビジネス)

4.コラム:
いくつ覚えてる? 東京から消えた「牛丼チェーン」の数々 (アーバンライフメトロ)

5.ニュース:
水戸城二の丸角櫓の公開に伴う御城印販売に関する記事 (水戸経済新聞)

6.コラム:
覆される元寇の常識(第2回) 元寇「神風のおかげで日本がミラクル大勝利」は本当か (JBpress)

7.コラム:
坂本龍馬も驚いた将軍「徳川慶喜の剛腕」と副作用 (東洋経済オンライン)

8.コラム:
坂本龍馬が岩崎弥太郎に強引に金をせびった訳 (東洋経済オンライン)

9.ニュース:
世界遺産「富岡製糸場」の入場者数大幅減と財政難に関する記事 (読売新聞オンライン)

10.ニュース:
「佐賀の乱」直前における大久保利通の書簡の発見に関する記事 (産経新聞)

11.コラム:
渋沢栄一と時代を生きた人々(11) 名君?暗君?評価が分かれる「最後の将軍」徳川慶喜の実像 (JBpress)

12.コラム:
歴史探訪東京さんぽ 庶民も通った江戸の遊郭・吉原へと続く日本堤 (NEWSポストセブン)

13.ニュース:
「新しいタイプの初期人類」の骨、イスラエルで発見 (AFP通信)

14.コラム:
実は自沈!? ドイツ戦艦「ビスマルク」鉄スクラップの山となっても浮いていた強さのヒミツ (乗りものニュース)

15.ニュース:
菅玉加工技術を解説する新穂歴史民俗資料館(新潟県佐渡市)の展示に関する記事 (北陸・信越観光ナビ)

 

<ご留意点>
(1) URLはリンク先の運営方針等によりリンク切れなどになっている場合があります。ご容赦ください。
(2) 詳細な情報等はリンク先へご確認、お問い合わせ等をお願いいたします。
(3) 各項目は本運営者の自己の裁量で掲載させていただいております。なお、リンク先およびその記載情報等について、正確性、信頼性、安全性、有用性や合法性等を保証するものではございません。また、本ページへの掲載は、運営者のリンク先の掲載情報への賛意等を意味するものではございません。ご理解ください。
(4) 本ページの掲載内容は、諸般の事情により運営者の判断で変更されることがございます。ご了承ください。
(5) サービス改善や向上などのご意見等がございましたら、お聞かせいただければ助かります。よろしくお願いいたします。
(6) 不定期更新です。 毎週月曜日・水曜日・金曜日を目安に更新を予定しております。
(7) 各記事については、四半期ごとに、まとめたリストを継続的に提供させていただく予定です。

(2021/07/14 上町嵩広)

 

#人文学


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?