見出し画像

「あなたは高くて不味いレストランと同じ」50歳の元メガバンク支店長に職安職員が告げた"残酷な一言"【2022編集部セレクション】

みなさん、こんにちは☀️或いはこんばんは🌉
金嬢です✨

https://president.jp/articles/-/69386?page=1

中々、見応えのある内容だったので紹介します❗️



記事
➡️『「私は49歳でメガバンクを辞め、転職のためにハローワークを訪ねたことがある。『支店長をやっていた私は引く手あまただろう』と考えていたが、職員から『あなたは高くて不味いレストランと同じ』と告げられ、現実を知った」という――。』


年功序列な会社で働いてきた社員からしたら、今の日本で、この様に考える方は多いですよね😅


会社の存在価値≠世間の価値ですからね😓


50代60代の方全員が、この様に考えてるわけでは無いと思いますが、今までの価値観を覆して、考え方を変えると言うのは、そう簡単には出来ないですよね💦


今の時代、YouTubeでもSNSでも、このnoteでも使って何が出来るか、自分のスキルや人生経験を考えてやってみるのも一つの手だと思います🤔



ちなみに私も投資以外では会社に所属してでしか、お金を稼いだ事がないのでnoteやSNSをフルに使って何が出来るか、試している段階です‼️


AIにも解析を聞いてみました❗️

➡️『この記事は、一般的な職業観や能力の自己評価と現実とのギャップについて示唆を与えるものだと思います。

職業において、自己評価と現実とのギャップがあることはよくあります。
自分がやってきた業務や職務経験、スキル、能力を正当に評価できているかどうかを自己評価することは重要ですが、同時に、市場価値や需要と供給などの現実的な要因も考慮しなければなりません。
この点に気づくことができなければ、求職活動が長引いたり、適切な仕事に就けなかったりする可能性があります。

また、この記事は、個人の能力やスキルだけでなく、自分がいた環境や職場の影響も考慮する必要があることを示唆しています。
支店長としての経験があるからといって、どんな職場でも高い評価を得られるとは限りません。
職場の文化や人間関係、業績などの要因も影響を与えることがあります。

総じて、この記事は、自己評価と現実のギャップを認識し、自己分析を深め、自分自身の強みと市場の需要を見極めて、自分に合った仕事を見つけることが大切であることを示唆しています。』


よく分析された解だと思いました❗️

「会社の価値が、そのまま市場の価値になるわけでは無い」AIも同じ事言ってますね🤔


記事要約


50代は守りに入ると途端に腐り始める

50代になると、人間としてのそれまでの蓄積の差が如実に現れるようになってくる。
若い頃は毅然きぜんとしていたのに、どうして年齢を重ねるにつれて外見がだらしなくなっていくのだろうか。
本当は、ナイスミドルと言われる男になっていなくてはならないのに、だんだんと崩れていく。

内面も同じだ。どんどん崩れていく。

まず守りに入る。現在の地位、たいした地位じゃなくても、それを守りたいのだ。

守りに入ると人は内面から腐り始める。


学歴や過去の経歴にこだわると心が腐る

過去の亡霊、出身大学などにこだわっていると、心が腐る。

心が腐るくらいなら、まだ爪楊枝で歯の間のカスを取り除き、茶でグジュグジュとうがいしている方が無難かもしれない。

会社員が出向、転籍するのは運命だ。まだ出向、転籍先があるだけ幸せと感謝すべきだ。
その運命を甘受し、「人間到る処青山あり」の心境で働けば、まったく新しい人生や楽しみが見つかると心得るべきだろう。



成果を上げたからといって必ず出世できるとは限らない

あなたにものすごい成果があれば、ちょっとした規模の会社なら50代は役員になるかどうかの年齢だよね。
でも成果を上げたから役員になれるとは限らない。
むしろ嫉妬されたり、警戒心を抱かれたりして出世できないことの方が多いかもしれない。適度に無能で、ゴマをすれる人間が出世するのが世の常だ。
私も役員間違いなしと言われた時もあったが、もし銀行に残っていたら、警戒されるなどして役員にはなれず、きっと不満たらたらの人生を送っていただろう。


ハローワークで出会った喪黒福造

相談員は「50代になると、この人手不足の中でも、1歳上がるごとに10パーセントの求人が減ります。ですから60歳になると、ゼロになります。ドーン」と、アニメ『笑ゥせぇるすまん』の主人公・喪黒福造のように私に向かって指を突き出した。

「高くて不味いレストランに誰も行かないのと同じ」

「あなたねぇ、前の会社でどれだけ偉かったか知らないけど、そんなの関係ないから。職務分析して、自分にどんなスキルがあるかが勝負なんだから。若い人なら、会社は安く、長く使うことができるけど、あんた50歳を過ぎてんだよ。高い金で短い期間しか使えないんだ。そんな買い物、あんた、する?」
「……しないです」
「そうでしょう。当然だよね。高くて不味いレストランに誰も行かないのと同じ。今、あなたはそんな状態なの。冷静に自分に何ができるか考え直して、出直しなさい」


50歳になったら、たいていの人は同じ目にあう。嘘だと思うなら、一度、ハローワークに相談に行ってみるといい。誰もあなたを求めていないという現実に絶望するから。』



とても辛辣な口調で書かれていますが、かなり的を得ているなと思いました😱


今の日本が抱える問題の一つですね💦


50代までにスキルや資産をどう作るか、今働いてる会社から離れたら何が出来るか、どの年代であろうと真剣に考えないといけませんね😓



AIにこの記事を踏まえた上で、どうしたら良いか聞いてみました!

『もし50代で自己評価や将来について悩んでいる場合、以下のアドバイスが役立つかもしれません

自己評価を見直す: 過去の経歴や学歴だけでなく、自分自身の能力や経験について客観的に評価しましょう。自分がどのようなスキルや強みを持っているのかを再確認することで、新たな可能性や方向性が見えてくるかもしれません。


学びと成長への意欲を持つ: 年齢が上がっても、学びや成長は止める必要はありません。自分の興味や関心のある分野について学び、新しいスキルを身につけることで、自信や選択肢が広がるでしょう。


ネットワークを広げる: 人脈は新たな機会や情報を得るための重要な要素です。自分の業界や関心分野におけるコミュニティやイベントに積極的に参加し、他の人とのつながりを広げることで、新たなチャンスやアドバイスを得ることができるかもしれません。

新たな目標を設定する: 自分の人生やキャリアにおいて追求したい目標を明確にしましょう。現状に満足せず、自分自身に挑戦し成長できる目標を探しましょう。
具体的な目標設定とそれに向けた計画を立てることで、自分自身を前向きに促すことができます。


心のケアをする: 時には自己評価や将来についての不安やストレスを感じることもあるかもしれません。そのような時には、自分自身を労り、心のケアをすることが重要です。
趣味や興味を持つ活動、友人や家族との時間、メンタルヘルスの専門家との相談など、自分の心の健康を大切にしましょう。


最も重要なのは、自分自身の価値を見出し、ポジティブな姿勢を持ち続けることです。』


テンプレの様な解でしたが、皆さんの参考になればと思います😌


最後までご覧頂きありがとうございました😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?