見出し画像

「大河ドラマ」ほどスリリングなドラマは無いって話



大河ドラマ「麒麟がくる」終わりましたねえ!!

画像21


ううーん1年間楽しませて頂きました!(全部観たわけではないです。)

何より、1年間邪念を挟まずに観れた!


邪念とは


大河ドラマの性質上、1人の人間の生涯を一年かけてドラマにするというその性質上。取り扱う人物によっては

20代の俳優が60代を演じる
40代の俳優が10代を演じる

といったパワープレイが必要とされます

この荒技には視聴者に「役者の実年齢と役年齢が明らか合わない」と思わせてしまうという危険があります。

そこが気になりだすとと邪念に頭を支配されてしまってドラマに集中できなくなります。


そこを自然に見せるのが大河ドラマにおける役者さんやメイクさんや衣装さん。強いてはカメラマンさんの力だと思います。

そういう点で「麒麟が来る」は20代〜60代の明智光秀を42歳の長谷川博己さんが演じた訳ですが、年間通してその手の邪念が脳をよぎらなかった!自然に観れた!

画像1

画像2

もちろん粗を探そうとすれば気になる部分はあると思いますが。


僕は役者さんスタッフさんに拍手を送りたい!

思い返せば

2014「黒田官兵衛」
当時34歳の岡田准一さんが60代を演じる

画像20

2012「平清盛」
当時27歳の松山ケンイチさんが70歳を演じる

画像20


ほぼ邪念無しで楽しく見れていました。凄いですなあ。特にメイクさんは本当に凄え。

逆に実年齢より若い年齢を演じるって点でも

2010「龍馬伝」とか

画像5


当時41歳の福山雅治さんが10代後半からの坂本龍馬を演じるという反則技。つーか坂本龍馬が30代で亡くなってるのに

設定上福山雅治と佐藤健が同世代ってゆう異空間魔法レベルの荒業ですけど、

画像6

これも不思議とそこまで邪念が無く観れてたんだよなあ。メイクや撮り方や声のトーンでしっかりと年齢を表現していたんだなあと。

2016「真田丸」の堺雅人さんも!

画像22

43才でしっかり20代の真田幸村の空気感を演じてました!


本当に俳優さんとそれに関わるスタッフさんはすごいしプロって凄い。リスペクト!

さて本題


当然、逆パターンの「ちっとも話が入ってこない」レベルで邪念に支配される事も多々ありましたよ。


2011「江 姫たちの戦国」


僕はこれ第一話でリタイアしました。
当時24歳の上野樹里さんが「歳はいくつになった」と聞かれて「8つでございます」って言った瞬間

画像7

アウト!!

時空が歪んでるよ!


製作側にそこにどんな事情があったとしても、これやられちゃうと話がはいってこないでゲス!

とゆうか24歳を8歳が演じるって感じにしちゃうと周りの俳優もそれに合わせてキャスティングさせられるんであちこちで地獄が乱立するんだよー!

子役!じゃんじゃん使ってこ!!

あ…でもそれはもう一つの地獄の門を開く危険がある…


子役を使う事で起こる地獄。


1年間の放送中で、どこかで子役からメインアクトにスイッチするタイミングが訪れるのが大河ドラマ

二月とか三月に「そして数年後…」とかゆうテロップの後にメインキャストへのスイッチが行われる訳ですね。


「龍馬伝」の一例

画像8

↓「そして数年後」

画像9

結構ギリギリですが細目で観れば違和感を感じないレベルだと思います。




これは2009「天地人」でブレイクした子ども店長。
細い目が可愛かったなー。 

画像10

「そして数年後…」 




画像11


誰だチミは。
戦国時代に整形手術あった??

ここまで顔の造形違うと流石に脳内がバグります。
当時20代の妻夫木聡さんは直江兼続を60歳までを演じたわけですが、

画像22

ツルッツルやないか。

こればっかりは顔立ちによるところが大きいよなあ…


今年の大河「青天をつけ」の主人公渋沢栄一は27歳の吉沢亮さんが演じるんですね。

画像18


渋沢栄一は90歳まで生きるので、吉沢りょうさんの顔立ちを考えると今年の暮れには「ツルッツルじじい爆誕」の可能性が危惧されます。

画像19

大河スタッフの腕の見せどころだぞ!

でも「子役スイッチ地獄」の番付では「天地人」は銅メダルです。個人的には。以下で僕の中のメダリストを紹介していきます!





銀メダル
1997年「毛利元就」

森田剛さん

画像13

「そして数年後…」

画像14

中村橋之助

このケースはまず子役ですら無いですからね。

確か「まるで別人のように立派に…」とかいうセリフありましたけど

別人だよ


ねえNANA…あたし達が出会った時のこと覚えてる?

画像20

覚えてねえよ人変わってんだよ


おっと話がそれた





そして金メダル

1995年「8代将軍吉宗」

※人生で最初に観た大河

このドラマでの子役スイッチにおけるハイパーパワープレイは未だに後世に語り継がれています。

吉宗の幼少期を演じる10代の子役さん

画像15

「ある日吉宗は重い病気になりました…」

画像16

「生死の境をさまよいましたが…快癒!!」さあ!包帯を取ってその顔を見せておくれ!




画像17


西田敏行!!

小学生の僕「大河ドラマ半端じゃねえ」

何で皆んな普通に「いやー元気になって良かったですー」とか言ってるの…?包帯取ったら西田敏行なんだよ…?



これからも日曜の夜を楽しませてください!NHKさん!


 


ありがとうございます。励みになります。よければブログもどうぞ。http://blog.livedoor.jp/riddle0929/ バンドもやってるのでそちらも宜しくお願いします。http://riddle-web.com/