見出し画像

私が脱貧困するまで episode1「市場の需要を知ろう」

まだ探り探りの2回目です。
前回の記事でスキ&フォローしてくださった皆様ありがとうございましたm(__)m
こんな内容読んでもらえるのか?と不安だったので、皆様のスキとフォローが励みになります!

前回無職なのに預金をゼロにしてしまったというところまでお話しましたね。


その続きです。


社会人になってから中国に留学したことがあり(その話も今度したいです!)、そこで知り合った孫くんは仕事で日本に来ていました。
孫くんとのメールのやり取りで何気なく

「仕事決まらないんだよねー」という話をすると、

「僕もなかなか決まらなかったけど、ハローワークの紹介が一番感触良くて何回か面接してもらたよ!」
と孫くん。

ハローワーク、、??

聞いたことはあるけど、
どんなところかも知らずなんとなく暗いイメージしかありませんでした。
預金も無くなり緊急事態だし、とりあえず調べて一番近くのところに行ってみました。

最初に自分の情報を登録して、窓口で相談します。
経理や簿記のことは知らなかったけど、
以前ママ友の旦那さんの会社で弥生会計の入力のバイト経験がありました。
そこに目を付けた相談員の方が

「実務経験があるなら、簿記の資格も取ると強いよ!資格取ってからの方が仕事決まりやすいよ。」

とハローワークで受講できる講座の一覧を見せてくれました。
そこには、ネイリストやマッサージ師等から、事務関係の資格を目指す講座まで色々並んでいました。

あれを実務経験と呼べるか?は謎だけど、、
こんな制度があるとは、、、

簿記の講座は、何校か選択肢があり、
三ヶ月集中タイプと
仕事しながら六ヶ月かけて2級を目指すタイプ、
場所も色んな所がありました。
私は最短で取得したかったことと、
一番行きやすそうという理由で新宿の学校に決めました。

学生時代の就活は、一社受けてクローズ
その後も知り合いの紹介などで仕事をしてきた私は就活の市場について全く無知でした。
この状況になって始めて現実を知りました。

採用する側になった今当時の自分の市場価値を考えると仕事見つからなくて当然です。
払えて時給1000円!

相談員からの言葉が無ければ、
実務+資格
が強みになることも知りませんでした。

普通は学生時代に業界について調べたり、
資格を取ってより良い会社への就職を目指しますよね。私はそうではありませんでした、、

自分の経験、知識、資格が社会の需要のどこに
マッチするか?
しやすいか?
あと何があればするか?

を知ることが希望の就職への近道かもしれせん。
なんか、、わかりきってることしか書いてませんね(笑)
当時の私わかっていませんでした。

本来なりたいものをイメージしながらそれに向けて近づく努力をしていくものですが、
この時の私はそんな悠長なことを言ってる場合ではありません!! 
「これならいけそう」
に最短でなり、息子の命を守ることと60万円取り返す?ことがミッションです!

もっと真面目に学生時代を過ごしていたら、、、と何度思ったことか(笑)
でも、人生遅すぎることはない!!
思い立ったら吉日!!
いくつになってもそう思います。


仕事を探しにハローワークに来たはずが、
学校に通うことに、、、!
卒業して何年ぶりの学校?
クラスに馴染めるのか?
資格取ったら本当に仕事が決まるのか?
という不安はありましたが、、、

とにかく最短で一発合格するぞー!!という感じでした。生活かかってますからね。


貯蓄ゼロ無職の片親、、
今振り返ると恐ろしい状況ですね。
息子が何も知らずにスヤスヤ眠っている天使のような寝顔を見ると、
メラメラとやる気の炎が燃えてきました。


今では背も抜かれて、
息子の寝顔を見ても「男が一人横たわってる」くらいにしか思わないですし、
口を開けばストレッサーな長男ですが
私達はいつでも二人三脚、運命共同体でした。
(と私は勝手に思っています!)

こんなこと書いていたら
久々に生意気全開な長男とハグをしたくなり、
「ウザい」と言われるのを覚悟で帰宅してトライしてみたら、、
2秒くらいいけました(笑)
もうしばらくいいや。


脱線しましたが、、

こんなモチベーションで、私は
管理部の市場へと足を踏み入れて行くのでした。
とりあえず一歩前進!!(?)


長文最後まで読んでいただきありがとうございます☆


つづく


この記事が参加している募集

就活体験記

転職してよかったこと

転職体験記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?