風邪などの症状での外来拒否!!医療受診危機!!

我が家の中2の娘さん。
大人数がいる空間や周りが自分のことをどう思っているのか気になって 学校生活になれず、不登校気味なんですが、今日は最近あった出来事のお話をしたいと思います。

あえて日にちなどは控えさせていただきますね。
数日前に学校から11:30ごろに電話があり、娘が37.5度の熱があるので早退させるからお迎えに来てください。とのこと

迎えに行くと身体がだるい、腰が痛いという。
そういえば昨晩は今年初の扇風機との距離が30センチぐらいしかなく強風で固定でかけっぱなしで寝たから、今朝はタオルケットに丸まって寝てたなーと思いながら、自宅に帰った。

ひとまず、腰が痛いのは生理痛のようだったので、カロナールを飲ませて様子を見ることにしました。
夕方冷えピタを交換と熱を測ると37.5度
夜ご飯は?と尋ねるとバナナミルクのスムージー🥛がいいというので OS1やらウィダーインゼリーなど購入して 与えて市販の風邪薬を飲ませることに。
本人はアイスが食べたいとか食欲はあり味覚もしっかりしている。熱と熱からの怠さ以外の症状はなし。
23:50ゴロに寝る前の熱と冷えピタの交換
脇にも冷えピタを貼ることに。熱は相変わらずの37.5度。

私自身も眠くてとりあえず眠ることに。
何故か寝苦しく夢見も悪く1:15に目が覚め、娘が気になり部屋に行く。
娘に触ると熱い。熱を測ると38.6度
慌てて、おでこの冷えピタを交換と共に脇にも冷えピタを貼る。
冷蔵庫に年始に小児科でもらった解熱剤が冷蔵庫に2錠あり、賞味期限など確認して一錠飲ませる。この時にOS1を500ml飲ませる。本人は熱で怠さがあるけど、味覚や充血なども咳や喉の痛みもなくけろっとしていました。
無理に起こされ、身体の熱っぽさからアイス食べたいというので、アイスボックスの氷を数個与えました。

娘は平熱は36度ぐらいです。生後3、4ヶ月の頃原因不明の熱が(この時は37.5-38.5ぐらいの熱)約2ヶ月続き別痙攣を2度起こし緊急搬送されています。その際の診断も病名は分からずでした。
結局緊急搬送されても熱以外に病状が見られずすぐに退院して、通院を繰り返していました。
今思えば本当に何の病気だったのか?って疑問だけが残ります。
こんなこともあって、いい年になってから熱痙攣などを起こせば脳に障害が残るかもと当時お医者様に言われ、未だに娘の高熱のときは心配が絶えません。
あの時以来、高熱も出ることなく、インフルやおたふく風邪、水疱瘡などはかかりましたが、ほとんど熱をだす事なく、小学校生活を迎え、今に至ります。
こんな事があってからの今回の熱。
まだまだコロナが心配な状況。。。
けれど、母親の私を含め、緊急事態宣言が発令されてから、家から外出はしていません!

緊急事態宣言が出される前から、家庭の事情なども踏まえ外に行く事が嫌いで買い物もほぼネット利用でした。
家から出るのは学校に行く時と病院に行く時だけ、近所付き合いもしていないため、ほぼ家族のみの接触。移動は徒歩か公共機関の利用が少ない時間帯。
県内でコロナ感染が出たところにも出かけもしませんでした。私自身が、外に行くのが怖くてってのもありますが。。。

朝は6時に起き高校に通う息子のお弁当や朝ごはんを作り、まだ熱を測る前から今日は万一のため休ませようと中学校に電話をする予定にしていました。
8:00 中学校にお休みの連絡を入れる。
8:30 娘を起こし、熱を測るように指示して朝ご飯の有無を確認。
8:40 38.7度の熱。本人はいたって元気で朝ごはんに、とうもろこしの炊き込みご飯お茶碗1.5杯分を食べ、ヨーグルトやアイスのパピコを食べ、市販の風邪薬を飲む。
9:15に息子が高校に登校のため家を出る。
私も一息をつき、メールなどのチェックなどの日課をこなす。
10:00 娘にお昼はどうするのか、体調はどうかの確認。暑いからアイスとOS1を要望してきたので、とりあえず冷えピタの交換と脇の下の冷えピタを交換前に熱を測らせる。すると40度ジャストまで熱が上がっている。
慌てて、解熱剤を服用させる。
10:30 行きつけの小児科(以前住んでいたとこの近くなので現在の家からは徒歩で40分公共機関利用でも20分の所)に電話をして症状を伝えると、当院では見る事ができないと断られる。仕方なくPCで近所の小児科などを探していると、中学校の先生から体調はどうかとお尋ねの電話(昨日の早退の熱が37.5度ってのもあり、絶対コロナを疑ってた模様)熱が上がってきているが本人は至って元気だけど、受信できる小児科が見つからないことを告げると、学校側でも探してみますとありがたい対応。
自宅から10キロ圏内の小児科6件に電話するが受診拒否!!
10:48 中学校から、県のコロナウイルス相談窓口に電話をしてみて下さいと言われて電話をかける。
相談電話ではいくつかの質問に答えて、
乳児期の痙攣のことなども伝えた。するとコロナに感染している可能には該当はしないので、受信をする病院に該当しないことを伝え受診をお願いしますと言われた。
そこから近所の小児科に事情などを説明して受診できるとこを探していると、小児科ではなく、内科で個人病院で対応してくれた受付電話対応の人が医院長につないでくれ、症状を説明。すると、マスクを必ずつけて当院に起こしいただき、受付の1番奥にお座りください。と医院長が!!言いました。
バタバタと準備をして病院に向かう。言われてように娘を座らせ、受付で対応していると
すごい剣幕で医院長が出てきて、病院に入るな外に出ろ!ウチでは見れないから医療センターに行ってくれ!!さっさと帰れとの対応をされ、受付で書類を書いていた私も腕を掴まれ追い出される。(この時の音声なども録音有)
病院の玄関で言ってる事が違う対応なことときちんとコロナ相談窓口などでも該当しないと言われたことを伝えると
相談窓口にいるやつは医者でもなければ、問診もしていない!とにかく迷惑だから消えろ!と怒鳴りながら突き飛ばされました。
この際病院の玄関のとこが階段になっているため子供と私は突き落とされた形になり、手のひらと膝をすりむきました。
これってあんまりじゃないですか?こんな対応ありますか?
本来ならば然るべき対応をしたいと思うところですが、その時は娘の熱の方が心配で、医療センターに電話をしました。すると保健所から電話依頼がないと新患受付はできないとのこと。
私が住んでいるところでは現在大きな病院は紹介状がないと受信できなくなっているんです。他県でもそうなのでしょうか?
保健所に電話をするにも外にいるのは熱中症も心配なので一度帰宅することに。
帰宅して、水分補給やアイスノンなどの対応しながら熱を測ると、
42度まで上がっていました(泣)
慌てて保健所に電話、今までの経緯などを話し医療センターに緊急外来を依頼したいと話すけども、コロナの可能性は極めて低いので依頼の電話はできないと断られ、
改めて小児科や内科を探して電話をする羽目になりました。
その間、中学校の養護の先生の協力もあり受け入れてくれそうな病院を教えてもらい電話をかけ断られの繰り返しでした。
そうこうしているうちに午前の診療時間も終わりになり、中学の養護の先生との電話で私たちが住んでいる区ではなく他の区でも探しましょうと提案を受け
病院のリストアップなどをして
午後からに備える準備と
一度高熱なので救急車の手配もできないか、119に電話をする事に。
119でも保健所などと同じ質問をされました。ですが救急車を出せるのは意識がない状態になってからでしか無理!だと断られ、
その前からの受信拒否もあり八つ当たりかもしれないのですが、結局死ぬ手前までならないと動けないんですね!って言うと「はい」っと二つ返事が返ってきました。
本当にあり得ません。高熱で脳に障害が残るような事があった場合、拒否をした人たちは罰せられません。ですが拒否をしなければ助かったとかもと思う事だってあると思います。
これがコロナじゃなかったなら尚更です。
本当に泣きそうになり、安倍政権を恨みましたレジ袋有料化?そんな後に回せる事でしょう?給付金の支給もまだ!なんならマスクもまだ届いていません!
そんな中に医療の受診拒否!!
風邪=コロナではないのに、指定感染とか言うから、37.5以上の熱や風邪の症状がある人は受診できなっていいる現状!!どう考えたっておかしいでしょ!
はじめからコロナ扱いされて門前払い
これで助かる命が失われても報道はされない!
おかしな世の中じゃありませんか?
厚生省などにも電話しましたが、すごい対応です。こちらでは対応しかねますって無責任じゃないですか?
逆に政治家や国家議員などの職の人が40度以上熱が出ればすぐに医療機関受診できるし、対応してもらえる。
これってどう言う事でしょうか?結局金持ちと貧乏人の差別じゃないのでしょうか?
電話の内容を録音するアプリを入れているので、全ての会話は録音されています。本当に世の中に録音源をあらわにしたい!!

12:20 中学校から受診可能な病院を教えてもらいました。ですが、一度断られた病院だと伝えると小児科に直接つないでもらえる番号を教えてもらい、もう一度かけ直し、また一から説明をして 受診可能かどうか検討するので折り返し電話するとの事。
少しほっとしたのかお腹が減ってきてw
朝から何も口にしていないことに気づき、軽くお昼を食べました。
この間娘は熱は下りも上りもせず、熱からの怠さで、ウィダーインゼリーを2つとフルールのアイスキャンディを6本も食べていました( ; ; )そのあとまた解熱剤を飲ませ、
今度はお腹壊すじゃないかとの心配も( ; ; )
13:40 少し眠った娘がトイレに起きてきたので、ついでに熱を測ると38.2まで下がっていました。アイスで身体を冷やしたおかげか、解熱剤のおかげなのか?
14:00病院から電話があり、自宅から病院までが遠いため近くでの受診をと
やんわりと区外だからと受診拒否され、
涙腺が崩壊してしまいました。涙ながらに、事情などを説明。乳児期のことも話し、自宅から遠いけど距離にしたら1キロしかないので行くことは可能なのでどうかお願いします。とお願いすると5分ぐらい待たされたけども、今から来てくださいと。受診オッケーをいただきすごく嬉しかったです。
緊急患者入り口の近くのあるテントで待つことや院外での受診になることなどの条件はありましたが、受診出来るだけでありがたい。だって、お薬も貰えるんですから!
バタバタと準備して病院へ
病院に行くと、緊急患者運搬口となっている駐車場に3つの小さなプレハブがありそこで待つことに。
プレハブ内はエアコン完備などもされていて快適でした。
採血と胸のレントゲン撮影。本来なら尿検査もだったのですが、生理3日目のため採血とレントゲンだけ。
レントゲンは移動車タイプのでレントゲンでした。検査の結果が出るのを待つこと20分程、
小児科の先生がお見えになり、
レントゲンも血液検査も以上なし。内診では扁桃腺が片方だけ腫れている。
診断は
夏風邪と扁桃腺炎!!

しかし、コロナの検査はしていないのでこの状況がこれから3日以上続く場合は再検査になるそうです。病院の先生方も本当に親切に対応していただいて嬉しかったです。
突き飛ばされて擦りむいたところも消毒して手当てまでしてもらえました。

お薬も少し多めに処方してもらえて一安心しました。
病院で注射を打ってもらい、家に帰ってからは熱も37.8まで下がり本当に安心しました。
まだまだ油断はできないですが、、、

中学校にも報告の電話をして、しばらくは出席停止との事。
熱が完全に下がって2日以上その状態が続けば学校に行けるそうです。

本人は学校行かなくていいことを喜んでいますが。。。

#医療
#受診拒否
#門前払い
#医師の対応
#コロナウイルス
#風邪
#中学校
#高熱
#熱性痙攣
#子育て
#育児
#指定感染症
#コロナ対策
#風邪イコールコロナではない
#厚生省
#小児科
#医療倒壊
#安倍政権に物申す

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?