見出し画像

【埼玉県でこれから虐待が増えるってマジ?】100日後、父親になる男(75日目)

埼玉県の県議会で、子どもを自宅などに放置することを禁止する条例の改正案が提出されました。

それが下記。

出典:日テレNEWS

こちらの件について気になったポイント3点。

①車に放置

「車に放置」は毎年夏のニュースを見てると気持ちはわかります。

ただ私はまだ親になったことが無いので「なぜ子どもを車内に残したまま車を離れてしまったのか?」を理解するために下記の記事を見ていると「これは自分でもやってしまいそうだな…」と思いました。

「子どもを車内に残したまま車を離れたことがある」と回答した方の理由
・用事(買い物や兄弟の送迎など)を終えてすぐに(5分以内)車に戻ることができるため 54.8%

出典:意外にも、5月は熱中症に要注意! 子どもを車内に残して離れる危険性とは?

例えば、

子どもを後部座席に乗せて車を運転しているお母さん。
「あっコンビニであれ買わなきゃ!」
そう思い出したお母さんはコンビニに車を停める。
「子どもは…寝てるな…」
車の揺れが心地よかったのか子どもはすやすやと寝息を立てている。
「起こすのも悪いしすぐに戻ってくるから寝かせておこう」
車に子どもを置いてコンビニでさっと用事を済ませる。

これはなんとなく想像ができるし私の中でも許容範囲。

私が子どもの頃は母が自転車の後ろに乗せて買い物に連れて行ってくれたのでそのようなことはありませんでしたが妻は車社会で育ったため上記の例は日常だったし、

「私、車で待ってる!」

幼少期はそう自己申告して車で待っていたそう。

このような状態が埼玉県ではこれから「虐待」になるそうです。

ってかそもそも「虐待」ってなに?

虐待(ぎゃくたい、英:abuse, maltreatment)は、繰り返しあるいは習慣的に、暴力をふるったり、冷酷・冷淡な接し方をすることである。
具体的な内容は様々で、肉体的暴力をふるう、言葉による暴力をふるう(暴言・侮辱など)、いやがらせをする、無視をする、等の行為を繰り返し行うことをいう。

出典:ウィキペディア

上記の車で待ってもらうって「虐待じゃなくね?」って思ったのですがいかがでしょうか?

虐待の例を挙げるとすれば、

「パパ!置いてかないで!」
そういう子どもに対して、
「うるせー!俺はこれからパチンコ行ってくるんだ!お前は車で待ってろ!」
そうして何時間も放置。
子どもはおとなしく父親の帰りを誰もいない車の中で待つ。

これだったら下記に当てはまってるので「そりゃー虐待だな…」とは思う。

  • 冷酷・冷淡な接し方

  • いやがらせをする

  • 無視をする

※虐待にもいろいろあると思いますが一例として

虐待の定義がそもそもおかしいなと思ったので、もう少し深掘りが必要ですね。

②住居に残したまま外出

ここが一番今燃えてるところだと思います。

「讀賣新聞」さんがまとめてくれていた例。

出典:讀賣新聞

うそーん。

年代が違いますが、私が小学生の頃は上記の例すべて当てはまってますね

短時間でも子どもに留守番させる

私が小学校の時、両親は仕事で夕方までは帰ってこなかったので家に帰ると誰もいませんでした。
親から渡されていた鍵で自宅の玄関を開けていたのを思い出します。

子どもだけで登下校させる

これもそうですね。
最近は散歩してると通学中の小学生に混ざって保護者らしき方が同伴しているのを見かけますがPTAとかで役割が決まってたりするんですかね?
通学路で不審者への牽制になると思いますが仕事や家事がある親への負担は増える一方だなと思います。

子ども同士で公園で遊ばせる

・・・?

「ママー!〇〇くんと公園で遊んでくるねー!」
「はーい!ママも一緒に行くから待ってねー!」

これからはこうしないと県議団的には虐待になるそうです。
めんどくせー(笑)

未成年の高校生に子どもを預けて買い物に出かける

いやいや…
こんなの兄弟が居る家庭では日常茶飯事だと思うのですが…

子どもだけ家に残し、ごみ捨てに行く

(笑)

ここまで過保護だと過干渉すぎて逆に子どもの発育に問題が出そう…
逆モンテッソーリ。

子どもにお使いを頼む

まー…わからんでもないというのが最後に来ましたね。
小学校の頃、「醤油買ってきてー」と明るい時間に母から頼まれた記憶がありますが徒歩数分圏内のスーパーに行くだけです。

これが夜遅い時間帯に小学校1年生の子どもが電車に乗り継いで何十分もかけて歌舞伎町でドンペリ買ってくるとかだったらまた話は別ですが、そんなこと頼む親も稀でしょう。

こうやって書いていると禁止事項の例が抽象的すぎて「何時までだったらOK」や「どのくらいの距離ならOK」など具体的な話が出てこないですね。

例えば17時になったら「もうそろそろ帰ろうねー」というアナウンスがなったら帰るなどありましたが抽象的にダメ!と言われてしまうとかなり親にも子どもにも負担がかかってしまいます。

③SNSの反応

私の個人的な考えや体験談ばかりだったのでXから関連するポストをまとめてみました。

少子化

子育てしたことないだろ

ワンオペ育児

共働き

埼玉脱出

順番違くね

クルド人

海外だと普通!でもね…




まとめると、

泉房穂さんの言葉を借りれば

「権力者がやってるふりして国民が困ってる」

という状況でしょうか。

私たちにできることとすればやはり選挙しかないのか…?

またはこうやって声を上げていくことでも少しは影響があるかもしれませんね。

子どもが住みやすい街になるよう選挙に行くのは必須だなと思った出来事でした。




男性からの育児の情報は目につくようになったのですが、妻が妊娠した時の夫の情報がほとんど無かったので出産までに100日投稿しています!

思ったよりもしんどかったので「❤️」頂けると励みになります!

ポチッとよろしくお願いします!

安心・安全・ポジティブな場を家族に!

これなんだよなあ…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?