見出し画像

左利きで思うことあれそれ

定期的に話題になる、左利きって便利なのか大変なのかというテーマをまた耳にしたので、ちょっと書いてみようと思いまして。私も生まれつきの左利きです。幼稚園~小学校低学年の時に矯正が入ったような気もしますが、結局左メインになっています。

不便というか右利き用に驚く

左利きで大変ねと言われることの主な原因に、「世間の道具の大半は右利き向けに作られている」が挙げられると思うのですが、生まれつき左利きの私はそれに違和感を覚えます。

大変というか、そもそも生まれた時からその道具を使うことは当たり前なので、慣れていることが大半なんです。むしろ、右利き専用に作られていたという事実に驚きです。鉛筆やペンで横書きをしていて、手のひらにインクがつく…というのも左利きあるあるですが、それは右利きの人も縦書きの時に味わっているはずで。

左利き用を普段から使っていて、たまたま右利き用しかない状況になったというのなら大変だろうと思われるのも納得ですが、左利き用自体が存在しない、少なくとも私は使ったことがないものに関しては、余計な憐憫かなーと。

私が右利き用を使ったことがあるもの

左利き用だと形状や機能が異なるものだと、ハサミや野球のグローブなどが代表的ですかね。でもハサミは上の通り生まれた時から右利き用を普通に使っていましたし、グローブも苦労するほどではなかったです。右投げはともかく、むしろ左手でキャッチできるのは利点でしたね。
まあスポーツはあまり得意ではないので、右投げが不便でも違和感をいだかれなかった可能性はありますが(笑)
そういえばゴルフはあまり左利き用のアイテムって多くないらしいですね。

また自販機などのお金の出し入れ口や、駅の改札。最近はICカードならタッチで済むということもありますが、切符でもそんなに悩んだ記憶はないですね。改札通るたびに右手であたふたして切符落として…とか、そんなあったかなあ。
お金の出し入れ口も、よほど狭い空間でなければ、自分がちょっとずれれば左手でも入れられますし、1枚2枚ぐらいのコインであれば、右手でも入れられますし。

あとは、最近知ったのですがクリアファイル。あれめくりやすいようにサイド上部に半円のくりぬきがありますが、あれを表にした場合って開き口が右側に来る=右利き用なんですって。左側に持ってくるなら、くりぬきは裏面に回ってしまう…という不便さがあるらしいです。めくりやすいようにするためのくりぬきですから、確かに表に来ていなければ意味がありませんよね。
でもこれも、くりぬき部分に頼らずめくってしまうせいで、ほとんと気にしません。これは私の性格もあるのかもですが。くりぬきが無いからと言ってそんな何分もかかることって…あるのかなあ。

反面、唯一厄介に感じているのがレードルです。最近ではファミレスなどで両端が尖った楕円型のレードルもみますが、本来は雫型で、鋭角なのは左側のみという形状が多いと思います。右手に持って左側へ注ぐためですね。左手で持つ際は向きを逆にすればよいと思うかもしれませんが、レードルによっては取っ手の位置などから逆に持つことができないタイプも多く、右手で熱々のスープをおそるおそるカップに注いでいた記憶があります。

割増料金で左利き用を求めるメリットはあまり感じないというまとめ

右利き用が普通なので、あえて左利き用を求める場合は右利き用より価格が高い、なんてこともあります。これも左利きのデメリットといえばそうですが、もともとないものを作らなくてはいけないし、ものによっては構造が逆とか製造にも手間がかかるから、高くなっちゃうのも無理はないのかなあ…と思ったり。
ただ今まで生きてきた…というほどまだ長い人生ではないですが、あえて左利き用を求めるってことはせずに済んでいます。

あ、マイナーすぎるかもですが、小学校で彫刻刀セットを購入する時は、左利き用でしたね。あれはある意味ハサミと同じで刃の向き(削りやすさ)が利き手によって変わるからで、ひっくり返せばいいというものでもないんでしょう。

また余談ですが、右左関係なく右利きで使っているものもあります。自分でも疑問なのですが、書道の太い筆です。鉛筆や細い筆のように、指先を使わない場合は右の方が動かしやすいのでしょうか?(笑。名前などを記入するための細筆は左で書くんです)
一方で、パソコンなどのキーボード入力は、右手の方が全部の指を使って操作しています。エンターキーとか小指で押すこともあります。でも左手は人差し指、よくて中指までぐらいしか使いません。書道とは逆に、左手は器用じゃない可能性も浮上ですかね(笑)

投稿が気に入っていただけましたら、サポートもご検討ください。 いただいたサポートは筆者の生活費用のほか、ほかの方へのサポートや作品の資料などに使わせていただきます。