見出し画像

【座禅のやり方】整体の呼吸 捌ノ型

【整体の呼吸】捌ノ型 座禅

画像1

今回は【座禅】のやり方をご紹介です!

普段「座禅」をあまりすることは無いと思いますが、

実はとても健康に効果的なエクササイズと言えます。

今回はそんな「座禅」のやり方を簡単にご紹介していきます!

是非日ごろの生活に取り入れてみてはいかがでしょうか?(^-^)


座禅のやり方①

画像2

まずは座った状態から、片足を曲げて、カカトを骨盤の方へ引き寄せていきます。

次いで、もう片足もカカトを骨盤の方へ。この時足は組まなくてOKです。

できるだけ骨盤側にカカトを引き寄せましょう。


座禅のやり方②

画像3

①の状態から、一度身体を前に倒します。

お尻が浮き上がるくらい前に倒し、骨盤を立てて座骨を床に押し付けるように座りなおします。

両足のスネ部分と、お尻の座骨との3点で身体を支えるように座りなおします。

支えができたら、首を長く、背筋を伸ばし

手のひらは上に向けて膝の上に置きます。


次に、息を吸いながら上半身が天井に引っ張られているようなイメージで、上にグーっと伸びあがります。

上に伸びきったら、今度は息を吐きながら、背骨がゆっくりと曲がっていくように身体を脱力していきます。

身体の中心を意識しながら、背骨の前後・上下の動きを整えていきましょう。

身体の中心を意識できるまで、数回繰り返します。


座禅のやり方③

画像4

今度は、背骨の左右の動きを整えていきましょう。

まずは、腰椎の部分。

腰を起点にして身体を左右にゆっくりと倒していきます。

次はお腹を起点に。その次は胸。首。と

段々起点が上にあがっていくようにしながら

背骨の左右の動きをつくっていきます。

この時も身体の中心(重心線)をしっかりと意識しながら行いましょう。


座禅のやり方④

画像5

左右の動きを首・頭まで動かし

身体の中心をイメージできたら、

あとは呼吸に意識を向けます。


吐く息を長ーく。。

お尻・スネによる3点での支えと、身体の中心が1本軸が通り、頭の先を天井から糸で吊るされているようなイメージ。。

自然とお腹が動く腹式呼吸となり、

ゆったりと長く深い呼吸になっていくと思います。

まとめ

座禅、いかがでしたか?(^-^)

簡単ですが、とても効果の高い呼吸法エクササイズとも言えます。

座禅で心身共に整えて、健康に過ごしていきましょう!(^-^)

是非トライしてみてください(^^♪

最後までご覧いただきありがとうございました!

よろしければサポートお願いいたします。いただいたサポートは、記事にするためのインプット活動費に充てさせていただきます!