Ryosuke Akayama(赤山僚輔)

心と身体に向き合うスポーツトレーナーのリアルな話をお届け! 『ととのう・つながる・共に…

Ryosuke Akayama(赤山僚輔)

心と身体に向き合うスポーツトレーナーのリアルな話をお届け! 『ととのう・つながる・共に生きる』さぬきリトリート 繋安芯堂 オーナー 『成功は約束しない、成長は約束する』JARTA international 統括部長 生涯の志は『慢性障害を全世界からゼロに』

マガジン

  • 《心のストレッチ》

    • 10本

    スポーツトレーナー、セラピスト向けの成長の場として2018年に生まれた《心のストレッチ》。 本マガジンでは、これまで入門合宿に参加された方にしか共有してこなかった実際に行っている内容のご紹介や振り返りの共有。 そして《心のストレッチ》を通して成長を続けるスポーツトレーナーやセラピストの現状について発信していきます。

  • 《湧く湧くマガジン》

    • 181本

    日々の習慣と意識が増えると景色が変わる!!!  ◇◆◇ 想定外理論。 この未完成で不完全な理論と共に日々の 習慣に変調をもたらし、それぞれの解釈 による行住坐臥の実践日々のワクワクに 繋がるように、そして自分の中から 何かが湧く楽しみに枠組みを外しながら 湧く湧くしていきましょう!!! ◇◆◇

  • 《耳から学ぶスポーツトレーナー論》

    スポーツトレーナーとして活動する上で重要視している部分や失敗談。これまでのことやこれからのことなど雑念や独り言含めて音声でお届けするマガジンになっております。気軽にフォローよろしくお願いいたします

  • スポーツ現場あるある

    独り言に近い。 スポーツ現場で感じている"あるある"をまとめております。 もし初めての現場でも、"あるある"を知っているだけでビックリも減り安心できるかも。

最近の記事

≪心のストレッチ≫入門合宿in香川 開催報告

今回は初めて、香川県三木町に2023年1月にオープンしたさぬきリトリート 繋安芯堂 にて《心のストレッチ》入門合宿が 開催されました。 これまでコミュニティ内でのみ共有していた情報を、我々自身の成長の為にも開示していく方向性に舵取りをすることにしました。 スポーツトレーナーやセラピストの皆様にとって、慢性障害ゼロの未来へ、このような学び深め、成長できる場があるということを知ってもらえればこの上ありません。 よろしければ、読み進めくださいませ。 今回のスケジュール 1

有料
555
    • 疲労回復note ~疲労の3つの正体とそれぞれの対処法~

      なんとなくだるい、朝起きても疲れが残っている。 このような悩みを持つ方は意外と多いのではないでしょうか。 そもそも、この「なんとなく疲れている」状態には3種類の疲れが隠れていることをご存じでしょうか? 種類が違うということは、対処法も違ってきます。 今回は3種類の疲れについて整理して、それぞれの対処法についても動画を交えてお伝えします! 実際にやってみると、自分では疲れていると感じていなかった方でもすごく呼吸が楽になったり、翌日の寝起きが良くなったりします。 今回

      有料
      880
      • 今に向き合うには過去を知ることも重要

        まずは下記のnoteで記されている目標設定についての話をご一読いただきたい。 私自身もこの記事のように過去の自分を比較対象として今の目標設定や基準を無意識的に設けてしまっている時期がありました。 例えば日本一になったことがなければ日本一なんて無理かもしれない そんな風に思って現実的な範囲内での目標設定にしていたり。 でもそれは過去の自分の経験をモノサシにして決めているのでありこの先の自分の状態をモノサシにしているのではないと気づくことができました。 周囲の目標達成を

        • 少し早い夏の終わり

          サポートチームの夏がこんなにも早く終わるのは 香川に帰ってきて初めてだ。 この夏が教えてくれようとしていることは 勝敗以外の価値に 本当の意味で徹底的に向き合えという事なのかもしれない。 スポーツトレーナーとして現場に立ち続ける事で学びは果てしなく いつも至らぬ自分の伸び代と、そこでしか得られない答えを教えてもらっている。 今年はもう高校3年生からその学びを得られる機会はほぼなくなった。 夏本番を前にして 夏が終わったようなこの感覚 あっというまに過ぎ去っ

        ≪心のストレッチ≫入門合宿in香川 開催報告

        マガジン

        • 《心のストレッチ》
          10本
        • 《湧く湧くマガジン》
          181本
        • 《耳から学ぶスポーツトレーナー論》
          44本
        • スポーツ現場あるある
          7本

        記事

          エアストローのススメ!!!

          先日の湧く湧くマガジンの岩瀬さんの記事は読まれましたでしょうか? 私も日々実践しているエアストローについてご紹介しています。 自分の表情とは面白いもので、意識して観察しないと感情の赴くままに口角が下がったり眉間にシワが寄ったりしてきてしまいます。 この春からオンラインで指導する機会が増え、自分の表情を見る機会が圧倒的に増えました。 その恩恵は自分の表情がこんなにも伸び代があるということで得られました。 自分のことは自分が一番わかっていたいのですが、実は自分が一番自分

          エアストローのススメ!!!

          その学びを誰の何のために継続するのか

          基本的には学びとは自分の為であると思う。 自分が何かを得て成長し、向かうべき方向性の中に必要と思われる学びを自ら選択し学び進めていると思う。(義務教育での学びは除く) でも思うは易し、行うは難しで 自分の為だけに学び進めることを継続するのは想像以上に難しいと常々痛感している。 なんでも1人では継続できずに、誰かを巻き込んだり、誰かに巻き込まれる方が楽しく出来ていたのはこれまでチーム競技しか経験したことがないからなのか。 そもそも僚輔という同僚を輔けるようにと父から名

          その学びを誰の何のために継続するのか

          今週は火曜日に車、土曜日にPCと立て続けに物にも心があるのかなと感じる出来事がありました。基本的に私は物にも心があると思い家族のように接しているつもりです。でも忙しくなると人間の都合の良いように考えてしまっていたかもしれない。そんな風に感じたので記しておきます。

          今週は火曜日に車、土曜日にPCと立て続けに物にも心があるのかなと感じる出来事がありました。基本的に私は物にも心があると思い家族のように接しているつもりです。でも忙しくなると人間の都合の良いように考えてしまっていたかもしれない。そんな風に感じたので記しておきます。

          雨の日が待ち遠しくなる11個の良いこと/赤山コラム No.19

          いつも《湧く湧くマガジン》をお読みいただき、ありがとうございます。 突然ですが 『あなたは雨の日は好きですか?』 私は数年前までは嫌いでした。 少し質問を変えます。 『あなたは雨の日の良いこと11個言えますか?』 どうでしょう。 2、3個くらいならまだしも 11個と言われると・・・。 という方も多いのではないでしょうか? 今回はネガティブに捉えやすい雨の日の良いことを11個 ご紹介しつつ、ネガティブに捉えてしまいがちな事象に対して ポジティブに捉え直す

          雨の日が待ち遠しくなる11個の良いこと/赤山コラム No.19

          今月のサロン限定ワークショップのご案内

          今月もあっという間に折り返してしまいましたが皆様いかがお過ごしでしょうか? ジメジメの梅雨に体調を崩したり、自粛明けの仕事に心労を重ねたりしていないでしょうか? 私はと言いますと、GMを務める高松市のリブレボディが5月が休館でお休みしていた状態から通常業務に戻り現場でのトレーニングサポートも再開しております。 ありきたりですが、当たり前の日常の有り難さと共にこの自粛期間は自分の心身に向き合う本当に貴重な期間となりました。 これまでよりも体調や習慣に意識を向けることが多

          今月のサロン限定ワークショップのご案内

          聴き流せない耳寄りな話

          昨日聴き流して良い程度の・・・。 とか言いながら早速聴き流せない話を配信。 聴き流す中にもたまにはこれはしっかりと耳に入れておいて欲しい情報もお伝えするのです。 音声配信を継続しているからこそ耳は大事にしてもらいたいです。 そしてちょっとしたセルフワークで解決できる問題が想像以上に多いことをより多くの方に知ってもらいたいと思っております。 では 赤山僚輔

          聴き流せない耳寄りな話

          局所か全体かの議論はもう終わり

          不毛な議論はもうやめにして 前向きな議論をして 少しでも選手のパフォーマンスアップに寄与できる準備をスポーツトレーナーとして重ねていきたいと思っている。 身体の調子が良いからこそ もっと細部に意識を巡らせてブラッシュアップしていこう。 では。 赤山僚輔

          局所か全体かの議論はもう終わり

          聴き流す程度で充分の内容です

          音声メディアの良いところは何かをしながらでもインプットが出来ること。 私は移動中や何か作業をしながらいくつかの音声配信サービスを聴き流しています。 メモを取るほどでもないし、がっつりその為に時間を取る必要もない。 でも頭の片隅にあるだけでもいつか何かの役にたってもらえれば そんな内容を同業者向けや時に、一般向け、選手向けにと対象を少しづつ変えながらお届けしております。 いつかのプラットフォームで聴くことができるので使い馴染みのあるプラットフォームから聴いてもらえると

          聴き流す程度で充分の内容です

          昨日、中学バスケのトレーニング指導で新しくアップのルーティンの内容を考案して提示。何度か試した後に1人の選手から順番に対しての修正提案が。どうしようか思案していた唯一の箇所だったので言われてすぐに変更。考えながら、体で試しながらどうすれば一番良いかを考えてくれている事が嬉しかった

          昨日、中学バスケのトレーニング指導で新しくアップのルーティンの内容を考案して提示。何度か試した後に1人の選手から順番に対しての修正提案が。どうしようか思案していた唯一の箇所だったので言われてすぐに変更。考えながら、体で試しながらどうすれば一番良いかを考えてくれている事が嬉しかった

          目の前の景色の認識を変える"思考”について

          目の前の景色が変わらなくても 自分が変わると五感を通して認識できる情報が大きく変わる。 そんな経験を何度もして、その構造が想定できてからは意識してそのような状況へと自分を設定したりその真反対に設定したり。 ここ数年は行なっています。 アスリートのハイパフォーマンスの前提を考えるとやはりどちらにも振れすぎることなく中庸が良いと感じるようになってきました。 だからこそその中庸の状態に自分を持っていけるように日々様々な事象に対して検証作業を繰り返しています。 ここ数日、

          目の前の景色の認識を変える"思考”について

          息をするように成長したいからこそ

          ただなんとなく日々が過ぎているように感じるか 確かな手応えとともに前に歩んでいると感じるか もちろん捉え方次第な部分ではあるが この2者の違いは想像以上に大きい。 アスリートに関わる以上 自分自身にも選手以上の成長を 出来れば一生続けていきたいと願っている。 行住坐臥という言葉を座右の銘に設定しているのは 怠け者の自分に対する戒めでもある。 そんな自分にとって目下伸び代満載なのが "呼吸"だ。 治療家としてスポーツトレーナーとして対象者の呼吸機能に対して

          息をするように成長したいからこそ

          《心のストレッチ》心身相関Lab サロン限定記事公開/5月その2

          オンラインサロンってクローズドな中で運営されているので、イマイチ実態が良く分かりにくいですよね。 月に数回はサロンの中身を公開していこうと思います!!! 何の為のオンラインサロンなのか 一言でいうと 《慢性的な心身の不調で困る方を全世界からゼロにする為!!!》 すごく大掛かりなことを言っておりますが、目の前の選手やチームから慢性障害をなくすだけではずっとその選手にチームに関われるわけではないので・・・。 そうなると仮に慢性障害をなくす手法や思考があるならそれを共有し

          《心のストレッチ》心身相関Lab サロン限定記事公開/5月その2