見出し画像

noteを3ヶ月毎日投稿してみた現時点の分析

こんばんは。りょうへいです。

本日4月29日で、noteを3ヶ月毎日投稿することが出来ましたので、分析の記事を書かせて頂きます。

この記事は、

・noteの毎日投稿をすると、PVや影響力がどう変わっていくのかを知りたい

・具体的にどんなスキルが身に付き、どんな良いことがあるのかを知りたい

こんな人に向けて作っている記事で、noteを始めたばかりの方や、初めて間もない方、これから毎日投稿を続けようと思っている方にはぜひ共有をしておきたい内容となっています。

その前に、筆者についてのご紹介をさせて頂きます。

【筆者はこんな人】
note毎日投稿のクリエイター。

個人事業を営んでいましたが、緊急事態宣言の煽りを受けて撤退。
就職活動を行い、五月からはweb編集ライターとなります。

彼女とチワワと横浜市に在住。

粛々と毎日投稿を続けております。

記事内容は主に【書評】【ビジネスブログ】【社会実験】のような内容の記事を書いております。

論理的思考力を鍛え、一定の影響力を持ちながら、フォロワーを2020年内に1000名に到達させることが目標です。


どこにでもいる普通の、人よりちょっと読書が好きなだけの人なので、仮に私がこのnoteをある程度まで伸ばせるならば、ほとんどの人が同じことを出来ると考えております。

できるだけ多くの人に、分かりやすくて、数値を伴った説得力のあるデータと施策を公表していきたいと考えておりますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


1.ダッシュボードからの分析

まずはダッシュボードを見てみましょう。

スクリーンショット 2020-04-29 19.33.39

今回の合計は【21514PV、2717スキ】でした!

ちなみに前回、2ヶ月半の時点でのダッシュボードはこのようになっています。

スクリーンショット 2020-04-29 19.36.28


【今回の二週間(16記事)での成果】

・6742PV
・797スキ
・フォロワー様36名様増加

直近のデータも後ほど公開致しますが、正直言ってスランプに陥っています!
ここまで比較的順調だったため、いずれこうなるとは思っていましたが、ここにきて内容面や情報量、アウトプットの質において、底の浅さが露呈している形になっています。

私自身も正直何度か書く内容に苦しむこともあり、改めて毎日継続とはマラソンのようなものだということを実感しています。

ここまでの二週間の記事としては、

・これから毎日noteを始める方に向けての情報共有。
・PREP法を意識した、分かりやすい解説の記事投稿

このような記事作成を行ってまいりました。

【閲覧数のある記事】

閲覧数のある記事は、分析系の記事が一定の需要を持っているようです。

緊急事態宣言に伴った、時事的な記事も伸びています。

改めて思うことは、読者が知りたい内容をいかに探り、分かりやすくまとめているかが非常に重要だということです。

特徴のある経歴や、圧倒的な実績を持っている人ならまだしも、私のような一般人に求められるのは記事の内容とクオリティです。

その点においてクオリティが少し下がっているという実感を持っていましたので、引き続き文章力と情報収集力を鍛え、分かり易い記事を作っていくことが非常に重要であるということを再確認することが出来ました。

2.グラフなどのデータからの分析

では次に、各種データから分析をして行きます。

まずはエクセルのデータから

スクリーンショット 2020-04-29 19.32.51

1ページ分で丸1ヶ月分になるのですが、【300PV.40スキ】を基準として、タイトルの色が

・PVとスキの両方を満たしたものは青
・PVのみ満たしたものを黄色
・スキのみ満たしたものを緑
・両方満たせなかったものを赤

このように色分けをしております。

見て頂くと分かるのですが、直近一週間のPVがかなりの勢いで落ちています。

原因は特定出来ていないのですが、いくつかの仮説がありますので、一つずつ対策をしてみて、これなのではないかということが特定出来た段階で改めて読者様と共有をさせていただきたいと思います。

【PVの推移】

スクリーンショット 2020-04-29 20.50.05

直近のPVが落ちているのですが、はっきりと停滞期に入っていることが分かったので、そういう意味ではOKです。

ここからどんな施策を打つことで再びベースを上げられるのかが分かれば、多くの人の参考になると思いますので、こういう時こそ、粛々と仮説と検証を実行しながら継続をしていくことが大切ですね。

【散布図】

スクリーンショット 2020-04-29 20.51.12

散布図としては、順調に伸びた時期があったので、前回から中央値が変わっています、

【350PV、40スキ】

が本来の目指すべき場所ですが、スランプになっているので、引き続き【300PV、40スキ】をしっかりと取っていくことを目標に記事作成をしていきます。

【フォロワー数の推移】

スクリーンショット 2020-04-29 21.05.03

フォロワー様の人数は、【259名様】となり、前回から37名増という結果となりました。

期間での目標が280名様だったので、目標は未達となってしまいました。

フォロワー様の推移は、noteにおいてはPVと大きな相関関係があると考えています。

増加ペースの高い方はPVも同時に上がっていくことが予想されますので、この点については、もし積極的にPVを伸ばしたい方については、重点課題として取り上げてみても良いのかもしれません。

スクリーンショット 2020-04-29 21.11.39

なぜなら、この1ヶ月の推移をみて頂くと分かるのですが、フォロワー様の数が伸びている時期に関しては閲覧数も伸びています

対して増加が緩やかになった時からPVも落ちています。

以上の理由から、あくまで仮説に過ぎませんが、フォロワー様をしっかりと獲得していくことは、PVを増やしていく上で非常に重要なのではないかと考えています。

3.目標管理と次の15日間の目標

次に前回の目標が達成できていたのかを見ていきましょう。

・450PV、40スキ以上の記事を三つ出す→達成
・フォロワー様280名様以上→未達

最初の数値目標に関しては、今回は達成することが出来ました。見て頂いた方、好きしてくれた方、本当にありがとうございます!

見て頂く方がいることが非常にモチベーションになるので、引き続き応援よろしくお願いいたします!

一方、フォロワー様に関しては到達することが出来ませんでした。

内容に関してもっとクオリティを上げ、読みたいと思えるような記事を作っていくことで、しっかりと読者様を獲得していくことを頑張りたいと思います。

【次の15日間の目標】

次の15日間の目標としては。以下の物を設定したいと思います。

・再びベースを300PV以上に戻す
→そのための仮説検証を考え、エクセルにまとめる

・フォロワー様300名様以上

以下の二点を目標として設定します。

まずは落ちる前のベースに戻していくことが非常に重要ですね。
自分の記事にある原因と、外部的な要因の二つをしっかりと分析し、読者の皆様と情報共有が出来ればと考えています。

4.出来るようになったことと成果

では、この二週間の成果としてはどのような物があったでしょうか?

【出来るようになったこと】
・記事のひな形としての型が固まってきた
・文章力の学習を始めたことで、分かり易い文章について少し分かるようになってきた

【成果】
・SEO上位の記事が出来た

出来るようになったこととしては、文章、記事に関するものが挙げられます。
型として文章を作ることが出来始めているので、実際にライティング形の記事を書く際にもこのスキルは活かせると感じていて、愚直にアウトプットを続けてきた意味があったと感じています。

成果としては、以前の記事が、SEO検索上位に入っていることが挙げられます。

という約2ヶ月前の記事ですが、この記事が検索ワード【オリンピック後 景気】などのワードで検索上位にきています。(4月29日現在)

この記事は始め100PV程度の記事だったのですが、現在は約420PVとなっており、現在でも週間で約90PVを増やし続けています。

ブログ記事としてはあまり意味を持ちませんが、セールスライティングという意味ではSEOは非常に大きな意味を持ちます。
そういった意味でも、googleのSEOを狙った記事を書いていくことも結構大切なのかなとも思っています。

今後もこのような記事を書いて自身のスキルを上げていくためにも、SEOはある程度意識していきたいと考えています。


最後に

いかがでしたでしょうか?

3ヶ月目に差し掛かるところで、一つの壁にぶつかっている私ですが、そんなことも含めて皆さんのモチベーションにして頂ければ幸いです。

全てが上手くいくわけではありませんし、むしろ逆境からの方が得られるものは多いので、継続で上手くいかずにモチベーションを保てずにいるという方は、是非一緒に頑張っていきましょう!

私の記事を見て、少しでもモチベーションが上がったという方がいてくだされば幸いです。

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

この記事が参加している募集

自己紹介

頂いたサポート代を全てうまい棒に変換し、1年後にnoteで写真公開することを目論んでいます。