見出し画像

【菌ちゃん農法】 #01 ススキの刈草を集める(2023年2月17日)

今年は菌ちゃん農法を始めるぞー!ということで、日々の活動内容をnoteに記録していく。記録はもちろん自分のためでもあるけど、あわよくば菌ちゃん農法を実践している方と情報交換したり、このnoteを見て農園に遊びに来たいっ!と思ってくれる人が増えたらいいなー、と思っている。


↓『菌ちゃん農法』マガジンはこちら


↓記念すべき初回はこちら



菌ちゃん農法の作業手順



菌ちゃん農法の作業手順は以下の通り。

  1. 資材(落ち葉、刈草、もみ殻、丸太など)を集める

  2. 50㎝以上の高畝をつくり、資材を乗せ、土を被せる

  3. 雨が降った後、マルチをする

  4. 2か月後定植・種まきをする

  5. その後、3~5年間、絶え間なく野菜が育てられる


菌活初日は女子3人で

今回は、菌ちゃん農法の活動、略して「菌活」の初日。

まずは「資材を集める」という作業。

手伝いたい!と言ってくれた女子2人と楽しくおしゃべりしながらひたすらススキを運ぶ。

長いことススキと笹で覆われていた耕作放棄地。
果樹園にしたいなーと、時々草刈りはしていたけど、柵もないし、管理が追いついていなかった。

自分の背丈を越えるススキを刈る

ススキやセイタカアワダチソウは、茎の中が空洞で茎自体が固いことから、菌ちゃん農法の主役である微生物たちが生きやすいらしい。

えっ、ここのススキ、適任やん?!と、今までは「手を付けられない荒地」として見て見ぬふりをしてきた場所が、「宝の山」に見えてきた。


そんなこんなで、ひたすらススキを集め、

1輪車にススキを乗せまくる

一輪車で畑まで運んだ。

何往復もしたよ

ある程度雨晒しにしたほうが、微生物が活動しやすいと言うことで、畑の一角に山積みにして終了。

たくさん集めた!


途中カヤネズミの巣を発見。自然の造形物はなんて美しいんだろう!

まんまるな巣


ススキ集めは、現代のエンターテイメントだ?!


最初は寒かったけど、動くうちに身体が暖かくなって、どんどん薄着になっていった私たち。

ただ草を運んでいるだけなのに、身体を動かしているおかげか、心も軽やかになる。

例えば、遊園地に行く、と言うのもアドレナリンが出てワクワクするエンターテイメントだけど、農作業は、「自分は地球の一部である」と感じることができる、心の奥底がじんわりと温かくなるようなエンターテイメントだよね、と話したりもした。

実際、農作業をした後に心がとても穏やかになり、じんわりと幸せを感じることが多かった。やっていることは単純作業なのに、本能が疼くような、魂が喜んでいる、ような。

うーーん、うまく説明はできないけど、農作業は心と身体に良い影響を与える、というのは間違いないと思う。

と言うわけで、作業の後は、お待ちかねのお昼ごはん。


日常のご飯は茶色飯


この日の献立は、お味噌汁と、自家製玄米おにぎり。
こうゆう地味ぃぃぃなご飯が、日常にあるとホッとする。

シンプルイズベスト

玄米おにぎりの中身には、先日近所の方からもらった高菜漬けを入れてみた。
みんなおいし〜!と絶賛。今日の作業のお礼に、高菜漬けを渡した。

近所の方から頂いた高菜は2度漬け中


次回に続く。


いつも読んで頂きありがとうございます!最大限の愛を❣️