見出し画像

さやこ伯母さん、爆誕す


先日、十月十日とプラスαを経て、
妹が待望の第一子、長男を出産しました。


おめでとう!!!
がんばった!!!


タイトルはしっかり自分のことというね。
甥っ子のことやないんかい!自分のことかい!
いいだろ、わたしのnoteだからわたし主体で!!笑


予定より1週間ほど遅く、我が家族をやきもきさせ、マイペースに腹を蹴り続けていた彼は、通称ポコ太。


でも予定日通りに生まれてくる方がまれっぽいですね。知らなかった。


送られてきた写真をみたら
むくむくだけどしわしわで、さながら梅ぼしのような赤子。


顔をくしゅっとしてたり、舌をべろっと出したり
静止画なのに、なんかものすごく生命力を感じました。
なんか、この子、元気やね!?みたいな。
男の子だから?1週間長くお腹にいたから??笑


案の定、ミルクごくごく飲んだらしいです。
赤ちゃんってミルク飲みながら疲れて寝がちらしいんですが、あっちゅう間に飲んだと。


画面越しだからか、物理的距離があるからか、
無事出産、無事出生の知らせを聞いたとき


よかったぁという安心感と
あれは?これは?という心配が一気に押し寄せて


家族一同恐らくそんな感じだったのか
ハッとしたら、誰も「かわいい」って言ってないことに気がついて


慌てて「かわいいね」ってLINE送った。笑


他意はないんやで、本当に。笑
ドッとこっちにはこっちの緊張感が緩んで、一気に疲れたのであります。


*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。


妹から


「おばさんになった気分はどう?」


とLINEがきて
おばさんかぁ…としみじみ考えてみたら


そういや《おばさん》って
《伯母さん》と《叔母さん》とあるよなぁと思い…
いつかはちゃんと調べないとなとずっと思っていて、急ぐことはなかったのですが


これは思い立ったが吉日案件だなと、調べました。


《伯父・伯母》と《叔父・叔母》のちがい

本人から見て
両親の兄もしくは姉の場合《伯父・伯母》
両親の弟もしくは妹の場合《叔父・叔母》


なるほどー!!
ということで、ポコ太からみてわたしは母の姉のため、わたしは伯母さんになります。


ついでに言うと妹夫婦は旦那も末っ子なので
2人の子供たちに《叔父・叔母》にあたる人物は発生しないということになります。


またひとつ正しい日本語を会得してしまった。


*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。


妹の産後の肥立ちも順調そうでよかったです。
今日は聴力検査に合格したとのこと。よかった。


毎朝、ミルクの時間のタイミングなのか、ポコ太の最新写真が届きます。


日に日に脱梅ぼし、超赤ちゃんに。笑


母と話しました。
多分、直接会ったら泣いちゃうね。


はやく会いたいなぁー!!





この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?