見出し画像

ライバルは貴重な財産

汝(なんじ)の敵には軽蔑すべき敵を選ぶな。
汝の敵について誇りを感じなければならない。

~ニーチェ~

あなたの人生を刺激する貴重なスパイス

あなたにはライバルはいますか?

先日、ライバルはいた方がいいのでしょうかというご質問をいただきました。

結果からお伝えすると、ライバルはいた方がいいというのが私の考えです。

誰かを蹴落としたり、必要以上に勝ちにこだわることが良いことだという理由でおすすめしているわけではありません。

ライバルという存在は自分を高めてくれたり、刺激をくれる貴重な存在であり、自分にとって大切な財産になります。

ライバルがいるからこそ、自分の現在地を知る手がかりになったり、現状に満足することなく成長できたり、時には焦りやストレスになって自分を奮い立たせてくれるからです。

競い合う中で負けてしまうことや、自分が惨めに思えたり恥ずかしい思いや悲しくて辛い経験となることもあります。

しかし、自分がずっと成長していないにも関わらず張り合うこともないまま現状に満足してしまう方が、なんだか寂しい気がします。

今回は「ライバルは貴重な財産」というテーマで、ライバルがいることのありがたさやメリット、良きライバルの見つけ方についてご紹介します。

ライバルの存在は、あなたの人生に刺激を与えてくれるスパイスのようなものであり、ライバルの存在があなたの人生をより味わい深いものに変えてくれます。

自分を成長させたい
普段の生活に刺激が欲しい

そのような方は、ぜひ最後までご覧ください。

この記事を読んだ後『役に立った』『面白かった』と思っていただけましたら、スキやフォローボタンを押ていただければと思います。

記事を書く原動力になります。


今の時代だからこそライバルが必要

新たな技術や様々な働き方の変化、少ない労働力で生産性を高めなければならない現代ではあらゆるところで競争が激化しています。

また、AI技術の進歩もあり単純労働がロボットに代わる。未来が予測されており、更には人生100年時代と言われ、今までよりも働く年数は増えることが予想されています。

そのような中で選ばれる存在になるためには、自分自身での気づきや努力だけではなくライバルの存在が大きな糧になってくれるんです。

ライバルがいることで刺激を受け、自己成長が促進されるだけでなく、自身の強みや弱みを理解するきっかけや自分の現状や立ち位置を確かめたりすることができる貴重な存在だからです。

自分のペースで仕事を行い成長していくことも不可能ではありません。

しかし、ライバルの存在により競争原理が働くことで、張り合いや緊張感などの様々な刺激が加わり、自分のペースで仕事を行うこととの成長の差は大きく変わってくるんです。

ライバルの存在があることで、新たなアイディアが生まれたり、身につけなければならない知識や技術に気づけたり、多くのメリットがあります。

その積み重ねが、あなたを高めてくれたり、あなたにしかない能力を引き立てたりなどパフォーマンスを高めて、他の人には変えられることができないような存在にしてくれるんです。

ライバルがいることのありがたさ(メリット)

ライバルは挑戦と成長の機会を提供してくれるありがたい存在です。

ライバルがいると競争の中で自身のスキルや能力を試し、向上させるチャンスやきっかけを与えてくれます。

このチャンスやきっかけが個人の持つ潜在能力を最大限に引き出してくれるんです。

ライバルが存在するからこそ独自性や差別化が求められることにつながり、プレッシャーや緊張感が自分自身を他にはない存在へと変えてくれるからです。

また、ライバルとの競争に勝った時には、自分のペースで行っている時とは異なる喜びややりがい達成感を感じられ、自信に繋がります。

ライバルがいるとライバルの動向を見て自分には見えていないものを見つけたり、全体観を養うこともできるんです。

競争を嫌う人も多いのですが、実はライバルがいるということには多くのメリットがあり、自分にとって多くのプラスを与えてくれるライバルはありがたい存在なんです。

良きライバルの見つけ方

ライバルの存在はありがたいものですが、周りにいる誰もがライバルであるわけではありません。

ライバルとする人を見誤ってしまうと、無駄な張り合いをするだけで、時間の無駄になってしまいます。

ライバルという存在は蹴落としたいという気持ちや、相手より優位でありたいという気持ちで持つものではありません。

互いに高め合い、切磋琢磨し合える良きライバルを見つけることが大切です。

ここでは仕事で見つけるよきライバルのポイントを3つご紹介します。

①同じ業界や分野で活躍する人

同じ業界や分野において活動している人を探し、実績や強みを確認することが重要です。

同じ業界や分野で活躍する人であれば、自分の現状や自分の行っている仕事と重ね合わせやすくなり、自分の立ち位置、これから目指すべき方向性などが見やすくなるためです。

同じ業界や分野ではない、年が近いからと言った理由でライバルをつけることもありますが、そのことだけが理由になってしまうと感情ばかりが先立ってしまい、具体的な物について競い合うことが難しくなってしまいます。

自分が目指したい方向性や将来の夢などを重ね合わせるためにも、まずは同じ業界や分野で活躍する人を見つけましょう。

②自分にはない知識や技術を持っている尊敬できる人

自分にはない知識や技術を持っている、尊敬できる人をライバルに選ぶことも大切です。

自分の特性と近い人をライバルに選んでしまうと、自分のからから抜け出しにくくなってしまい、せっかくの成長の機会を逃してしまいます。

自分に似た人をライバルに選ぶのではなく、自分の知識や技術以上のものを持っていたり、はた、また自分にはない知識を事実を持っている、尊敬できる人を選ぶようにしましょう。

新たな視点の獲得や刺激に繋がり、自分自身の範囲を広げ成長スピードを高めてくれます。

③敵対関係ではなく良好な関係を結べる人を選ぶ

敵対関係ではなく、良好な関係を結べる人を選ぶのも大切なことです。

ライバルと聞くと、相手より勝ればいいという意味に捉えられがちですが、よきライバルとは互いに切磋琢磨し合い、互いを高め合うことができる存在のことです。

時には相手を称賛して敬意を払えるような人を選ぶと良いでしょう。

困った時には自分に足りないところを指摘してもらうなど、協力をしてくれるライバルであれば学びや刺激も多くなり、多くのメリットを与えてくれます。

ライバルでありつつもパートナーシップも結べるような存在であれば、競い合いながらも互いに成長し合えるかけがえのない存在になってくれます。

ライバルがいるからこそ人生は豊かになる

ライバルが存在することにより、人生は豊かなものとなります。

ライバルの存在は学びや刺激となり、あなたならではの最高のパフォーマンスを引き出すきっかけとなってくれる存在だからです。

競争を嫌う人も増えていますが、ライバルがいることによって、たくさんの刺激や学びがあるだけでなく、良きライバルを見つけると互いに高め合うことができます。

誰かとともに成長するということは、一人で頑張ることよりも多くのものを与えてくれます。

その分、プレッシャーや緊張感を味わうことにもなりますが、それらを乗り越えて勝ち得た結果というのは、大きな自信や喜びに繋がります。

また、尊敬できる人をライバルとして見つけることにより競争すること自体が楽しみや喜びに変わったり、自分に不足しているものをポジティブな思いで受け止めることができます。

この積み重ねが、あなた自身を大きく成長させて他に変えられることのできない存在にしてくれます。

良きライバルを見つけてみてはいかがでしょうか。

ライバルの存在は、あなたの人生に刺激を与えてくれるスパイスのようなものであり、ライバルの存在があなたの人生をより味わい深いものに変えてくれます。

最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事をご覧いただいた一人でも多くの方の何かになれたら幸いです。

この記事を読んで役に立ったと思っていただけましたら、スキやフォローボタンを押していただければと思います。

記事を書く原動力になりますので、よろしくお願いします。
ご覧いただきありがとうございました。

sabukurocha(サブクロチャー)

ヘッダー画像(ソルトさん)

今回の記事のヘッダー画像はクリエイターソルトさんの作品を使用させていただきました。

ソルトさん、素敵な画像をありがとうございます。

他にもたくさんの素敵な画像がたくさんあります!ぜひソルトさんのページをご覧ください!オススメです!

おすすめ書籍ご紹介

今回の内容に繋がる書籍、様々な気づきを与えてくれるおすすめの書籍をご紹介します。
本は財産であり、あなたの未来の資産になります。
気になった方は是非ご覧ください。
※当記事投稿者であるsabukurochaはAmazonアソシエイトの会員です。
Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって紹介料を受けております。
商品をご購入いただく際にはご了承の上でのご購入をお願いいたします。

KindleUnlimited紹介

KindleUnlimitedに登録すると、月額で書籍が読み放題になりお得です。

忙しくて本を読む時間がないという方は聴き流してみるのもおすすめです。
移動中でも書籍を楽しめます。

ブログ紹介(sabukurocha blog)

個人ブログも行っております。

sabukurocha blog
https://zenshinhibi.com/
「35歳までに知りたかった100のこと」をテーマに、より良く生きる上で役立つような様々な情報を発信しております。

35歳という年齢に関係なく役立つものを投稿しておりますので、ご興味を持ってくださった方は、ぜひブログも覧いただければと思います。

ご興味を持っていただけた方がおられましたら、X【旧Twitter】とInstagramも行なっております。

https://twitter.com/@sabukurocha

良ければフォローお願いします。

おすすめ記事(合わせてご覧ください)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?