見出し画像

否定されることに対しての捉え方を変える(強化と成長)

あなたのあらゆる言動を誉める人は信頼するに値しない
間違いを指摘してくれる人こそ信頼できる

~ソクラテス~

否定を良い経験として捉える


人からの意見や言葉は、私たちの生活や人生に大きく影響します。

否定されると誰でも嫌な気持ちになるものですよね。

褒められたり肯定されると嬉しいものですが、逆に否定されたり反対意見を出されたりすると、悩んだり悲しくなったり不安になったりしてしまいます。

私たち人間は昔から集団で生活を送ってきたからこそ、本能的に人から認められることを望んでいるからです。

マズローが示した人が本来持っている欲求の中にも「承認欲求」があり、アドラー心理学では「人の悩みは対人関係にある」とも言われています。

とはいえ、現代のような環境や状況がめまぐるしく変化するような世の中では、誰にでも認められたり自分を常に肯定してもらうということは非常に難しいことなんです。

そもそも人の思いや捉え方、考え方には様々なものがあります。

100人の人が集まれば100通りの考え方があり、100通りの見方があるため、否定されることがあっても自然なことであるにも関わらず、私たちはそのことを受け入れられずに心を傷めてしまうんです。

このように、否定される経験というのは誰もが経験したくないものではありますが、人の世においては完全に無くすことができないものです。

否定は完全になくすことができないものですが、付き合い方は見つけられます。

人からの否定を無くすことが出来ないのであれば、それを良い経験として捉えてあなたを動かすエネルギーに変えてしまうのも賢い付き合い方と言えるのではないでしょうか。

ピンチはチャンスという言葉と同じように、否定を受け入れることができるようになると人生は大きく好転するんです。

今回は「否定されることに対しての捉え方を変える(強化と成長)」について、否定されることとの付き合い方や、否定されることをプラスに転換できる考え方をご紹介したいと思います。

人から否定されたりするとひどく落ち込んでしまう
人からの意見や見られ方を気にしすぎてしまう

このような悩みを持っている人は、ぜひ最後までご覧ください。

簡単にはいかないかもしれませんが、その経験はあなたを力強く成長させる貴重な糧に変わり、あなたの一度しかない人生をもっと愉(楽)しいものに変えてくれます。

この記事を読んだ後『役に立った』『面白かった』と思っていただけましたら、スキやフォローボタンを押ていただければと思います。

記事を書く原動力になります。
よろしくお願いします。


否定されることとの付き合い方

否定はなくならないものだからこそ、否定されることとのうまい付き合い方を見つけることが大切です。

否定されるという経験は、人の世で生きていく中では逃れることのできないものであり完全になくすことはできません。

人間も動物的本能を持っていることに加えて、それぞれの経験や背景によって価値観は異なり、置かれた状況や環境によっても大事にしたいものや大切だと思えるものが異なるからです。

これらのことから、そもそも否定されることは自然なことなんです。

このことを理解したうえで、否定されることとの付き合い方を見つけていきましょう。

人は優位性を持ちたがる生き物

人は生まれながらに優位性を求める生き物です。

人にも動物的な本能があり、生き抜いていくためには他の人よりも優れているという優位性を示す必要があるからです。

また、人は他者との比較によって自分の価値を確認したがるものです。

自分は他の人よりも優れているという認識を持つことにより、自分自身を安心させたいと考えています。

このような背景から、人は他の人の意見や考えを否定したがる性質を持っているんです。

もともとある性質により否定的な思考を持たれてしまうことは避けられず、そのことを気にかけても無駄なエネルギーを使ってしまうことになります。

人の本質的な変えられないものを変えようと努力するよりも、自らの存在や価値を自分自身で肯定し、他者の意見に振り回されない自分を築くことが大切なんです。

否定された内容が大切

否定はされるものであり、否定されたこと自体に対して反応しても生産性がなく、無駄なエネルギーを使ってしまいます。

それよりも否定された内容に目を向けることが重要です。

否定された内容が、自分にとって改善した方が良い内容であればその事実を受け止めて改善に努めた方が良いでしょう。  

しかし、改善の必要がない個人的な感情のものや理にかなわないものであれば改善の必要はなく「そんな見方もあるのか」とただ聞き入れればいいんです。

否定されたことに対して反応したくなってしまいますが、人間はそもそも否定したいものであり、感情的な生き物なんです。

そこに時間を割いてなんとかしようと思う方が時間の無駄です。

否定された事実ではなく、内容を見た上で「否定された内容を改善すれば自分の人生が良くなる」と思った場合に、貴重な時間を使えばいいんです。

あくまで、内容が自分のためになるものなのかという視点で受け止めることが大切であり、もしも自分のためになる否定をしてくれたのであれば、それはあなたの人生をより良くするチャンスなんです。

もしもこのようなチャンスが回ってきたら、喜んでつかみ取るようにしてみてください。

自分の否定をしてくる人はどんな人かを見極める

否定をする人の中には、本当にあなたにとって必要な否定をしてくれる人もいます。

そのような人はあなたにチャンスを与えてくれる存在であり、大切にしなければなりません。

否定されると辛い気持ち、悲しい気持ちになってしまいますが、否定する側もエネルギーを使ってくれているんです。

逆に否定することで自分が優位に感じることを目的とする人がいたり、浅はかな思考や断片的な理解で瞬間的に否定をしてくる人もいます。

もちろん、このような場合には聞きはするものの相手にする必要はありません。

あなたが大切にしたいと考えている人であれば別ですが、そうでないのであれば「そうなんですね」と受け流すことも大切です。

自分を否定する人がどのような人であり、自分にとってどのような存在かを考えるようにしましょう。

否定されることをプラスに転換できる考え方

見方によっては良い意見であれ悪いものであれ、意見をしてもらうことはいいことなんです。

存在を認められている証であり、何かしらのきっかけになるからです。

一概に…
否定=だめなこと・いやなこと
ではないんです。

自分の大切なものを築ける(気付ける)

否定があるからこそ、自分の大切なものを築ける(気付ける)んです。

否定をされた時は、自分を見直す良いきっかけになります。

また、否定された内容を良く見直すことにより、自分ではわからなかった新たな視点の獲得や、無意識にしていた自分のクセや思考を知ることができるからです。

例えば、スポーツのフォーム確認などをイメージしてみるとわかりやすいのでないでしょうか。

第三者に見てもらい意見してもらうことで、自分自身では気付く事ができなかった内容を知ることができます。

その指摘に対して、真摯に向き合って自分を正していくからこそ自分のフォームを矯正したり、より成長していくことに繋がるんです。

中身のない褒め言葉よりも否定される方が財産になる

否定をされることは辛く悲しい気持ちになることもありますが、中身のない褒め言葉よりもずっと役に立つものです。

中身のない褒め言葉はあなた自身の停滞を招くばかりか、間違ったことをそのままにしてしまい、悪化させてしまう可能性があるものだからです。

人間関係のトラブルを避けるために人を否定しないという考え方を持っている人が増えています。

もちろん、この考え方が間違っているわけではないのですが、そこに「褒めて伸ばす」という最近のトレンドが加わってしまうと少し考えなければなりません。

否定をせずに褒めて伸ばすというところばかりに目がいくと、良くないところは否定されずに良いところばかりに声が掛かるため「自分は出来ている」であったり「自分は間違っていない」と意識が強くなります。

更に褒めて伸ばすという考え方を誤って認識している人は、何でもかんでも褒めれば良いという勘違いを持ってしまうことがあるため、本当は標準レベルのものでも過度に褒めてしまうんです。

その結果、調整や注意が必要なところにも気が付かずに、尚且つ自分は正しいという認識が強くなり、悪いところはそのままで標準的なレベルにも達していないまま成長が止まってしまうことになります。

対して、否定をされると痛みは伴いますが自分自身を見直したり修正するきっかけを得られるため、成長する可能性は残ります。

だからこそ、中身のない褒め言葉よりも否定される方が財産になるんです。

自分が大切にしなければならない人

否定されることに対しての捉え方を変えることで、自分を強化させたり成長させることができます。

否定された時には傷付いて悩んでしまうものです。

誰もが人に認められたいと思っているからです。

反面、人に否定されることは人生において避けられないことでもあります。

人は本能的に人よりも自分が優位にありたいものであり、否定をしたがる生き物だからです。

だからこそ、否定の受け止め方や捉え方を変えて、うまく付き合う方法を見つけることが大切です。

否定された内容をしっかりと見て、どのような人がなぜ否定してきたのか、これらを見定めて冷静に対処していくことが出来れば、否定は自分を強化して成長させる糧になってくれます。

はじめは難しいかもしれませんが、繰り返すことで自分のためになる否定とそうでない否定を見分けられるようになります。

自分が大切にしなければならない人は、自分の未来を共に考えたり悩んだりしてくれる仲間のような存在の人、そして何より自分の未来を大切にする自分自身なんです。

情報技術が発展して日々様々な情報が飛び交い、生きにくい世の中ではありますが、大切なものを見失わないようにすることで未来に繋がる声を聞き分けることができるようになります。

そうすれば、あなたの未来、人生はもっと良くなります。

応援しています。

最後までご覧いただきありがとうございました。

この記事をご覧いただいた一人でも多くの方の何かになれたら幸いです。

この記事を読んで役に立ったと思っていただけましたら、スキやフォローボタンを押していただければと思います。

記事を書く原動力になりますので、よろしくお願いします。
ご覧いただきありがとうございました。

sabukurocha(サブクロチャー)

ヘッダー画像(ソルトさん)

今回の記事のヘッダー画像はクリエイターソルトさんの作品を使用させていただきました。

ソルトさん、素敵な画像をありがとうございます。

他にもたくさんの素敵な画像がたくさんあります!ぜひソルトさんのページをご覧ください!オススメです!

ブログ紹介(sabukurocha blog)

個人ブログも行っております。

sabukurocha blog
https://zenshinhibi.com/
「35歳までに知りたかった100のこと」をテーマに、より良く生きる上で役立つような様々な情報を発信しております。

35歳という年齢に関係なく役立つものを投稿しておりますので、ご興味を持ってくださった方は、ぜひブログも覧いただければと思います。

ご興味を持っていただけた方がおられましたら、X【旧Twitter】とInstagramも行なっております。

良ければフォローお願いします。

おすすめ記事(合わせてご覧ください)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?