マガジンのカバー画像

♡「スキ」まとめ。パン屑みたいなもの。

656
☆から♡にアイコンが変わった♪ https://note.mu/fladdict/n/ncf1b60148e27 →スキの一覧が標準装備になった♪ https://note… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

Zoomでテレビ会議をする上での便利な機能

はい、どうも!アルの koogawa です! 弊社はテレビ会議によく Zoom を使っております。今回はこれまで我々が得た知見をもとに、便利な Zoom の機能を紹介していきたいと思います。 では、さっそく行ってみましょう! バーチャル背景機能バーチャル背景機能を使用すると、Zoom会議中に背景として画像を表示することができます。 バーチャル背景には予め用意された画像のほか、自分が撮った写真等をアップロードすることもできます。 自宅の部屋を映したくないときなどに便利

しばらく京都には来ないでください

信じられない新聞広告を目にした。 岡山で充実した2日間を過ごし、心地よい疲労感に浸っていたその最中に。 涙が止まらない。 新幹線の中でも、バスの中でも、そして今も泣き続けている。 ここに書かれていることは一体何なのだろうか?? 京都の未来を作るとか言ってる人たちが、こんなにも心ないやり方で、たとえ方法や思いに違いはあるとしても、本気で京都を良くしたいと奔走しているひとりの「京都市民」を露骨に攻撃し、排斥しようとしている。 情けない。逸脱している。 完全にアウトだ。

2020年京都市長選挙 無党派向けまとめ

はじめにこの記事は2020年1月19日告示、2月2日投票日の京都市長選挙に関する無党派向けまとめ記事です。3~4分で読めます。 この記事を書いている私は、 ・支持政党無し ・行政関係者ではなく、ビジネスの人間 ・メディアの人間でもない ので、私と同じ「普通の無党派」の方の投票の参考になれば幸いです。 SNSでは中傷や京都市に関係ない国政関連のコメントが飛び交っており(見てて怖いw)、建設的、客観的な立場でファクトに沿った整理があまりないので書いてみました。 なんで京都市

フリーランスのための「これだけは知るべし!!改正民法」

もう間もなく、2020年4月1日から、改正された「民法」という法律が施行されますが、みなさんご存じでしょうか? 120年ぶりの大改正と言われ、実際多くの規定が変わるのですが、ある程度把握されている方はもちろん、 「聞いたことあるけどよくわかんなーい」 「みんぽう?なにそれ美味しいの?」 という方まで、特にフリーランスの方は最低限知っておいたほうが良いと思われる点を簡単に挙げてみたいと思います。 ※私自身もPHPダラダラ書いているフリーランスウェブエンジニアもどきです なお、

数十年振りに健康な体を取り戻す事ができて改めて思う事

私は子供の頃からアトピーでした。 特に15年くらい前に発作が起きてからは全身に広がり重度でした。 人生観が変わってしまう程、自分の人生に与えた影響はとても大きなものでした。 どんな病気でもそうですが、その苦しみや大変さは当事者にしかわかりません。 アトピーの状態に振り回され 自分の体が思うようにならず 気持ちはあっても体がついていかない状態。 いろんな事を諦め、性格もどんどん卑屈になっていました。 外出もままならず、いつも帽子・伊達メガネ・マスク・年中長袖、足も出せな

【インスタフォロワー87万人!】 「北欧、暮らしの道具店」から学ぶInstagram運用戦略

今回は、「北欧、暮らしの道具店」のインスタアカウントの運用戦略について解説していきます。 おかげさまでnote公式にもこの記事を取り上げていただきました。 2018年6月にフィードから商品を購入できるショッピング機能が導入され、より一層Instagram経由でのオンライン売上を加速させる可能性が高まってきています。 ショッピング機能とはInstagramの各投稿に写っている商品の詳細を簡単に確認し、購入できる仕組みです。 実際に使われているのかどうかなのですが、2

なぜデザイン思考はゴミみたいなアイデアを量産してしまうのか

デザイン思考がもてはやされてしばらく経ちましたが、デザイン思考の成功例、何か思い出せますか?仮に思い浮かんだとしたら、その「成功例」は本当にデザイン思考によって生まれたものですか? 一応最初に断っておきますと、僕は「デザイン思考はゴミだ」と言っているわけではありません。デザイン思考(デザインシンキング)にも向き・不向きがあるのに、その特性を踏まえないまま変なバッターボックスに立たせた企業が大変シュールな状況に陥っていることを、普段デザインで事業成長を支援している身として危惧

ブランド愛着に影響を及ぼすナラティブの手法についての研究

NIKE創業者の自伝「SHOE DOG」を読んでから、なぜかNIKEとオニツカタイガーしか履かなくなったりした経験や、スーパーホテルの仕事をさせていただいた際に同社が水俣で創業したことから地球環境保全に取り組んでいるエピソードを知ってめちゃ好きになった経験などにインスピレーションを受け、ある程度広く知られているブランドの場合、創業にまつわるナラティブコミュニケーションが消費者のブランド愛着を高めるのではないか?という仮説を検証した研究を卒業論文にまとめました。5万字近くありま