マガジンのカバー画像

♡「スキ」まとめ。パン屑みたいなもの。

656
☆から♡にアイコンが変わった♪ https://note.mu/fladdict/n/ncf1b60148e27 →スキの一覧が標準装備になった♪ https://note… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

もう一度、事業会社で新規アプリを立ち上げるなら気をつけたい「七転び」まとめ

Radiotalkという会社の代表の井上(@JD_KAORI)です。2017年に音声配信サービス「Radiotalk」を、当初エキサイトというインターネットサービスを手掛ける会社の新規事業として立ち上げました! が、その後サービスを会社として独立させることで6社の株主に出資いただき、現在は会社経営に回っています。(手法は異なりますが、同様にサービスが事業会社から独立した例でいうとMakuake, SHOWROOM, Mirrativなどがあります) 〜〜このnoteは「モバ

「プロセス・エコノミー」が来そうな予感です

こんにちは!アルというマンガサービスを作っている、けんすうと申します。最近だと、作業中をライブ配信する「00:00 Studio(ふぉーぜろすたじお)」というサービスも作っています。 最近、「プロセス・エコノミー」という概念があるんじゃないか・・・と思っていたりします。 プロセス・エコノミーは完全に僕の造語なのですが、プロセス・エコノミーとは「プロセスを共有するところがお金を稼ぐメインとなる」みたいな形のイメージです。 というわけで、来るかどうかはわからないですし、別に

10841 KYOTO RE-UNION

SXSWが京都には足りない。SXSWには京都が足りない。...そんな思いに駆られて、京都をオンライン・オフラインにハイジャックする"おしゃべり"イベント。 ・開催日時:2021年1月16日(土) - 17日(日)(48時間) ・開催場所:→ オンラインのみに変更 <お知らせ>緊急事態宣言を受けて、当初対面にて予定していた交流・対話はZoomに変更します。その様子はオープンな環境であるDabelを使ってライブ中継します !(2021年1月14日更新) 。。。。。。。 1

コロナの時をのりこえ生きていく(絵本作家ジュナイダとの午後)/一日一微発見180

「僕は、いっつもひきこもっているようなものだから、今年コロナの期間中、絵ばかり描く毎日でしたよ。」 ジュナイダは、コーヒーをのみながらそう言った。彼が奥さんと2人でやってきた店Headgehogから南歩いて数分のところの誠光堂書店の隣の喫茶店で、僕らはもう3時間近く話している。 「2年くらい会ってなかったですねー」 とジュナイダは笑うが、彼はちっとも変わらない。 先週会ったばかりのような気がする。 先日、彼は最近刊の絵本『怪物園』(福音館書店刊

有料
150

まるごと!井口x塩瀬インクルーシブ対談 前編

こんにちは。京都在住のAkemi(@MaoThanks)です。 Takaさんとのセレンディピティな出会いから生まれたインクルーシブデザイン企画! 第一回目は、インクルーシブデザインといえば、京都大学塩瀬隆之准教授。その塩瀬先生をお招きしてのDabel配信レポートを2回に分けて、そしてお話いただいたことをそのままの形でお届けいたします。 Taka:井口尊仁 Doki Doki Inc CEO Dabel開発者 井口さんブログ takahito agouti Shiose

ダベル学園 入学規約とご挨拶 (草案)

■ダベル学園に入学を希望される方はこの文面をお読みの上、ご参加ください。 ■あっ、えっと、私はダベル学園を創設した者です。創設、と言いましても、私がこの学校を作った理由はお金を儲けるためでも、エリートを養成するためでも、勝ち組になるためのレールを敷いてあげることでもありません。むしろレールを脱線して、どこへ行くのか分からない場所へ、お連れするためにあるかもしれません(というか、私自身が行ってみたいのです。列車でお連れすることはしません。だって、道なんてそこにないのですから)

noteの見出し画像を、誰でもかんたんにつくれるようになりました!

すてきな画像をもっと気軽につくりやすく記事に見出し画像があると、SNSでのシェアされたときのアイキャッチとなるため、多くの人に読まれやすくなります。しかし、毎回1から画像をつくるのはなかなか難しいもの。 noteでは、そんな方のために「みんなのフォトギャラリー」という機能がありますが、自分で理想の画像をつくりたい、タイトルの文字を載せたいという方もいるのではないでしょうか? そこで今回、グラフィックデザインプラットフォーム「Canva」と連携して、見出し画像をかんたんにつ

NHK公式 「取材ノート」、はじめます

はじめまして、「NHK 取材ノート編集部」です。 ご覧いただきありがとうございます! このたびNHKの報道の記者を中心に「公式note」を立ち上げることになりました。 キャッチコピーは「取材ノート、ひろげます」 この記事は「NHK 取材ノート編集部」の最初のページです。 まず私たちがなぜ「note」を立ち上げたのか、どんな場所にしていきたいのか。「取材ノート、ひろげます」というコンセプトに込めた思いとともに、お話します。 どうしてNHKの記者たちが「note」を?編

ブランドビジネスの達人だった!日本史上最強の出版人、蔦屋重三郎を知っていますか?

このnoteはサントリー寺子屋講座の資料を公開するものです。本来であれば公開するようなものではなく、あくまでも説明するために忘れちゃだめなことや、口頭で話すことのメモ、講座に参加した方が聞き逃した箇所を補足するために作成しています。文章がめちゃくちゃなのは許してね。 三世大谷鬼次の奴江戸兵衛(さんせいおおたにおにじのやっこえどべえ) 大判 錦絵 東洲斎写楽筆(とうしゅうさいしゃらくひつ) 寛政6年(1794)シカゴ美術館 28枚の連作、見たことがないデフォルメされた大首絵

【後編】スタンドエフエム(stand.fm) に見る、マイクロマーケットの展望

前編のまとめ スタエフはフォロワーのコンバージョン勝負のSNSになっていく。1万人に対して発信して、10人が購入するというのがツイッターだとしたら、100人に対して発信して10人が購入するのがスタエフだ。なので、スタエフの1フォロワーの重みTwitter100フォロワーに匹敵するというのが正しい勝負の仕方だと思う。あくまでも可能性としてだが、想定して損の無い可能性。 って感じの話。 1.スタエフの価値 スタンドエフエムの価値は、少数で質の高いユーザーを囲い込めるという点