マガジンのカバー画像

♡「スキ」まとめ。パン屑みたいなもの。

652
☆から♡にアイコンが変わった♪ https://note.mu/fladdict/n/ncf1b60148e27 →スキの一覧が標準装備になった♪ https://note… もっと読む
運営しているクリエイター

#アート

工場音が大好きな男たち(2)

前回のnoteに引き続き、工場の音の話ですが、今回はNFTアートとメディア・アートの話です。 このたび INDUSTRIAL JP ASMR がめでたく文化庁メディア芸術祭審査員推薦作品として選出されました。個人的にもうれしい!INDUSTRIAL JPは2018年にも優秀賞に選出してもらっていて、この芸術祭にはお世話になっている。ASMRはその続編として活動中。メディア芸術については、このnoteの後のほうで書くけど、不定形な制作をする自分にとっての発表の場として、とても

アート思考虎の巻 その2(上)NFTアート イブ・クラインから学ぶこと/一日一微発見349

アートはNFTの登場によって、大きな転換期をむかえたと僕は考えている。それは同時に混乱期でもあり、それもあって面白いのだ。 このような時にこそ、重要なアートが生まれてくるものだ。 NFTは、ブロックチェーンによるweb3の技術だがそれをアートにあてはめる。 そうすることで、今まで絵画や立体なフィジカルなモノだけに適用していた「唯一性」がデジタルデータにも適応することができる。 これはビデオアートやサウンドアートなどエディションが切りにくかったアートのマーケット的な「価値」

有料
150

フランスのNFTアートはアートです

こんにちは。NFTキュレーターの楠です。 毎回、ウザいくらいに繰り返して申し訳ありませんが 日仏NFTアートの傾向は 「現代美術っぽい」のがフランス 「イラスト色が強い」のが日本だと思います。 日本のNFTを見ている方は、フランスも同じような感じだと思わない方がいいかも。 今日は、私が日仏のNFTアートをリサーチして、「こんなに違うのかー!」と思っていることを書きますね。 【まずはじめの前提として】 私が「フランスでは」と言うときは、だいたいNFT Factory周辺

わたしが ”アートコレクター” ではなく ”作家のパトロン” でありたい理由

ここ数年でわたしは、学び直しのため芸大に編入&学芸員資格課程も履修し、これまで以上に、アートとアート業界がとても身近になりました。 そして、いま現在、作家として活動している方々の作品やうつわを、縁あって購入させてもらう機会に恵まれることも増えました。 全て、自宅で大切に愛でています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 作品を買う。 なんて大人な響きでしょうか。数年前までは想像もしてなかった展開です。 でも、昨年夏、noteで書きましたが、 そうなんです、作家さん

3歳のとき彫ることに惚れ込んだ、フィレンツェの若き額縁職人。彼の想う額縁とは?

修復士トンマーゾさんは若き21歳。 絵画と彫刻の修復専科に通いながら、祖父の代から続く工房で仕事をしています。 ダビデ像を展示しているアカデミア美術館の近くに、気をつけないと見過ごしてしまう、貴石博物館(Opificio delle pietre dure) があります。 博物館の奥に続く中庭を抜けると、芸術修復分野の世界的リーダーである修復工房があり、ウフィツィ美術館を始め、世界の名だたる美術館所有の修復を行なっているところです。 修復工房には、併設された専門学校が

【オンライン展覧会】「月岡芳年―血と妖艶」第1章 血

 太田記念美術館にて、2020年8月1日~10月4日に開催された「月岡芳年―血と妖艶」展のアーカイブです。展覧会は「血」「妖艶」「闇」の3章構成となっており、さらに前期と後期で全点展示替えをしておりましたが、このオンライン展覧会では、第1章「血」で展示した全46点の画像、ならびに全ての作品解説を掲載しています。  note上では、画像をクリックすると、より大きなサイズでご覧いただけますので、美術館で実物をご覧いただくような感じでお楽しみいただけます。 オンライン展覧会の入

有料
600

オンライン展覧会に挑戦しますー「和装男子ー江戸の粋と色気」展

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、2021年1月7日、首都圏1都3県に緊急事態宣言が発令されました。さらに宣言の対象地域は全国へ広がっているという状況です。それを受けまして、太田記念美術館では、開館時間を30分短縮しましたが、臨時休館はせず、「和装男子ー江戸の粋と色気」展を、スケジュール通り1月28日まで開催する予定です。 新型コロナウイルス感染拡大防止に必要な対策を講じておりますが、不要不急の外出の自粛が求められる中、気軽に美術館にお越しいただくにはとても難しい状況

【オンライン展覧会】浮世絵動物園ー歌川広重「名所江戸百景」

歌川広重が最晩年に描いた「名所江戸百景」。その中から動物を描いた作品8点を選び、他の作品も交えながら、詳しくご紹介いたします。 【購入にあたってのご注意】 ・この記事は有料記事です。1点まで無料で公開していますが、8点全てをご覧いただくためには、無料公開の下にある「記事を購入する」をクリックしてご購入ください。 ・料金は200円です。 ・無期限でご覧いただけます。 ①猫 「浅草田甫酉の町詣」 格子窓のそばにちょこんと座っている可愛らしい白猫。両耳を立てて、外の景色をじっ

有料
200

地域活動で感じたことをまとめていきます

初めまして、中川と申します。2016年の秋に独立してフリーランスのデザイナー(graphic,web)をしています。 ただ、ここでは仕事のことにはほぼ触れず、ライフワークの地域活動から得た気づきをまとめる予定です。※略歴はこの記事の最下部に記載します。 まず、地域活動ってなに?ってとこですが、ここでは生活圏で行われる公益活動と定義します。ちなみに私は、NPOの外部理事と「まるごと美術館(京都/西陣・上京区)」という有志の団体(組織されていないローカルコレクティブ)に所属して

考えさせられる海外の広告を集めてみた

海外の広告は強いメッセージ性を伴った表現が散見され、いい意味でも悪い意味でも考えさせられることが多いです。 今回はそのような海外の考えさせられる広告を50本以上ご紹介していきたいと思います。(過去に他のnoteで紹介した事例も幾つか含まれておりますが、ご了承ください。) 〈過去記事一覧〉 https://note.mu/inspi_com ---------------------------------- 1. ある男性の一生▶︎ Case| Instituto N

意味が分かると怖い広告

「意味が分かると怖い話」という物語のジャンルがあります。その中でも下記の「井戸」という話が有名で、おそらくご存知の方も多いと思います。 ある日、泣き声がしゃくに障ったので妹を殺した、死体は井戸に捨てた 次の日見に行くと死体は消えていた 5年後、些細なけんかで友達を殺した、死体は井戸に捨てた 次の日見に行くと死体は消えていた 10年後、酔った勢いで孕ませてしまった女を殺した、死体は井戸に捨てた 次の日見に行くと死体は消えていた 15年後、嫌な上司を殺した、死体は井戸に捨

アートをどうやって勉強していくか

前回の「アートの教養を身につけたい3つの理由」の続きです。 今回は、じゃぁいったいどうやってアートを知り、教養にしていくのか、というのをボクなりに考えてみました。 ボクは「さとなおオープンラボ」というのを主宰していて、そこで自分が得てきた「広告/コミュニケーションの知見」を10期に渡って共有してきたんですね。 そのラボは各4〜5時間くらいを10回、スライドにすると4000枚くらいを共有していくのですが、10期に渡る試行錯誤の末、やることは大きく言えば3つに絞られてきてい

世界の広告に学ぶ「バズるアイデア」の生み出し方その1|特長を誇張してみる

はじめまして。Twitterで世界中の広告アイデアやデザインを紹介しているINSPI(インスピ)と申します。 https://twitter.com/inspi_com noteでは〈世界の広告に学ぶ「バズるアイデア」の生み出し方〉というタイトルで、世界中の優れたアイデアがどのように生み出されているのか事例を交えて複数回に渡り、紹介していきたいと思います。(この記事はその連載第1弾となります。) ■その商品(サービス)の特長や、使用するメリットを誇張する 海外の広告で

LURRA˚は、なぜ京都で挑戦するのか。 Vol.1

■まずはじめに初めまして、LURRA˚の共同オーナーの宮下拓己といいます。 まずLURRA˚とはニュージーランド(以下,NZ)で出会ったJacob Kear,宮下 拓己と堺部 雄介によるレストランプロジェクトです。 「LURRA˚(ルーラ)はバスク語で「地球」、°はその周りを回る月。そして世界にここ以外にはないLURRA°という座標。を意味します」 ・2017年、お互いにヘッドシェフ、ヘッドソムリエ、バーマネジメントとしてNZにあるClooneyというレストランで共に働き