saku30|お金の勉強

主にサラリーマンや主婦向けに資産形成に関する情報を発信しています。 金融リテラシーや金…

saku30|お金の勉強

主にサラリーマンや主婦向けに資産形成に関する情報を発信しています。 金融リテラシーや金融教育、ウェルビーイング(Well-being)などに興味があります。

最近の記事

  • 固定された記事

金融リテラシーの重要性

 私のブログでは、主にサラリーマンや主婦などの方に対して資産形成に関する情報を発信しています。  今回は、私が特に皆さんに知っていただきたい金融リテラシーの重要性についてお伝えします。 1.金融リテラシーとは  金融リテラシーとは、経済的に自立し、より良い生活を送るために必要な「お金に関する知識や判断力」のことです。  お金は誰もが生きていくために必要となるものであるにも関わらず、学校ではお金に関する知識を詳しく教えてくれません。一方で、大人になれば様々な場面で、金融や経

    • ミニマリストの楽しみ「買い替え」

      ミニマリストは自分にとって必要なものだけで暮らす人のことを言います。しかし、ミニマリストは必ずしも物を買わないわけではありません。 今回はミニマリストにとって大きな楽しみの1つである「買い替え」についてお話したいと思います。 1.ミニマリストにおける「買い替え」 ミニマリストは物を最小限しか持ちません。そのため、持ち物を新たに購入する場合には、本当に必要なものか、自分を幸せにしてくれるかを厳選します。 例えば、服を新たに買う場合には「本当に着る機会が多いか」「長期間に渡っ

      • ルイボスティーがおすすめ

        ルイボスティーは、南アフリカ産の茶葉から作られるハーブティーです。赤い茂みから取れる葉を発酵させて作られるため、特有の赤褐色をしています。味はさっぱりしながらもほのかに甘みがあるため、非常に飲みやすく、多くの人々に愛されています。 今回はルイボスティーをお勧めする理由を3つ紹介します。 1.ノンカフェイン ルイボスティーにはカフェインが含まれていないため、カフェインを避けたい人や、夜遅くでもリラックスして飲みたい人に適しています。 紅茶や緑茶、コーヒーなどにはカフェインが

        • 投資信託は月次報告書をよく見よう

          前回の記事では新年度にNISAを始めることをお勧めすることをお伝えしました。 投資信託は投資の初心者から中級者まで幅広い方におすすめできるものであり、忙しいサラリーマンの方にも向いていると思います。一方で、投資信託には多くのファンドがあるため、どのファンドに投資をしたら良いか判断することが難しいかもしれません。 今回は、ファンドの選択や運用状況の確認で参考となる投資信託の月次報告書についてお話したいと思います。 1.投資信託の月次報告書とは 投資信託の月次報告書は、投資信

        • 固定された記事

        金融リテラシーの重要性

        マガジン

        • ミニマリストを目指す
          4本
        • 節約・倹約術
          3本
        • 投資のコツ
          15本
        • ウェルビーイングを考える
          7本
        • 仕事・副業
          2本
        • お金の知識
          14本

        記事

          新年度からNISAをはじめよう

          いよいよ来週から新年度が始まります。 サラリーマンの方は就学や異動で新たな環境に変わる方もいらっしゃるかもしれませんが、ぜひがんばっていきましょう。 今回は新たな年度が始まりますので、投資初心者向けにNISAのおすすめ利用法をお伝えしたいと思います。 1.インデックスファンドに投資する 仕事で忙しいサラリーマンの方には、インデックスファンドへの投資がおすすめです。 インデックスファンドとは、特定の株価指数のパフォーマンスに連動するように設計された投資信託です。これらのファ

          新年度からNISAをはじめよう

          節約術は一生使えるスキル

          節約術というと、生活費を減らすための一時的な対策と考える人もいるかもしれません。しかし、節約術は自分の収入と支出のバランスを把握し、無駄な出費を避け、必要なものに賢く投資するという「一生使えるスキル」なのです。 今回は、節約術を身に着けるメリットについてお伝えします。 1.節約術を身に着けるメリット 節約術を身につけるメリットとして、「お金の悩みが減ること」が挙げられます。収入に関係なく「節約が当たり前の生活」を心がけることで、お金の不安から解放されることができます。また

          節約術は一生使えるスキル

          【体験談】試して良かった断捨離のテクニック3選

          ミニマリストになるための書籍やテクニックは世の中に多くの情報が出回っています。一方で、前回の記事にも書きましたが断捨離をすることは結構大変なのです。 今回は私が個人的に試してみて良かった断捨離のテクニックを3つご紹介したいと思います。 1.紙を持たない 断捨離における代表的なテクニックの1つだと思いますが、私は「紙を持たない」ことを心がけています。紙は郵便物やチラシ、新聞、請求書、利用明細など多くの機会で受け取ることがあります。また、本や雑誌なども本棚や机のスペースを奪う

          【体験談】試して良かった断捨離のテクニック3選

          「1日1捨」を続けてみよう

          前回の記事ではミニマリストを目指すメリットについてお伝えしました。 ミニマリストは本当に大切なものだけで暮らすことになりますが、ただ持っている物を捨てるだけでは簡単にはミニマリストにはなれません。 今回はミニマリストになるためのテクニックとして、個人的に試してみて良かった「1日1捨」をご紹介します。 1.「1日1捨」とは 「1日1捨」とは、毎日自分の持ち物の中から1つだけ不要なものを捨てるという習慣です。この習慣を続けることで、自分にとって本当に必要なものだけを残して、シ

          「1日1捨」を続けてみよう

          ミニマリストのススメ

          ミニマリストとは、「必要最小限のものだけで生活する人のこと」です。ミニマリストという言葉は2015年頃から注目され、流行語大賞にノミネートされました。そして、コロナ禍における自粛期間で断捨離を多くした方もおり、世間に広く浸透してきた概念だと思います。 今回は、ミニマリストになるメリットを3つご紹介したいと思います。 メリット① 「幸せなもの」に囲まれて暮らせる ミニマリストは、ものを捨てたり持たないことが目的ではなく、「自分にとって本当に必要なものや価値あるものだけを持つ

          ミニマリストのススメ

          ノーマネーデーをつくってみよう

          ノーマネーデーとは ノーマネーデーとは『お金を一切使わない日』のことを言います。No Money Day なのでNMDと略されることもあります。ノーマネーデーは意識的にお金を使わないことが重要であり、クレジットカードや電子マネー、QRコード決済なども使わない日になります。 ノーマネーデーの効果 ノーマネーデーをつくる効果として『消費(お金の使い方)にメリハリがつく』ようになります。何気なく自動販売機やコンビニで飲み物を買ったり、外食でお金を使わないようになります。また

          ノーマネーデーをつくってみよう

          アマゾン新生活セールで買いたいおすすめ3選

          いつも私の記事を読んでいただき、ありがとうございます。このブログでは、主にサラリーマンや主婦向けにお金の知識に関する情報を発信しています。 今年も新年度に向けた新生活セールが始まりましたので、今回は番外編として個人的に新生活セールで買いたいおすすめ3選をご紹介します。 1.Echo Buds(ワイヤレスイヤホン)  Echo Budsはノイズキャンセリング付きのワイヤレスイヤホンであり、価格の割に性能が高いとの評判です。デザインもシンプルであり、初めてワイヤレスイヤホンを

          アマゾン新生活セールで買いたいおすすめ3選

          【体験談】眠れない悩みに試してほしいこと3選

          先日の記事では睡眠が幸福にとって重要性な要素であることをお伝えしました。一方で、ストレス社会やスマホの普及などで睡眠に悩む人が増えていると思います。 今回は眠れないという悩みに対して私が試してみて個人的に効果があったことを3つお伝えします。 1.アイマスクをする アイマスクは目を休めたり、光を遮ることで入眠をスムーズに促す効果があります。また、ベッドや布団の中で目を遮ることでスマホを見ることも避けることができるため、ベッドでスマホを見てしまう人には特におすすめです。 アイ

          【体験談】眠れない悩みに試してほしいこと3選

          日経平均株価のバブル後最高値更新で思うこと

          2024年2月22日に日経平均株価がバブル後の最高値を更新しました。実に34年ぶりの最高値更新であり、終値は39,098.68円となりました。 今回はこれまでの日経平均株価の推移を振り返るとともに、私が思うことを書いてみたいと思います。 1.リーマンショックから金融緩和、世界的な株式の値上がりへ 現在、サラリーマンとして働いている方にとって株式相場における大きな出来事としては、2008年の『リーマンショック』ではないでしょうか。日経平均株価はリーマンショック後の2008年

          日経平均株価のバブル後最高値更新で思うこと

          コスパ良く幸せになる方法3選

          前回は「幸せになるお金の使い方」についてお伝えしました。 幸せを感じるためには、多くのお金は必要ありません。 今回は、コスパ良く幸せになる方法を3つお伝えしたいと思います。 1.読書をする 読書は新しい知識を得たり、様々な物語に出会うことができます。また、読解力が身についたり、論理的な思考力や集中力、空想力などが身に付きます。 楽天ブックスが2022年に行った調査によると、『毎日本を読む人の8割以上が生活の充実を感じている』との結果もあります。 図書館に行けばタダで本を読

          コスパ良く幸せになる方法3選

          幸せになるお金の使い方

          お金は人生において重要な要素の一つですが、お金の使い方によっては幸せになるどころか不幸になってしまうこともあります。では、どのようにお金を使えば幸せになれるのでしょうか。 今回は、幸せになるお金の使い方について3つのポイントを紹介します。 1.自分の価値観を明確にしてお金を使う お金を使うときは、自分の価値観に合ったものや体験に投資することが大切です。 自分の価値観に合わないものや体験にお金を使っても、満足感や幸福感は得られません。「高価だから」とか「人気があるから」とい

          幸せになるお金の使い方

          哲学に学ぶ3大幸福論③ ヒルティ

          前回の記事では世界3大幸福論の1つとして「アランの幸福論」についてお伝えしました。 今回は有名な哲学者であるヒルティの「幸福論」についてお話したいと思います。 1.カール・ヒルティの『幸福の哲学』 スイスの思想家カール・ヒルティは19世紀頃に活躍した哲学者であり、人生や人間、愛、仕事、生と死などについて多くの思想書を書いており、最も有名な『幸福の哲学』を1891年に発表しました。 2.ヒルティの「幸福論」 ヒルティは、幸福とは「自分の内面に満足すること」と定義しており

          哲学に学ぶ3大幸福論③ ヒルティ