まばたきするのをわすれてしまう

まいにち迷走

まばたきするのをわすれてしまう

まいにち迷走

記事一覧

人はなぜ山に登るのか

人はなぜ山に登るのか。 ごつごつした山道を一歩ずつ踏み締めるたびに、この疑問が頭に浮かぶ。 上まで登ったとしても、降らないと帰れない。 ジムでランニングマシンに乗…

やめるときも、すこやかなるときも

結婚前夜#ちむどんどん反省会をツイートしてしまうほど、毎日朝ドラを見ている。 ついに主人公・暢子は結婚披露宴を開く。 式の前、暢子は母親と二人きりになり、ドラマで…

指輪にまつわるエトセトラ

指輪といえばついくせで、向かい側の人の左手薬指を見てしまう。 こんなに若い女性も既婚者なんだ!とか、くたびれたワイシャツ着てる既婚者の男性は奥様と喧嘩中かしら。…

こゝろのわすれもの

有給を取って、雪国に行ってきた。 今年の冬は例年の3倍の雪が降ったとのこと。 ふわふわふわふわ。しゃりしゃりしゃりしゃり。滑っても滑っても最高の雪質で、ぐんぐん上…

はじめましての投稿。

初めまして。 映画と小説をこよなく愛する者です。 noteを始めた理由なぜnoteを始めたかというと、自分の思考を整理したいなと思ったからです。 たくさんの映画や小説に…

人はなぜ山に登るのか

人はなぜ山に登るのか

人はなぜ山に登るのか。

ごつごつした山道を一歩ずつ踏み締めるたびに、この疑問が頭に浮かぶ。
上まで登ったとしても、降らないと帰れない。
ジムでランニングマシンに乗れば涼しく有酸素運動ができるのに、何のために登っているのか。

ふと耳元に、ブーンと羽を擦る虫の音が聞こえた。
黄色と黒のしましまな蜂。
また現れたかと舌打ちをしながら、太い毒針に刺されたくないなと思い、素肌を隠しながら早歩きをする。

もっとみる
やめるときも、すこやかなるときも

やめるときも、すこやかなるときも

結婚前夜#ちむどんどん反省会をツイートしてしまうほど、毎日朝ドラを見ている。
ついに主人公・暢子は結婚披露宴を開く。
式の前、暢子は母親と二人きりになり、ドラマでよく見る言葉を紡ぐ。

涙ながらに抱き合う二人は美しい。

ただ、ちょこっと斜に構えてしまうわたしとしては、「ん?」と思ってしまうのだ。

たしかに”親ガチャ”とか言う言葉も一時期流行ったけれども、それに失敗したとは思わない。むしろ恵まれ

もっとみる
指輪にまつわるエトセトラ

指輪にまつわるエトセトラ

指輪といえばついくせで、向かい側の人の左手薬指を見てしまう。
こんなに若い女性も既婚者なんだ!とか、くたびれたワイシャツ着てる既婚者の男性は奥様と喧嘩中かしら。とか、どうでもいい妄想を繰り広げている。
もっぱら、我が父の世代(60over)の男性は指輪をしていない、もしくは持ってない方も多いイメージだ。
だが最近の若い男性は、キラリと指輪が光る人が多い(ような気がする)。
スマホを持つ手を見るたび

もっとみる
こゝろのわすれもの

こゝろのわすれもの

有給を取って、雪国に行ってきた。
今年の冬は例年の3倍の雪が降ったとのこと。
ふわふわふわふわ。しゃりしゃりしゃりしゃり。滑っても滑っても最高の雪質で、ぐんぐん上達して、こんなにスキーが楽しいと思えたことはなかった。

そんな雪山に、「楽しい!」という心を置いてきてしまった気がする。
なんのために働いているのか。
いまの仕事は私でなくてはできない仕事なのか。
帰り道に見るドラマがあるから、可愛い洋

もっとみる
はじめましての投稿。

はじめましての投稿。

初めまして。

映画と小説をこよなく愛する者です。

noteを始めた理由なぜnoteを始めたかというと、自分の思考を整理したいなと思ったからです。

たくさんの映画や小説に触れるたび、この演出が粋だった!この言い回しがグサッと響く…など様々な感想を抱きます。

そこで感じたことを、息を吐くように忘れるのではなく、したためていきたいと思うようになりました。

余談ですが…
上記の写真は、昨年旅先で

もっとみる