カミングアウト??

同じ職場・同じ部署で結婚してて、周囲に子どものこと気にされてる。
ちょっと前に別支店の人Aがわたしの先輩Bと上司Cに、わたしが子ども作るのか、作るんだったらいつか、仕事にどう影響するのか、パートナーに聞いてきたみたい。わたしたちのおる場所は、2年1回泊まり込みばっかの業務になる。全国規模のとても大きな事業。
パートナーは、子どもを持つ予定はないと答えたらしい。わたしたちは、結婚するにあたって、子どもを持たないことを確認している。わたしは、親になりたいと思ったことはない。きっと、これから先この気持ちは変わらないと思う。

その話をパートナーから聞いたときは、あんまし気にしてなかった。けど、最近めっちゃ気になる。めっちゃいや。その伝えられた3人のこと、わたしがあんまし信頼できんからやと思う。なんでかわからんけど知られてること、怖くて仕方ない。セクシャルマイノリティの人がアウティングで苦しむのってこれなんやろか、、、
パートナーも、完全にハラスメントだよな〜って。ほんまそれ。上司は、自身に子どもおらんくて、欲しかったんやって。そういうことからも、我々の選択は考え直した方がいい、と。
なななな???
それぞれやんってなんでならんの???

現在の日本社会において、子ども産まない人生を選択してます!て、なかなかにオープンにしにくいと感じる。もちろん、以前に比べディンクスカップル増えてるけど、『お子さんは??』て聞かれたことない人は、まだおらんくないかな??現にわたしも今年のお正月に親戚たち何人もから、「赤ちゃんできたら言うてね」て屈託のない笑顔で言われた。ピル飲んでますって何回言おうかと。
高校時代から、子ども産みたくない自分ってヘンなのかな??とか不安に思いながら大人になって。だからこそ、共通認識のパートナーと過ごして、自分らしい、親にならない選択ができてることは、わたしにとって大きなことやと感じる。

わたしの選択は変わらんのやけど、周りとどう付き合えばいいんやろ、、、
ムシでええか、、
もっと当たり前にカミングアウト?オープンに?できたら〜
いや、でもそんなん聞くこと自体ダメやし。

#日記 #エッセイ #毎日note #note #ディンクス #ディンクスカップル #結婚 #カミングアウト #こども #職場結婚 #ハラスメント #仕事 #グチ #妊娠

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?