見出し画像

何気ない一言で視野は広がる

「自由」と「楽」は似ているけれど、全く違うものなんですよね。

コピーライター・阿部広太郎さんが主宰する連続講座『企画でメシを食っていく』(以下、『企画メシ』)。

第2回のゲスト講師として来てくださった岡嶋かな多さんは、ひまわりのように眩しい笑顔を湛えながらそう言った。何気ない一言だったけれど、私の心に深く突き刺さって今でも離れない。


岡嶋かな多さん。今や日本を代表する作詞作曲家、音楽プロデューサー。絶えることを知らない満面の笑顔が印象的だけれど、中卒で音楽業界へ飛び込んで、計り知れない苦労を重ねてきた人だ。

そんな彼女が参加した海外のライティングキャンプ(彼女曰く、毎日複数人でチームを組み、楽曲を制作するものだという)の話になった時のこと。冒頭の言葉が飛び出したのだ。

ライティングキャンプは、決して楽ではない。でも、その代わりに自由を手に入れて、自分のやりたいことに全力で取り組めた。自由を選んだことで視野を広げてもらったのだと、彼女は語った。なるほど、「自由」と「楽」にはそんな解釈の仕方があるのか。私自身の視野が広がったような気がした。


では、私だったら「自由」と「楽」のどちらを優先するだろうか。

そもそも、「自由」と「楽」とはどういうものだろうか。そこから掘り下げてみよう。

まず、「自由」について。

そもそも「自由」と聞いて思い浮かべるのは、やりたいことがなんでもできる状態。責任と隣り合わせにある存在。

たとえば、私がお金を支払って「企画メシ」に参加することは、やりたいことができていると言えるだろう。「多くのエントリーから選んでもらった」「高額の受講料を支払った」という一種の責任はあるけれど、やりたいことができているのは「自由」と言える。

つまり、私が思う「自由」とは『責任と引き換えに得られるもの』であり、『未来の自分へ長期的に与えられる快楽』とも言えるだろう。


一方、「楽」とは何か。

そもそも「楽」で思い浮かべるイメージは、努力しなくても手に入るもの。自分の体調や気分に左右されて、物事に対して手を抜くこと。

たとえば、物事のショートカットが挙げられる。

私が子供の頃に体育の授業でのこと。長距離走をやりたくないから、先生の目を盗んで距離を縮めた同級生がいたのを思い出した(その後先生に見つかって、罰として授業に参加させなかった)。ショートカットが「楽」の真骨頂のように思えてくる。

つまり、「楽」とは『面倒くささと引き換えに得られるもの』であり、『現在の自分へ短期的に与えられる快楽』とも言える。


さあ、本題に戻ろう。私だったら「自由」と「楽」、どちらを選ぶか。

私だったら、「自由」を選ぶ。現在よりも、過去や未来に目を向ける性格だから。今の自分が苦労ばかりしているから、今のうちに未来の分まで苦労しちゃえばいいかな、と思っているのもある。

未来の自分が苦労しないように、未来の自分が自分なりに幸せでいられるように。未来のことを考えて、今頑張ろうと思えるのだ。逆に言うと、私は「楽」をするのが苦手とも言える。


「自由」と「楽」は似ているけれど、全く違うもの。

岡嶋かな多さんの言葉が、私の心のど真ん中に突き刺さる。でもそこには温かみがあって、一歩先へ進むための勇気をくれる。彼女が持つ明るさやエネルギーを、お裾分けしてもらったような気がした。

彼女の今後のご活躍を願いつつ、私も目標や夢のために一歩ずつ前進しよう。


「自由」と「楽」、あなたならどちらを優先するだろうか。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。いただいたサポートは、今後も私が書き続けるために必要なものの調達に使わせていただきます。