見出し画像

そらも青色だけじゃない。

はい、こんにちは。
今日も海が綺麗です。

好き好きです。

熱海の海のお話は、
そこまでにしておきまして、
今日は、空についてお話ししたいと思います。

よく仕事が疲れた時ややさぐれている時、
そういう時ほど、私は空を見ていました。

星でもいい、夕日でもいい、朝日でもいい。
自然に感じる瞬間がない時は、
特に、私は、こう思っていました。

余裕がないなって。

余裕がないと人に優しく出来ません。

人に当たり散らしている大人ほど、
ダサいもんねぇだろって、
昔から思ってたんで、

いかに、心の余白を作るかですよね。

あんまりね、
空とかSNSに載せてる奴イケスカねぇなぁ、
思ってたんですけど、撮っちゃうよねw

この本、面白いよ。
痛いわ。
ホントそうだなって思って、
読んでますw

違う違う、
そんなことが言いたいんじゃないのよな。

でも、最近より本を読むようになりました。
自分が尊敬している人からこう言われたからです。


「君は、いいところたくさんあるのに、
 言葉の引き出しが少ない。
 マイナスになっちゃってるんだよ。
 もったいない。

 もっと、本を読みなさい。

 言いたいこと、伝えたいことを
 もっと、みんなに伝わるように
 言語化、出来るようにするんだよ。」

そうですね、本当にそう思います。

言いたいこともやりたいことも
多くの方に共感して、応援してもらわなければ、
叶えられません。

あー、悔しいなぁ。
何やってるんだよ。

自分に向き合うことが、
こんなに辛いものだと思いませんでした。

誰かと戦ってる方がよっぽど楽です。

でも、それじゃダメなんですよね。

あ、脱線したわ。
えーとねー、空の話な。

ま、自分のただの感想ですけど、
青もね、色んな色がある訳で、
水色、藍色、青色…。

1色じゃ、完成しません。

それは、社会も会社も
一緒なのではないのでしょうか?

これからは、もっと個性の時代。

もっと、みんなが、私自身が、
多様性を受け入れられるようにしなければ、
なりませんね。

この記事が参加している募集

スキしてみて

多様性を考える

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?