見出し画像


#KENMAYA です。

薬を変えたせいか、朝起きてからすぐに猛烈な眠気に襲われます。
夜はきちんと睡眠を取っているはずなんですが、
朝、机に向かった瞬間、寝落ちのような状態に入ります。

うーん…原因は一体何なんでしょう。
夜に十分睡眠が取れていないのか、
それとも薬が強すぎる?


それはそうと、梅雨入りしましたね。

慢性偏頭痛の民にとって、この季節は『地獄』です。
花粉症でもあるので、スギ花粉舞う春とどっちがきついか、
判断つきにくいところでもありますが、
個人的には梅雨の時期の方が憂鬱さに拍車がかかってきついです。

特に鬱の薬を服用している今、
偏頭痛と気分の波は相当身体にこたえます。
今、抗うつ剤はセルトラリンからサインバルタに徐々に移行しているところでして、症状はあまり良くなっていません。


慢性偏頭痛は大人になってから診断を受けたのですが、
アカラシア同様に中々理解されない病気だ、と医師の先生からも言われました。
世の中のほとんどの方が「頭痛」をそこまで重要視していない。
バファリンや市販の頭痛薬で痛みが和らぐから大した問題ではない。
といった認識が広まっており、
頭痛には隠された病が多くあること、人によって症状は様々だということをもっと認知してもらわなきゃいけない。と先生は仰っていました。

わたしの場合、慢性偏頭痛の症状が出たとき、稀に群発頭痛の症状に移行することがあり、群発頭痛になると一日中、嘔吐、目まい、立っていられない程の頭痛と歯痛。ひどいときにはアカラシアによる胸痛まで併発して、
胸の痛みを抑えるために冷水をがぶ飲みして、すぐさまそれをトイレで吐き戻す、という。もはや「人間ポンプ」のような状態に陥ります。

画像1

最近は酸素吸引器、SG顆粒、五苓散などの常備及び服用で、
群発頭痛に移行することは少なくなってきましたが、
それでもやはり症状の恐れは常につきまとっています。

アカラシアもそうなのですが、
いつ症状が出るか分からない。
というところがこの病気の怖いところで、
ただでさえインドアなわたしをさらに出不精にします。


ただの頭痛と侮るなかれ。

思わぬ病気が隠れていたり、
頭痛が進化して七転八倒の苦しみを味わいたくない人は、
早めに頭痛外来へ。(※ 頭痛外来のステマではありません。)

ここまで読んで頂き、ありがとうございました。

Twitterもやってます。チャンネル登録も是非。
🔽Twitter(フォロバ100%)
https://twitter.com/sechica1

🔽YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCeAh6Y8B3DwKRqChlCgnwpA

37.ロンソン光沢磨き(サムネ2)


サポートは不要です