見出し画像

【備え】天袋を空っぽにしておく理由

3DK平屋の我が家には2部屋和室があり、押入れ2つぶんの天袋と、造り付け洋服箪笥の上の天袋があります。

6畳間には造り付け箪笥の上にも収納有

全部、空っぽ(笑)

私の部屋の天袋、空っぽを撮ってみたときの写真

なぜなら。
天袋は母には手が届かないので、空っぽでも大丈夫だから♪😁

母は、収納に隙間があると「もったいない!なにか置ける!」という衝動にかられる人間。で、お店でいらないモノ買ってくる…。
「隙間家具や突っ張り棒使いこなす収納上手がベテラン主婦!」という情報浴びて育った世代に多いタイプですよね😅
そのため、母がスカスカな押入れ(それでも、底面1列はモノ並べて埋め尽くしてある)を開けて「ここに隙間が!😱」と思わないように、押入れ外に最小限の収納家具を置いて母はそれだけでも生活できるようにモノを配置😅
いろいろ工夫しているのです。
私は押入れあれば室内には収納家具ナシで大丈夫派であっても。

そして、天袋空っぽにはもう2つ「備え」てる理由があります。

ひとつは、災害対策として
水害避難するときの避難所は、橋越えて坂道の途中にあるため車で行かなくてはなりません。でも避難所ってなかなか開かないのです…タクシーで行ける早い時間に行けたらいいのに💦氾濫してからでは橋渡れないのに💦
最悪、間に合わなかったら平屋であっても自宅で垂直避難!押入れから天袋、屋根と突き破って上に出るしかない。
天袋にモノ詰まってたらアウトでしょ?

地震にしても、照明器具以外は目線より高い位置にモノ置かないって決めてる家。
砂の上の中古住宅なので、どう崩れるかわからないため(照明器具も、シャンデリアみたいな危険なものじゃなくて、LEDなどできるだけシンプルなものを選んでます)。

もうひとつは、家族が急に増えたときに対する備え
災害、別居、感染症…いろんな理由で、遠方に住む親族が同居することになったときに、荷物どさっ!と持ち込んでも寝る場所確保できる余力があるって、即断即決のあと押しになります。
平面にすれば、天袋だけで2畳半のスペース♪
かなりのモノ、持ち込めます☺️
もちろん、そういうとき、この家にある「動かない荷物(保管期間中書類箱、備蓄品等)」を天袋に押し込んで、手が届くところに親族たちの荷物置いてもいい。
冷蔵庫、洗濯機、エアコン、電子レンジ、ゴミ箱はここにあるモノ使うから持ち込まなくていい。それだけでもかなり容量とるし。

お客様用布団は先月処分してしまったけど、防災用にエアーマットと寝袋は2セットあるし、なんならテントもあるので、男性陣には室内でもテント使ってもらえば、女系家族の中でも居心地悪くなく自分の時間過ごせるかも(笑)もちろん、テント置ける空間ありますよ↓

試しに開いてみたテント

何度も書くけど。
「なにもない空間」は「愛」で満たされてるのです!!

「空っぽ」は無意味で無駄な空間じゃない。
ちゃんと、意味ある。愛が詰まってる。

↑ここまでは。
コロナ禍、内職仕事が途絶えてステイホーム中に、「上から掃除」しようと、天袋開けて確認、キッチンの吊り戸棚開けて確認、ってやってて、ふといろいろ思ったので手を止めたときに書いた文章です😅
押入れそのものがスカスカなことは、下記に詳細書きました↓

みなさんちの天袋、ごみで埋まっていませんか?
手が届かないそこって、なくても困らないモノばかりでは?
収納ケースを工夫するよりも、中身の見直しをオススメしま〜す😄

…ちなみに。
私の部屋なので4畳半和室の出窓下収納も空っぽ
(枕元用の備えとして脱出用の靴と笛と備蓄用480mlの水が1本入っています)↓

収納いらずの終活後♪

母の部屋の同様の出窓下収納には、保管中の書類箱を詰めておき、期限来たら順次廃棄中〜。
実家でやっていた宿泊施設廃業前の申告書類や売却前の土地関係書類が多かったため、それらの書類も年々減ってきて、そちらも枕元用防災グッズだけになりつつあります。
そのため、母がなにか買ってきたモノやもらったモノ隠すことあるけど、隠し場所はここしかないので、毎週掃除するときに開けて確認しています(笑)
ある日は、イカの燻製が隠されていました(笑)
母いわく「本読むときに、噛み噛みしたくてぇ〜」とのこと。
…絶対食べきらないし、忘れるし、ボロ屋のそんなとこに置いて、ゴキブリやネズミとシェアする気!?😱

いろんな意味で。
収納を開けて確認って、大掃除以外でもたまにすることオススメします(笑)

この記事が参加している募集

防災いまできること

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?