日常で感じたこと、趣味のことをつらつらと。

日常で感じたこと、趣味のことをつらつらと。

記事一覧

手書きのデジタル絵についても凄く綺麗な絵が多いと思う。
ある日デジ絵の個展をやるという方がいたので、楽しみに見に行った。
凄く綺麗であったんだけど、少しがっかりした。
昔、美術館で岩絵具を使った日本画を見たときに鳥肌がたったほど感動したことがあって、それくらい期待してたせいかも

想
2日前

AIイラストについて色々荒れてるなとX見てて思う。
AIイラストを嫌いと言うわけではないし、凄く綺麗なものも多いと思うけど、なんかちらっと見るだけで満足してしまう……

まだ何度でも見たいって思えるものには巡り会えてないな

想
2日前
1

自分の絵が好きかどうかって言われると難しい。
理想やあこがれの絵柄とは違うから。

でも理想やあこがれの絵は、綺麗なデジタル絵だからずっと憧れのままかもしれない。

私がやりたいのはデジタルじゃなくてアナログだから。

想
1か月前

絵を描く、ことの原点へ

「あの人の絵にいいねしても返してもらえない」 「どんなに描いてもいいね少ししかもらえない」 「いいねもらえないのに、Twitterに絵なんて乗せて、皆のタイムラインの邪…

想
2か月前

承認欲求との向き合い方が難しい
上手く折り合いつけたいんだけどね

想
2か月前

自分だけの時間が取れてないな
やっぱある程度ないと病むなー

想
2か月前

二人きりの世界、に魅力を感じないんだよな

閉鎖的な環境は破滅を招く

どうしてもそう思ってしまう

想
3か月前

偶然な模様を使って楽しむアルコールインクアート。
色々遊んでたらライオンや狼のシルエットのようなものができた。

想像力が膨らんでいく。

想
3か月前
2

QORのマゼンダとセルリアンブルークロニウムの試し塗り。

QoR本当にブワッと広がるから難しい。
難しい、、、けど面白い!

想
3か月前
2

透明水彩のQoRを買ってみたので試し塗り。
扱い方難しいけどこれ楽しい!

想
3か月前

色見本作成②

この間色見本作るのが楽しかったので。 今回はセヌリエの絵の具。 水彩絵の具のブログでとてもオススメされていたグレー三種をこの間画材屋で見かけたから買ってきちゃった…

想
3か月前
1

心がなにか満たされない
こう心がぽっかり空いてる感じ

この空虚さを満たすために絵を描くのだろうか
言葉を紡ぐのだろうか

今日を反芻してあれが良くなかった
これが良くなかった
と思い返してばかり

「満たされていたら違うのだろうか」
とふと思う

でも何で満たされたいんだろう?

想
3か月前
1

みんな言いたい放題だな
言わない自分が悪いんだろうけど

色々考えるとと言えなくなるよね
難しい

想
4か月前

初めての色見本作ってみた

手持ちの絵の具の一部で色見本。 メーカーはダニエルスミスとマイメリブルー。 ダニエルスミスは分離が綺麗、マイメリブルーはスッと溶けやすくていい。 それに色見本作る…

想
4か月前
2

あんまり心に余裕ないんだろうな

自分のための時間を取らないと

想
4か月前

自分らしくいたい

高校の美術の授業で作った作品。 このときの課題は確かマス目を上手く使って立体的なものを作る……とかだった気がする。 もうずっと昔のことだから覚えてないけど。 与え…

想
4か月前
1

手書きのデジタル絵についても凄く綺麗な絵が多いと思う。
ある日デジ絵の個展をやるという方がいたので、楽しみに見に行った。
凄く綺麗であったんだけど、少しがっかりした。
昔、美術館で岩絵具を使った日本画を見たときに鳥肌がたったほど感動したことがあって、それくらい期待してたせいかも

AIイラストについて色々荒れてるなとX見てて思う。
AIイラストを嫌いと言うわけではないし、凄く綺麗なものも多いと思うけど、なんかちらっと見るだけで満足してしまう……

まだ何度でも見たいって思えるものには巡り会えてないな

自分の絵が好きかどうかって言われると難しい。
理想やあこがれの絵柄とは違うから。

でも理想やあこがれの絵は、綺麗なデジタル絵だからずっと憧れのままかもしれない。

私がやりたいのはデジタルじゃなくてアナログだから。

絵を描く、ことの原点へ

絵を描く、ことの原点へ

「あの人の絵にいいねしても返してもらえない」
「どんなに描いてもいいね少ししかもらえない」
「いいねもらえないのに、Twitterに絵なんて乗せて、皆のタイムラインの邪魔になってるんじゃないか…」

そんな面倒な承認欲求()

定期的にこの承認欲求に振り回されるなーって、自己分析。

1いいねで嬉しかったのが、どんどんもっとほしくなる。

10いいねも貰えない私でさえそう思うのだから、上手な絵描き

もっとみる

承認欲求との向き合い方が難しい
上手く折り合いつけたいんだけどね

自分だけの時間が取れてないな
やっぱある程度ないと病むなー

二人きりの世界、に魅力を感じないんだよな

閉鎖的な環境は破滅を招く

どうしてもそう思ってしまう

偶然な模様を使って楽しむアルコールインクアート。
色々遊んでたらライオンや狼のシルエットのようなものができた。

想像力が膨らんでいく。

QORのマゼンダとセルリアンブルークロニウムの試し塗り。

QoR本当にブワッと広がるから難しい。
難しい、、、けど面白い!

透明水彩のQoRを買ってみたので試し塗り。
扱い方難しいけどこれ楽しい!

色見本作成②

この間色見本作るのが楽しかったので。
今回はセヌリエの絵の具。
水彩絵の具のブログでとてもオススメされていたグレー三種をこの間画材屋で見かけたから買ってきちゃった😄

蜂蜜が入ってるのでとてもとけやすくていい。
乾いてから触ってみるとまだちょっとペタペタする。
多分水をつけた筆で触ったら溶けるんだろうな😇

匂いは蜂蜜の甘い香り…は別にしないかな?
でも外でスケッチとかやるならセヌリエの絵の具

もっとみる

心がなにか満たされない
こう心がぽっかり空いてる感じ

この空虚さを満たすために絵を描くのだろうか
言葉を紡ぐのだろうか

今日を反芻してあれが良くなかった
これが良くなかった
と思い返してばかり

「満たされていたら違うのだろうか」
とふと思う

でも何で満たされたいんだろう?

みんな言いたい放題だな
言わない自分が悪いんだろうけど

色々考えるとと言えなくなるよね
難しい

初めての色見本作ってみた

手持ちの絵の具の一部で色見本。
メーカーはダニエルスミスとマイメリブルー。

ダニエルスミスは分離が綺麗、マイメリブルーはスッと溶けやすくていい。
それに色見本作るとイメージ湧きやすくていいな。

他の絵の具やインクも色見本作っていこーっと。

あんまり心に余裕ないんだろうな

自分のための時間を取らないと

自分らしくいたい

高校の美術の授業で作った作品。
このときの課題は確かマス目を上手く使って立体的なものを作る……とかだった気がする。
もうずっと昔のことだから覚えてないけど。

与えられた課題とは裏腹に、自分が、この中で表現したいと思ったのは「対称」だった。
そして外側のカラフル(赤〜黄色)のところを無限ループの階段のようなものにしたかったんだと思う。

美術の先生も評価に困ったと思う。
与えられた課題とは違ったか

もっとみる